ピアノ講師ラボ9月号のNews Letterにご掲載いただきました!

教室コラムに更新しました♪

にほんブログ村

リトルピアノコンサート2019、新聞社2社様にご掲載頂きました!

ペルルピアノ教室HP

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

福島民友新聞、22日付けでも掲載されました!(+写真集)


福島民友新聞にも、22日付けで、掲載されています!
有難うございます。[拡大します]
見出しが良いですね〜happy01.gif

講師演奏にも触れて頂いていますshine.gif
〜♪〜        〜♪〜

ヴァイオリンの川合左余子先生も、発表会の様子をブログにお書き下さいました。
http://ameblo.jp/sayoneco/entry-11516774701.html
〜♪〜        〜♪〜        〜♪〜
さて、ここからは、また写真集

オープニングは、高学年から!

先生方に質問コーナも♪

ヴァイオリンとのデュオでは、立って演奏されました。

中高生や、大人の方も、室内楽の喜びを知りました。

先生方に花束と色紙をお渡しして、にこにこ♪

(主催者と、ゲストの先生以外の、写真の転載は、固く禁じます。ペルルピアノ教室)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

発表会が、福島民報23日朝刊に掲載されました!


(クリック拡大します♪)
21日の発表会が、今朝(23日)の福島民報に掲載されました!(郡山版、12ページ中央寄り)

生徒さん達、新聞で見つけたら、きっと喜ぶでしょうねhappy01.gif
〜♪〜
ちなみに、新聞に掲載された年長さんの写真は、この曲を演奏中の所です。
http://www.youtube.com/watch?v=3eRGmQx9Kik
(多喜靖美先生のユーチューブ演奏を、著作家 山本美芽先生が見つけて下さりフェイスブックで「本当に、この(難しい)渋い曲を年長さんが!?」と驚かれていましたhappy01.gif!)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

志茂田景樹さんの講演は、今度の日曜です♪


図書館の3階、視聴覚ホールで行われる、志茂田景樹さんの読み聞かせ&講演会が、いよいよ今週日曜に迫りましたsign01.gif。(ポスター、クリック拡大します♪)

市内の各学校には、チラシやポスターが配られている様で、生徒さんが、「先生の名前が載っていたsmile.gif」と言うのですが、私は、図書館の方が折角、チラシ等を沢山持って来て下さったのに、あまり積極的に、宣伝していなかったのですcoldsweats01.gif

が、新聞にまで名前を載せて頂いてしまいましたicon_eek.gif。(拡大します)

志茂田さんといえば、直木賞作家であるけれど、私は、著作を読んだ事がなかったので、この度、自伝めいた次の本と、「天才詩人たちの愛の言霊集」という本を購入した次第です。

この本↑、すっごく良いのです!志茂田さんが、中央大の法学部を出られて、職を転々とされた頃のこと、奥様と神田川の様な同棲生活をして結婚に至る頃の心理描写とか、感性と心理描写に溢れていて、とても読み応えがあります。
志茂田さんの愛情豊かな感性がほとばしります。

私は、当日、志茂田さんの、読み聞かせの前のひとときをbook.gif、邪魔しない様な、音楽の花束を、地域の皆様に心を込めてお届けしますheart04.gif

この度の引越しに当たり、私は、自分の本を458冊売りました(笑)

それでも選定が難しい程でした。

今でも、本の荷物が多くて大変ですが、生きていく中で、それだけの本を必要としたのだなあと思いますと、心の栄養、知識の源となる、本の役割って大きいなあと実感していますshine.gifconfident.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

福島民報と福島民友に新聞掲載されました!(クリスマス会)


今朝の福島民報新聞に、先日のクリスマスパーティーの記事が掲載されましたsign01.gif

更に、26日付けの、福島民友新聞にも掲載されておりますsign01.gif

ご掲載頂いたことは、生徒さん達の励みになりますね!

取材はpencil.gif特別ゲストの「リトルウインの演奏時間に合わせて受けましたhappy01.gif

うちの生徒さん達のために、東京からわざわざいらして下さりbullettrain.gifrvcar.gif、素晴らしいライヴを聴かせて下さった、森 華燿子先生、河野俊二様、佐藤binny孝紀様に心から感謝申し上げますnotes.gifshine.gif

おかげさまで、生徒さん達、生まれてはじめてのワクワク音楽体験が出来たと思いますhappy01.gif

さて、いよいよクリスマス会ブログを書こう!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

藤先生のセミナー

先週、藤拓弘先生主催のリーラムジカスペシャルセミナー第2回に行ってきました。

第4部まで4時間に渡る大変有意義な時間を過ごして参りました。特別感のあるセミナーです。

今回の特別講師は、ミュージックキーの田村智子先生でした。
この度は、会場が弧の字を描く様な配列になっていると思ったら、田村先生曰く、「フェルマータ」の形だそうで、先生を中心に取り囲む様に、バイタリティー溢れるとても面白い、飾らないお人柄の田村先生のエネルギーが伝わって来ました!

