発表会の髪型いろいろ

発表会やクリスマス会、お洒落をして本番を迎える日は、髪型もお洒落してみたくなるものですねhappy01.gif

お役に立つか、取り上げてみますvirgo.gif

 

まず、衿のあき具合や服のボリューム感なども考えて、アップかセミアップか、おろすのか、考えてみましょう。(お顔の形や雰囲気も考慮して!)

ピアノの場合は、右横顔が見えるので、髪飾りをつける場合、そちら側につけるのが良いでしょうflair.gif

髪飾りは、ライトに反射する様なきらりんshine.gifと光るものや、お花やパールを(右側に)差してもいいですね。きちんと取れない様、よくピンで留めるのも気をつけましょうねicon_idea.gif

もし、横にもっていくアップにするならば、右側に髪を結った方が、さみしい感じになりません。

半分アップして、少しおろすとか、基本的にはおろしているけれど、下の方を巻いてサイドを留めるとか、ふんわり感があるのもドレス姿に映えます。

小さいお子さんで可愛かったのものに、両サイドのお団子におリボンというのもありましたしribbon.gif、似合う場合はシニヨンでもいいですね!

当日ではなく事前に考えておいた方が、ヘアスタイルに失敗しなくて済みそうですね。

お洋服とトータルでの姿を想像して、髪型も工夫すると、やはり全体的な見た感じがグッとアップします!あとは、にっこり笑顔happy01.gifを忘れずにsign03.gif

 

最終的には、ご本人の個性に似合っている事が一番大事ですicon_biggrin.gif

サンマのマリネと知床鳥もも肉のバスク風煮込み

或る日のお家ランチです!(今日ではありませんよ)

バスク風煮込みに合わせて、フランス南西部のロゼをレイアウトしてみました〜!

グリーンのものが無い

さんまのマリネに添える、グリーンのものが無かったのが難点。。

下の画像は、札幌で食べたサンマのマリネです。バルサミコが見えますね。良く見てから盛りつけすればよかったな。

プロのサンマのマリネ

これを作ってみたくて試作したのですが、やはり段々、温かい料理の方が美味しくいただける季節となりましたね!

ビーダーマイヤー時代とシューベルティアーデ

昨日のブログの末文と、ちょっとつながります。

クラシックにおいて、主に王侯貴族や神(教会)のものだった音楽演奏の場が、市民生活に溶け込む様になったのは、シューベルトeyeglass.gifの時代頃からと言われていますね。

それまでにも、バッハも大衆音楽も書いていますし、吟遊詩人などリュートを用いた楽師も存在していますが、「ピアノを、お家でhouse.gif(趣味でも)気楽に演奏してみる」といった風潮は、ビーダーマイヤー様式の頃、つまり、シューベルトの頃からです。

鑑賞ear.gifと実際に弾いてみるnotes.gif、というのは大きな違いあります。

この時代から、ピアノは中産階級にも手の届く、購入可能な楽器となった訳です。

ビーダーマイヤー時代(宰相メッテルニヒ統治下、ウィーン会議の1815年から三月革命(憲法設定のための革命)までの33年間)は、どちらかというと堅実で質素な生活様式のイメージがありますし、音楽以外にも室内装飾chair.gifなどでその時代の空気を感じる事が出来ます。

この時期、市民が、身の丈に合った集い(パーティー)を催すことや、家族や友人と楽器を奏でたり、当時ウイーンで大変流行した舞踏を楽しんだりしたそうです。

シューベルトは沢山の友人を持ち、彼の作品は「シューベルティアーデ」と呼ばれる集いで、まず披露され親しまれたというのは有名な話です。

鑑賞と、実際に奏でてみる事は、双方向leftright.gifで経験を積み重ねて行くのが良い様に思われますねnote.gif

ドキドキ♪ドラムサークル体験

土曜日に、「えがお市」でのドラムサークルnote.gifに参加して来ましたicon_razz.gif

歩天になっている街中の路上で、円になってやったので、最初モジモジしましたがsweat01.gif、やっているうちにアフリカの先住民の様な気持ちにさえなり(大袈裟?)楽しかったんです〜happy01.gif

