吉方旅行で腹が据わる

こんにちは。ペルルピアノ教室主宰の池田敦子です。

連休は人出も多く、どこかに行かれた方も多かったのでは☀️

私は、かねてより計画していた吉方旅行へ。

こんな時に、3泊4日もピアノから離れて良いのかと、キャンセルしそうになっていたら、お友達の吉方旅行の投稿が目に留まりました🌸

やはり行ってこよう、なんとかなる‼️と目的地へ。

練習場所がなかなか確保出来ないでいたのですが、イベントで埋まっていると仰った施設の方が、探してくださったのに背中を押され、本気で探したら、ありました❗️

観光したのは、海中公園だけ😊🐟

勝浦から館山まで足を伸ばし🚃、ピティナステップに参加し、暗譜確認‼️

暗譜の飛んだ箇所を、ひたすら駅ピアノや、九十九里の地域の公民館で練習しました。

この公民館の方が、お優しくて良くしてくださり、他にもショッピングモール内の楽器店などでもお借りしました。

日の出をみて勇気が

普段当たり前にあるものが無いと、本当に一苦労ですが、そのおかげで人の優しさに触れることができました。

少しですが桜も咲いていて、海岸沿いを自転車走らせたり🚲、

帰ってきてからのピアノは、少し腹が据わった感じがします。

着いた日は、この場所とどんな関係を結べるのかなと思っていましたが、とても大切なものを受け取ってきました。

とても勇気をもらえた、意味のある旅行でした。

 

にほんブログ村

億劫な時こそ、やってみる!

教室コラムを更新しました♪

 

にほんブログ村

山形食レポで気晴らし

ブログ更新しました♪

にほんブログ村

素直が一番

教室コラムを更新しました!

にほんブログ村

近況

教室コラムを更新しました♪

にほんブログ村

続 ピアノの先生と結婚相手

生徒さんのお母様から♪

今の幼い可愛い女の子が、大きくなる頃には、ピアノの先生は、もうレッド・オーシャンではないと思うので、のびのびと、好きなようにやったら良いと願っています。

他にも得意なことがあるなら、それと掛け合わせて、独自の仕事をするのもいいし、他の職業に就いて、小さい頃から音楽で培った精神を活かして昇華させたっていいですね。

起業女子も多く、今後ますます、自分で何かビジネスを起こそうというのは広がっていくなか、「職業的な良心」は大切にして欲しいと思っています。

趣味の延長線上ではなく、専門性に情熱と責任を持って深め、さらに次の世代へと繋げていけると素敵です✨

さて、私は、発表会の時間計算を、神業のような手法で(笑)主人に手伝ってもらいました。苦手分野は自分では前に進みません😓

なんだかんだと言いながらも、ある意味、自分のfanになってくれる人が旦那さんだと、「ピアノの先生」の職業は、一人の時よりずっと心強くなりますね。

両親の応援というのも、なかったらここまで続けて来れませんでしたし、

周囲の理解のもと、続けられる「ピアノの仕事」。

書いているうちに、「がんばらなくては❗️」という思いにさせられました😉

ペルルピアノ教室HP

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ


にほんブログ村

ピアノの先生と結婚相手

もうすぐバレンタインで、この話題を♪

ピアノの先生、特に自宅で行う場合は、旦那さんが転勤で大きく移動がないことが、結構大事なポイントです。

私は、指導歴25年ですが、その内17年は、自宅で教室をしながら、週2回は外部の音楽教室にも勤めていました。3ヶ所かけもちだった時期も、さらに他の講師も引き受けたこともありました。

「他人の釜の飯を・・」の経験は必要だと思っていたからと、一度教え始めると、長く成長を見届けたくて、長くなったのだと思います。

ソロや伴奏で舞台に上がるほか、レストランやラウンジ、結婚式でも弾く仕事もしました。何十曲も準備しなくてはならないので、楽譜に囲まれていました。

チョコの他にケーキも♪

それでも、独立してからの方がずっと大変です😃😃

だれに向けて書いているか、というと、「ピアノの先生」になりたい女の子のためにです。

私の年代の「ピアノの先生」は、レッド・オーシャン。人数も多いので。

ピアノ科が1学年500人いた私たちの時代から一転して、いまは、音大生1学年7分の1です。(我が母校の場合。)

