2022年10月29日
練習とは、諦めないこと
2022年10月24日
ピアニストの加納裕生野さんとお会いしました♪
2022年5月3日
和気藹々と
2022年1月31日
近況
2021年4月15日
コンクールに向けて♪ 小さい頃陥りやすい練習の癖
青少年コンクールの締め切りが近づき、気がつくと、教室からも参加者が結構多いです。
今年は、付き添いは、保護者の方含め2名までです。
昨年が中止だったので、一昨年のブログはこちらです。
その前の年はこちらのブログです。
今年はこんなふうに、表彰式はないですが、HPで発表になるそうです。
NG練習法❌
まだ小さいうちに、陥ってしまうクセに、両手でばかり練習してしまうという事があります。
理由は、片手だけでは、つまらないからです。
(あとは、「時間がない」など)
弾いていて飽きるのは、「聴いていない」「イメージしていない」頭の中がヒマな状態の時に起こります💡
かろうじて、右手のみやっても、左手はつまらないから、いきなり両手になってしまうというのが、よくみかけるパターン😓😢
しかし、一つずつ分けてやる、意識してやるのが、大事なのは他の勉強とも共通することです。
「もう、出来てる❗️」と思い込んでしまうのは、あるあるです。
その辺りが変わってくると、いいことが待っていますよ😊
その先に控えているピティナに向けても、今は選曲の見直しなどしているところで〜す📄
手応えを残せるよう、がんばりましょう‼️
2020年9月14日
練習の仕方♪
2020年1月11日
ブルグミュラーさんがいっぱい!
2019年11月5日
ショパン:バルカローレの演奏動画をアップしました!
ホームビデオをいじっていたら、こんな動画が出てきたので、
ショパンのバルカローレの演奏動画をYouTubeに初投稿してみました‼️
郡山市星病院メグレズホール
最後のほうにクライマックスが訪れますが、私がとりわけ好きなのは、中間部です。
このあと、ドレスに着替えて本番は、こちらの写真。

「先生の演奏が聴きたいです❗️」と仰ってくださった、保護者さまのお声に応えて、アップしてみます🎶
17日のイベントでは別の曲を弾きます☺️ペルルピアノ教室HP