あ、顔は、テレやら、とまどいが溢れて不思議な表情だったと思うけれどcoldsweats01.gif。。

sun.gifでやるっていうのが、またいいですねnotes.gif

 

どうやっていいのか掴むまで、時間がかかったのですがwobbly.gif、催してご指導なさっている先生のリズムパターンをみんなで後について模倣したり、うねりに合わせたりしている内に、groove(グルーブ)が出来て来る感じは快感でしたupwardright.gif

ジャンベやコンガなどの楽器の他に、沢山の種類の打楽器があって触っているだけでも面白かったなあ。

こういったアクティブな身体にしみ込む音楽経験はなかなか無いので、後になって思い起こしても、うひひなワクワク体験でしたsign01.gifこういう企画の発想をお持ちの先生は素晴らしいですね!

 

その後、買い物袋を下げて通りかかったら、次の出し物でヴァイオリン鑑賞会やっていましたが、道行く人が
『あら、これ知っている曲ね』←(想像)と立ち止まるのもいいけれど、私は、体験型のドラムのあのイベントの方が、音楽体験としては身になるのではないかnote.gifと思ったりしながら、その商店街を後にしました〜icon_mrgreen.gif

 

実体験は鑑賞を凌駕する?!かもですねshine.gif

音楽 — 12:18 AM  Comments (0)

駅前の繁栄と衰退

札幌(現在約人口190万)では、駅前にある西武(以前は「五番館」だったそうです)が、閉店するとの事でした。赤煉瓦にツタの絡まる、趣のある建物です。Loftも入っていましたが、そこもいずれは撤退とのこと。。

近年の札幌駅の新装とJRタワー&大丸の進出、依然として人気の東急デパート、他にも沢山百貨店や複合ショッピングビルのある札幌。タクシーの運転手さんに、西武の話を伺ってみた所、「建物内部が暗い感じがする。」との声でした。

そこで、駅前の街について、私は郡山と照らし合わせ、色々考えました。『ここだけでは無いのだな〜』と。

何故、こんな看板までうーんですが、現在判決に向けての間、意地だけで営業継続中の、郡山の旧丸井ビルの片隅のあの店舗には、目を覚まして頂きたいですし、「定年までの間の給料として」などという不甲斐ないお金を、原告側に要求(和解金の3倍)するのではなく、又、それが駄目だったからと反訴などしてずるずるさせずに、まだ働き盛りの方もいらっしゃるのですから、今後も何処かで働く意欲を持って欲しいと、喚起したいものです。

郡山の駅前は、昔は二本松藩領で、奥州街道の宿場町として繁栄した歴史を、その誇りを忘れずに、撤退するべき時にはし、賢く資産運用するのが、本当にその土地を愛情を持って守るという事ではないのでしょうか。

そして、その商売への愛着は、充分他の場所でも営業してみせてこそ、本物ではないでしょうか。

意地だけで、こんなに迷惑をかけるものではありません。

新しく加わったという敏腕裁判官には、早期解決力を望みます。

秋祭りでこの週末は賑わう駅前通り。本当の賑わいを早くみせてほしいと願っています。

ピアノ教室には関係ない内容ですが、私は、色々な事を総合的に見てこその人生であると思っていますので、この記事を書く事も意義があるのです。

ドラマティック・べートーヴェンという本

「ドラマティック・べートーヴェン〜自己プロデュースの達人〜」石井清司著 (yamaha music media corporation)、という新刊書について、面白いのでご紹介をします。

090924_121304まず著者が、早稲田の政経を出られた後、放送構成作家から、フリー・ジャーナリスト、ルポライターなどとしてご活躍との事で、普通の伝記とは、語り口が全く異なる点が、目を惹きます。

べートーヴェンの生まれた街・ボンを、「ベンチャーの街」と銘打ってしまうのにも「おおっeye.gif」となりましたが、言葉の選び方や物事のとらえ方が、音楽学者の書いたものとは違っていて、現代において古典を捉えるには、こういうのは良いのではないか…と思いました。

