年々、楽譜を読みたくない子どもさんの低年齢化が進んでいます。 原因のひとつは、お家での練習時間が取れない時に、急いで覚え込ませようとしてしまうから❗️ 「1日にまとめず、少しずつしょっちゅうや …Read More >>
練習法
山本美芽先生の弾きあい会に参加してきました!
ムジカノーヴァで「40歳から目指すピアノコンクール」を絶賛連載中の音楽ライターの山本美芽先生。 以前、私のHPのインタビューのページでもお世話になりました。 美芽先生の主催される渋谷ホールでの弾きあい会に、はじめて参加し …Read More >>
「老後とピアノ」とピティナその後
話題の本、「老後とピアノ」。 新聞社を早期退職された筆者が、50代になってピアノを再開する話ですが、文筆業の方の鋭い視点から、ピアノとの過酷で華麗な戦いが描かれていて、とても面白いです❗️ 私 …Read More >>
東北青少年音楽コンクール福島地区大会
今日は、東北青少年音楽コンクールの福島地区大会で、三春のまほらホールへ🎵9時から15時半まで、沢山の演奏を聴きました✨ 生徒さん達は、納得のいく演奏が出来たようです😃ご両親様 …Read More >>
「人はGoalが目の前にあると減速する!」
「この画像、生徒さんたちの曲目のイメージなんだよ〜💕」と、コンクールに出ない小5のRちゃんに見せたところ、 「先生っ、チョコバーって、こういうのじゃありません😁アイスですよぉ」 というので …Read More >>
春は大人の生徒さんたちとステップ・ジャックに!
「温かい演奏。ミルフィーユのような多色なサウンド✨」と書いて頂きました💓 春に、ピティナのステップを受けに行く生徒さんに「Bravoが出なかったら、どうしよう😥そんな方います …Read More >>
ピティナ指導者ライセンスを受けてきました!
旧名称「ピティナ指導者検定」の名の通り、初級、中級、上級とあり、どこから受けても良いのですが、私は順を追って初級から受けました。 筆記は、2019年に合格してアナリーゼの知識に大変役立っていました❗ …Read More >>
ストイックに
今朝は、ピアノコーチ仲間とのZOOM弾きあい会の日でした! 新年なので、今年のピアノの目標を語ったり、それぞれに今向かっている曲の披露をしました。 私は、指導者ライセンスの5曲を弾きました♫ この4日間で、16時間弾いて …Read More >>
練習曲のすすめ
冬休みの宿題を、こちらの楽譜から数曲選びました。 「安川加壽子が選んだ 色とりどりの練習曲」多 美智子著 音楽之友社 バスティンのテクニックを終えた生徒さん、あるいは目先の変わった練習をしてみたい❗&#x …Read More >>
「指使い」は、曲に取り組む最初の段階でとても大事なこと
というわけで、またYouTubeにアップしました❗️ 生徒さんたち、自分で指使いが決められるように、早くなるといいですね😃 3分半です。 今週は、木曜と土曜以外、お休みです。 …Read More >>