「歌って踊れる」はこれから必要なスキル!
「エール」最終回コンサート!
先週の木曜に「エール」が終わって、翌日の最終回コンサートの大反響Newsをたくさん見かけますが、私も驚いた1人です😃✨✨
育太郎さんはじめ🥰、ミュージカル俳優さんや、歌手の方が多く出演されているのは周知のことでしたが、吉原さん(岩城さん)や、堀内さん(昌子さん)の歌唱力には、直後にご経歴を調べたほど、、、‼︎
さらに、興奮冷めやらず、NHK「エール」の公式サイトから、
https://www.nhk.or.jp/yell/special/movie/128.html
「みんなで星影のエール」撮影メイキング動画を観て⇧、
(こちらは、出来上がりの動画 ⇩)
https://www.nhk.or.jp/yell/information/program/0709_02.html
堀内敬子さんのアカペラの発声にウットリし、出演者の声を聴いているとスカッとするので、弾き歌いをしてみたくなり楽譜を買ってきました😁

わざわざお弁当も食べました😊

紅白での企画もたのしみでなりません💓

リハーサルも無事終わり、最後にドカンと夢のような時間
曲の好みは変わるもの♪大人の生徒さん
アルバムチャレンジ3日目「ゲッツ/ジルベルト」
Facebookのアルバムチャレンジ3日目は、このブログでも何度かご紹介している「ゲッツ/ジルベルト」にしました♪

このCD「我が家にもありまーす!」、「父がレコードで聴いていました」などの、コメントを頂きました😊名盤なんですね。
60年代の録音です。
ボサノヴァの創生者の一人であるジョアン・ジルベルト、70代での日本初公演で一度だけ生で歌とギターを聴いたことがあります✨(40分も黙想されて戸惑いました)
歌があり、サックス、ピアノ、ベース、ドラム・・・、きっと私はこの状態の音楽に、リラックスを覚え、心地よく感じるのだな、と思いました💓
夏にぴったり。

にほんブログ村
アルバムチャレンジ2日目【小林秀雄氏の講演CD】

眼鏡屋さんに、そんなにひどくない👁と笑われました😏
Facebookのアルバムチャレンジ(自分に影響を与えたCDを5日間紹介)、バトンが回ってきて、初回の投稿から、何日過ぎたでしょう💦
やっと「2日目」を投稿できました😅
本当は、音楽のCDの中から選ぶのでしょうが、
なかなか絞り込めないので、講演のCDにしました!
作家・評論家の小林秀雄氏のお宝CD。
本居宣長についてのご考察が、語り口といい、しみじみと胸を打つのです。
このCDを教えてくださったのは、大学の恩師。
本居宣長は、紫式部が源氏物語で描きたかったのは、「もののあわれを知ることなり」と悟ったと言います。
それ(人の心を知る)は、芸術や文学に通ずると、恩師が仰っていました。
宣長の詠んだ「山桜」🌸を観に、甲府から奈良の吉野に一泊ドライブ🚙した5年前、
道中、車の中でこのボックスCDを流すも、最初がワニの話🐊で、苦笑しながら👨👩楽しい強行軍だったことを思い出します。
夕方出発し、到着は0時でした☺️
本居宣長は、桜といえば、山桜に限ると言い、(ご本人の)お墓にも山桜を植えることを、詳細書き記したようです。
本の方は難解なので、CDをまた繰り返し、聴いてみたくなりました。

にほんブログ村
小曽根さんのライブ配信とFBの「アルバムチャレンジ」
Facebookで、本やCDや昔の写真などを投稿するバトンが回ってくるのが流行っていますが、私も、「CDの紹介」が友達からまわってきました😊
ちょうどこの夜、ジャズピアニストの小曽根真さんの話題のライブ配信で、約8,600人の視聴者からの様々なリクエストの中、この曲がたまたま演奏され、高揚感に包まれました✨


にほんブログ村
大人の生徒さんの人気曲♪

ペルルピアノ教室、直近3ヶ月の大人の生徒さんの人気曲です♪
☆Official髭男dism 「 I LOVE…」
☆NMB48 「夢は逃げない」
☆「ボヘミアン・ラプソディー」
☆千住明「GLORIA 」〜Appassionata ver.〜
☆ビリー・ジョエル「オネスティ」
☆The Piano Guys「ストーリー オブ マイ ライフ」
☆「テセウスの船」の 「あなたがいることで」
☆Bunp of Chickenの曲
☆ゆず「栄光の架け橋」
そして、
☆リスト「愛の夢」(原曲)
☆ドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」(原曲)
☆ショパン「別れの曲」(編曲)
☆ベートーヴェン「悲愴2楽章」(編曲)
☆サン=サーンス「白鳥」(伴奏)
☆ディズニー 「美女と野獣」「アラジン」「リトルマーメイド」
☆ショパン「子犬のワルツ」(原曲)
☆シベリウス「カプリスOp24-3」(原曲)
でした!

皆さんそれぞれに、思い入れのある曲で、大切に練習されています💝
好きなドラマや映画の主題歌や、応援しているグループなど、ご自身で選んでいらっしゃることが多いです😊
私も一緒に弾くために「恋つづ」観て、ハマりそうになったり(笑)、
格好よく仕上がって行く様子を見るのが嬉しいです✨!

にほんブログ村