歴史上の人物は、得てして、子供向け伝記などでは、本当に清い「偉人」としての面ばかりクローズアップされがちです。

野口英世氏などでは、そうした偉人性を打破させようとして、「遠き落日」を渡辺淳一氏が書いていますよね。

このべートーヴェンの伝記は、ジャーナリストならではの社会学的な強みが発揮され、文章表現の現代性・新鮮さがありました。他にも同シリーズで、ショパンとモーツアルトのが出版されているようです。

書評,音楽史 — 12:00 AM  Comments (0)

旅先でのタクシー乗務員から学ぶ

シルバーウイーク旅行期間の道内での移動手段は、JR以外は友人の車でしたが、それでも、たまにタクシーに乗る機会がありました。

思うに、札幌の運転手さんは、かなりサービス精神が高い!様です。

都市部でしかも観光地であり、商用でも訪れる人の多い所、これでは、おのずと磨かれますねcar.gif

必ず、短かな時間でも有益な情報を与えて頂けましたし、第一に「感じが良い」これは、基本的な快の感情を引き起こします。そして、観光客とわかったからには、何か情報を与えてあげようというサービスの精神がありました。

また、女性運転手の方とは、かなりつっこんだ話で盛り上がりました。その方は、今年何度か追突事故を(相手の不注意で)起こされた様ですが、最近は、車の事故に限らず「謝らない人」が増えているという見解が一致し、責任の所在をうやむやにすることで責任から回避する性質を憂える話題も出ました。

お彼岸

090919_015328旅行から戻って来て、お墓にお参りにも行って来ました。

お墓参りは、心が穏やかになりますね。

昔の人は、「暑さ、寒さも彼岸まで」(昼と夜がほぼ同じになる秋分の日を境に、肌に触れる空気が違って来る感じがする/季節の移ろいの目安として使われる)と言い、秋のお彼岸を境に、こちらの方ではめっきり冷えて、毛糸のものが欲しくなったりしました。しかし今年はちょっと季節の進行が早いので、特にそういった境も感じません。。

所々に、紅葉している葉を見つけますmaple.gif

 

キンモクセイの香る頃も、こころなしか早いようなconfident.gif

日々のこと — 12:01 AM  Comments (0)

回転するレストラン

札幌駅前のセンチュリーロイヤルホテル23Fhotel.gifの「RONDO」は、2時間で360度、時計回りに回転していくので、食事しながらにしてrestaurant.gif札幌の風景を一巡りする事が出来ますsign03.gif

私は、大通公園からまっすぐに大倉山のジャンプ場が見渡せる席からスタートしました。

2秒で1度進むそうicon_rolleyes.gifclock.gif

 

動いているので、wine.gifはまわってしまいますicon_redface.gifsweat01.gif、かなり遠景まで見えて、北大なども上からはっきり見えたり、札幌の地理を把握するのに役立ちました。JRタワーも良いけれど、この老舗ホテルの趣きとコンセプトも素敵heart02.gif

 

ですが、人間の欲望とはきりがなく、高い所に上がれば、地上に降りたくなるし、コースを食べれば、味噌ラーメンnoodle.gifに並びたくなる…(滞在中2度も食べましたsmile.gif

090921_115041090921_115809

さて、札幌で意外な発見は、「コーチャンフォー」という、Mr.ドーナッツがやっている大きな複合書店book.gif!ミュンヘンと姉妹都市である札幌に、ミュンヘン大橋というのがあり、その付近の店舗に(私の本好きを知っていて)友達が連れて行ってくれました〜rvcar.gif

短めの滞在でしたが、spa.gifにも入って来ましたhappy01.gif

支笏湖さあ、明日から運動して、増えてしまった体重をなんとかしようっとshoe.gif

 

札幌では、背の高いポプラの木や、防風林が、北海道らしい風情を醸し出していました。

赤い実を付ける「ななかまど」の木も沢山みかけました。その実が、赤ければ赤い程、その年は寒いそうです。

きたあかり

おいしい北の食材北海道産のじゃがいもhappy02.gifで、大好きな品種「きたあかり」他、メークイーン、男爵など、お料理の用途に合わせて…と産地直送発送をして来ました!

デパ地下で目を惹いたのは、脂ののっていそうなほっけの美味しそうな事!新米にあわせて食べたら、さぞ…!!

レタスの色も鮮やかでしたし、トウモロコシにもそそられました〜買って来たかったです。