卒業式の伴奏オーディションに向かって、がんばって!

卒業式の伴奏シーズン❗️この冬休み、必死で練習しているお子さんも多いと思います。

私の生徒さんも、悠々と受かったお子さんもいれば、「お願いね❗️」と任されたり、休み明けにオーディションだ😅というお子さんまで様々です。

中には、建て替え中で練習が出来ず🏠練習場所を7回も取った💓というガッツある生徒さんまで!

ひとりの伴奏をするのと数十人を相手にするのは違う

そんな熱意ある方々に向けて、伴奏の心得を😃お伝えします。

合唱の伴奏は、大勢相手なので、伴奏者の内的パワーが最重要‼︎

こわいけど、相手にする人数を把握する。

その人数を牽引するだけのパワーが必要となります✨

そこで怖れないで。結局は、曲への理解ができているかが大事です💡

オーディションでは、弾けているかを見る

先生の方も、「当日、この子に任せられるだろうか」という完成形を信じて任せるので、些細なことは置いておき、最後まで弾ききることです。

弾いていても歌が大事

みなさん、往々にしてスタッカートを見れば、短く跳ねすぎ💧(弾む✨感覚が良いですよ😊)、4分音符もブツブツ切りがちです。

伴奏といえども、メロディー✨✨

和音が連なっていても、メロディーなので、つなげましょう❣️

余裕が出来てきたら、歌のパートも歌ってみましょう。

ブレス(息継ぎ)を一緒にできる伴奏者は優秀です。

 

合唱の伴奏に関する他の記事はこちら。

学校で伴奏者になるために求められること

卒業式の伴奏者になろう!