話を戻しますと、転勤で福島を離れていた時に痛感したのが、ピアノの持ち歩きが困難であること。

グランド1台を持っていったものの、一部屋潰れますし、練習できる環境(物件)を探すのは一つの市に、2〜3しかありません。

子どもの頃からピアノと一緒、音大の時は、ピアノとベッドをワンルームに置く生活で、視界にピアノが入らない日はない人間と、

普段の生活にピアノが視界に入ることのない人間が、一緒に住むと、まずピアノは邪魔だと思われます。

たまたま私は、「ピアノが趣味で弾けて、音楽を聴くのが好きな人」と結婚しましたが、それでも、転勤先で、ピアノの楽器の維持は負担だと思われていました。

長いのでまた続編書きます。

ペルルピアノ教室HP

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村


にほんブログ村

すべて自由…は、子どもたちのためにはならない

教室コラムを更新しました

すべて自由…は、子どもたちのためにはならない

ペルルピアノ教室HP

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

日本人は働きすぎ!?

「時間が足りない」というのは、おそらく大人だけでなく、子どももそうなのではないかと思います。

今の世の中、みんな何かに焦っていて、本当にやりたいことはやれていないし、それが何なのかさえわからなくなるほど、時間が足りない。

充分に休んだ、と思える日も多くはなく、いつももう少し休みがあれば、かえって仕事の能率が上がるのに・・と思う方も、どんな職種でも多くみられるのではないでしょうか。

とはいえ、私は、いつもより1日多く休日を得ただけで、リフレッシュしました(笑)

ムレスナティーのフレバーティーは、パッケージを眺めているだけでもキュートですが、香りがとても良いのです

メロンのフレーバーが美味しすぎます

生徒さんたちも、これからの季節、練習の後は、水分補給をお忘れなく

ピアノの練習を楽しくする工夫をしてくださいね

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

充実の、介護のランチ会

この日は、秋に介護の勉強をしたお仲間とのランチ会でした。

甲府より少し東の、春日居町(石和温泉と、山梨市の駅の間)にある、「すし屋のスパゲッティ ツヨシ /玉寿司」に行って来ました。
IMG_0332

海への憧れからか、お寿司屋さんがとっても多い山梨県!
こちらのお店は、パスタも、新鮮な魚介ネタ(ウニとイクラ!とかゴージャス)が具になっているものも

私は、わさびのバター風味のパスタランチにしました。甘さ控えめ手作りデザートも美味しい〜!マグロの色がきれいですよね。お寿司ランチもありました。
IMG_0322IMG_0337IMG_0323
IMG_0324
IMG_0326IMG_0325

朝は雨で、はじめての場所で心配していましたが、春日居町の名前のように、ポカポカと暖かい日差しの中、お座敷で寛いでお話が弾みました♪

すでに、介護のお仕事をしている方や、訪問介護を始めた方、これから事業を立ち上げる方々など、皆さん、すごく生き生きとされていたのが印象的でした!
綿密に事業計画書を書かれている方も!
刺激を沢山受けました。

リーダーシップに優れた方もいれば、
思いやりにあふれた方もいる。
若いのに踏み出している勇気を持っている方もいる。
能力もEQも高い方達ばかりです。
こういうしっかりした方々が、ご高齢者や障がいを持つ方の近くに寄り添ってくれたら、どんなにか心強いだろうと思います。
IMG_0334

利益が優先される、年々世知辛くなるばかりの世の中に、本当に必要な仕事とは何かと考えます。

歳を重ねることは、これまで得たものも多い一方、失われていくことも多く、その喪失感はなかなか埋めることが出来ないものです。

そういう孤独とか、生きる意欲を失った時の助け…、ふと振り返れば、周囲に応援してくれる人がいた!と確認するとき、そのかたやご家族は、どれだけ心が救われるかわからない。

荒れた言動は、寂しさや焦り、本人の助けを求める心の叫びなのだから。

心の面では、とどの詰まりは自分が挫けたのを助けるのは自分しかいないけれど、日常生活動作を支援してくれる人がいて、色んな懐かしい昔話を聴いてくれる相手がいることで、どれほどそのご高齢者(に限らず介護を受ける方)の生活は彩りを増すことでしょう。

IMG_0335

初任者研修と名称が変わったけれど、どんなに需要が大きいかわからないのに、確かな収入に加えて「ヘルパーさん」という名称も、なにかもっと威厳あるものに変えたらどうかしらなど考えてしまいます

私も、人生の最期は、いい居宅医療や優しい方の介護を手厚く受け、穏やかな死を迎えたい…、そんなことまで考えました。

ピアノのセミナーに幾つも行くのとはまた違った、大切なひとときです

IMG_0333
[カメラマン交代により、同じアングルの写真複数連ねてます〜]
IMG_0336

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村