藤先生は、先頃、70周年を迎える由緒ある音友より「「成功するピアノ教室」への7つのブランド戦略」という本をご出版なさり、そのお披露目もかねて、セミナーの第一部は、藤先生による、ブランディングのお話しでした。こちらも、もっと長いお時間伺っていたい程でした。

セミナー後に、楽譜を買いに立ち寄ったヤマハ銀座店にも、この様に積んであり目を惹いていました。「成功するピアノ教室」が赤い表紙だったのに対し、今度は、目の覚める様な鮮やかで冷静なブルーです!

この度は、光栄にもご献本頂いたその訳は…、私の発表会のことが、第7章に載せて頂いており、更に、あとがきでは、なんと実名で謝辞まで頂いてしまい、感謝申し上げております。

一作目の「成功するピアノ教室」が世に出た当初から、この次作を待ち望んでいらした方は沢山いらっしゃると思いますが、私も勿論そうでした。

私は現在、とても良い生徒さんやお母様達に恵まれ、幸せに教室を運営させて頂いておりますが、震災や原発にめげず、今後もたゆまぬ向上心を持って、進んで参りたいと思っています。

セミナーの受講費は、赤十字を通して被災地への義援金としてお送りされるとのことです。

セミナー後は、やはり気の合う方との2次会です♪

六本木アマンドにて♪ひだりから、ひまわり先生うちの先生やまうち先生とご一緒に!3人の先生方はK音大のご出身。私の母校M音大とは交流のある大学同士、寮の話その他で盛り上がりました。同業者同士、話は尽きる事無く、大きなシュークリームがとっくに無くなっても話に花が咲いていました♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

発表会の様子が、新聞に掲載されました♪

[福島民報] 1月12日朝刊記事です。

こちらは、[福島民友] 1月12日朝刊記事です。

二社共に、地元で多大な発行部数を誇る、県民に愛されるメジャーな新聞社です。
この様に、わかりやすく美しい記事と写真で、大きく取り上げて頂きました事に非常に感激しました!
心より、感謝申し上げます。

☆ブログで取り上げて下さった方々♪

※ 福島カラー印刷株式会社様
http://f-color.biz/blog/archives/800 昨日いち早くブログにご掲載頂きまして、誠に有難うございました。専務様が直々に音楽会にお越し下さり、写真をお撮り下さったそうで、感激致しました。子育て情報誌「Hughug」や「まいみん彩」を発行なさっていらっしゃいます。

※ KEIKO音楽教室様
http://ameblo.jp/keiko-piano/day-20110111.html 当日はお手伝い頂き、大変お世話になった熊田先生から、未就学児の演奏にスポットを当てた嬉しい御言葉を頂戴しました。「即興からめーる団」のメドレー内容にも、詳しく触れられています。

皆様、どうも有難うございました!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

さようなら掲載誌

20日で、ムジカノーヴァも7月号が発売されるので、先日、ヤマハの方に、一冊だけ残っていた6月号と記念撮影させていただきました(笑)

掲載がご縁でお話し出来た方々や、友達から「見たよ」とメールをもらったりと、楽しい事があったので、音楽を通して人と人を繋ぐ雑誌に感謝です!

ブログでは、文字数など考えずに書いているので、〆切りや、文字数の限定があるのが、とても刺激的でした。

限られた文字数で、雑誌の大勢の読者の方々にわかりやすく伝わるように書くのは、神経の細る(笑)、けれども得難い貴重な経験をさせて頂いたと思います。

書き手が書きたい事と、読み手が読みたいことは、別なのだという事を知ることは、ニーズに応える学びがありました。

(かなり大袈裟ですが、)活字となって全国に流布されるのは、緊張感がありますね!
メディアのすごさを実感しました。

雑誌の表紙のステキな絵と、大人のピアノパーティーの構想

昨日アップした、「ムジカノーヴァ」の表紙ですが、実は今回、「何色かな〜happy01.gif、女性の先生が沢山載るから、ピンクかな〜ribbon.gif?」と思っていた所、送って頂いた封を開けてみたら、「赤」でした。

この表紙、いつもとはちょっと違った大人っぽい趣です。

ハラダ チエさんとおっしゃる画家の方が描かれたそうです。日本画を専攻なさったとも書かれていました。

表紙をじっと見ると、グランドピアノを囲んで、周りでは、ワイングラス片手にwine.gif、立って聴き入っている人達や、イスに座って目をつぶっている人、赤ちゃんをだっこして聴き入る夫婦、コーヒーcafe.gif飲んでいる人。間接照明や植物もあり、思い思いに寛いでホームサロンコンサートをしている様子です。

いいな〜、こういう構図sign01.gifshine.gifこういうのやりたいなnotes.gif

構図は、デュフィっぽい!?

こんな感じで、ワイン片手に大人の生徒さんの弾き合い会やりたいね〜note.gif、と20代の生徒さんに言った所、え〜catface.gif、あ、でも…ひぇ〜練習がぁーdash.gifと言いつつ、良い感触でしたbleah.gifムフフ。ワインは、演奏後だろうけれど