郡山滞在と、手の経過、セミナー訪問レポート

ピティナの公式サイトに掲載されたセミナー訪問レポートはこちらです。
http://www.piano.or.jp/seminar/news/2014/07/22_18265.html
[山本美芽先生 指導者のためのライティングセミナー / 文: 池田敦子]
先日公開されました


写真

髪を、念願のショートにしました
中学以来で心配だったので、ためらいで襟足長めに切りましたが、涼しいです♪

またしても、撮る時のスマホの向きの関係で、横向きに見えるようですね。PCからは、真っ直ぐ見えます。

3泊4日で郡山に帰っていました。めずらしく長めの滞在でした
レッスンで、皆さんにお会い出来ただけでなく、街を歩いていて、3人も以前の生徒さんやお母様にばったり(!)お会いする事が出来て、感激でした。留学前にと、数年ぶりかで弾きに来てくれた生徒さんもいます。

外国にお嫁に行った友達(後輩)とも再会しました!素敵な旦那様にもお会いしました。
アンシャンテ!と言うのがやっとでした。

会いたいな〜と思っていた方々にお会い出来て、幸せな滞在となりました。


写真

戻る日に、赤坂にクリニックのある、腱鞘炎の名医さまに診て頂き、ブロック注射を患部に打ちました

音楽家や、手を使う職業の方が多く訪れる有名なクリニックです。

手の注射は、指に近づくほど相当痛いと聞いていたので、ドキドキで前日寝付けないほどでしたが、心配有りませんでした。
かえって、患部に直接刺さり、『これで治るんだ〜』と、注射の痛みが爽快にさえ感じました。
数時間は、しびれたり、他の所が痛んだりもしましたが、それを経て、今日は、ピアノを弾いてみても、大分炎症が収まってきているように思います。

まだ、おそるおそるではありますが、経過を見ながら、徐々に、練習を復活させて行きたいです。ベートーヴェンのコンチェルトの譜読みが待っています!

手の疾患の件では、フェイスブックで、同業の先生方やお医者様に、沢山のコメントを頂きまして、有難うございました。皆様から、手といっても色々な箇所で、悩まれたご経験をお聞きして、大変参考になり、治療への背中を押して頂きました。

写真オルセー展に寄って、灼熱の甲府に戻りました。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

余談ですが、手のレントゲン写真(骨はなんともありません)、指の関節がきれいに揃っていて、思わず、『これが自分の指〜(!?)』とじ−んと来て、見入ってしまいました。ひそかに感激!

手をもっと大切にします。

手の疾患について

私のことですが、左手の甲の一部分(人差し指の下)に、ピリッとした痛みがあり、左手を休めて10日ほど経ちました。
今は、左手の練習を休んでいるわけですが、それまで1ヶ月間も、痛みがあるのを我慢して(というか黙って)練習してしまっているので、そうすぐには治らない様子です

いわゆる腱鞘炎かもしれません
これまで、発表会のプログラムのワープロ打ちで、慣れない頃に手が痛くなったことはあります
ピアノの練習で、痛くなったことはなかったので、よほど張り切って不必要な力を入れて「指の訓練」に時間をかけてしまったと、力は入れたそばから、すぐに抜くということの重要さをひしひしと思い知りました。

今は、右手だけ練習しています。温めて揉んだりしていますが、回復といった所まではいきません。
早く治りたい思うように左手も練習したいと、うずうず、じりじりとしています
IMG_3052

手は、まず、なにより休めることが、一番の治療とも聴きます。
手の専門の病院というのは、本当に少ないですね
都内まで行かなければならないと思うだけで、遠いなあと思ってしまいます

「持つ」「握る」「掴む」など、手の動作を伝える漢字は、400種類以上あると言います
その分だけ複雑で、整形外科に簡単にかかった位では、原因も対処法も根本的には…と、まだ足が向きません。[後記 7/20:  その後、病院に行って来た所、腱鞘炎の治療をして下さり、やはり診断をきちんと仰ぐ大事さを実感しました。使わない様に、テーピングもして頂きました]
IMG_2191

指の拡張の少ない、比較的かんたんな曲を選んで、弾いてみたりして思いましたが、どんな曲でも結局は、手や指に不自然な動きが出て来て、負担がかかっているということに気づきました。
一見、容易そうに見えても、決して手にとっては、楽な動きのものは少ないです。
曲を素敵にしようとすると、どうしても広げたり、多く掴んだり、速い動きのあるものを作曲してしまうのでしょうか

でも、手が痛いというのは、ピアノを弾く人にとって、「力が抜けきれていない」証拠のようで、格好悪いので、なかなか直視したり、公言出来ないことかもしれません。

シューマンは、器具を使って練習し、初期の頃に手を痛め、ピアニストを断念しましたね。
ベートーヴェンは、耳の病ですが、周りに隠すために、大変な葛藤があったと知られています。

治すのも、試練の時!
う〜ん、早く治したいです!!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

明野のひまわりが、早く見頃にならないかな〜♪