「歌って踊れる」はこれから必要なスキル!
可愛いワンピース姿
学校の夏休みに入り、いよいよ夏らしい暑さの到来に、レッスンでも、女の子たちのワンピース姿や、男の子たちの派手めのマスクがカラフルです😊
みんなの顔が、ご機嫌を物語っています✨✨
「お盆までに発表会の曲の譜読みを終わらせる!」と意気込んでいたみなさん。
「今日、最後のところまでいきましたよ👩」とお伝えすると、お母さまたちの表情も、パッと笑顔で綻びます💕
明後日までレッスンし、教室も1週間の夏休みに入ります😊
素敵な夏をお過ごしください🎐

にほんブログ村
曲の好みは変わるもの♪大人の生徒さん
ジェラート屋さん
大雨で大変な被害に遭われた地域の方々に、お見舞い申し上げます。
先週、開成山のイベントのあと、大人の生徒さん達と、ランチに行きました🍝
私に取っては、自粛以来、初めての外食で実に数ヶ月ぶり・・・!ドキドキしました。
そして、

「先生、今日は大活躍されたし、」と💦、会場係(誘導)と舞台係(足台)も兼ねた私に、勧めてくださり🍻、終わった後のビールと会話は格別でした。

帰り足でジェラート屋さんへ🍦
私は、巨峰とヨーグルト、夫は、ピスタチオとマンゴー🥭にしました😊。
先週のレッスンでは、生徒さんからの嬉しい言動とくに2つ。
「先生も、練習しているんですか✨忙しそうなのに、何でも弾けるから。」と訊ねてきた5年生女子や👩、
選曲お疲れモードを見て、ピアノ脇のミニ扇風機を、まるでドライヤーのように💧背後から当ててくれた小6男子 😅のかわゆい言動に癒されました!

にほんブログ村
小さい生徒さんたちがコミュニケーション取れるようになって嬉しい!
1ヶ月半のオンラインの期間を経て、対面に戻って1ヶ月以上経ちますが、最初は、小さいお子さんも、1人でレッスン室に入るのが不安そうでした。
これまでは、幼・小学生は、お母さまもレッスン室に同伴して、そっとレッスン内容を把握して頂くスタイルでしたので☺️
何年前かまではずっと、1人で入って頂いていたので、それでも楽しく、しっかり身につけることは可能と、重々知っていました。
6月初めには、おずおずとしていたお子さんも、もうすっかり慣れて、私と自然な感じで、コミュニケーションが取れて、とても嬉しいです😊💕
どんな年齢でも、心を通わせたい‼︎
コミュニケーション取れれば取れるほど、ピアノも楽しくなる。上手にもなる。
特に今週は、開成山が終わったばかりで、体験を共有したので、何かこう盛り上がっています✨✨
また次の目標に向かって、選曲が終わるようがんばります😅

にほんブログ村