裏磐梯の紅葉2022
舞台での披露に共通すること〜ジャパンファイナル無事終了
今日は、Zoomお疲れ様会(ジュース打ち上げ)!
感謝フェスティバルに出演しました♪
気仙沼吉方旅行
1週間前、気仙沼へ吉方旅行へ行ってきました。

はじめて訪れた気仙沼。
リアス式の三陸海岸の風景や、海とともに生きる暮らしに触れ、10年前の震災の時の様子を聞いたり、貴重な滞在をさせて頂きました。
宿の目の前が港で、市場の様子も圧巻で、漁船の違いなども少し分かるようになりました。
鰹や、サンマ、サメ、メカジキの日本一と言われる水揚げの魚や、鮑、秋鮭、鮪に親しみました。

珍しい、今季初の「気嵐(けあらし)」も目にしました。
吉方位から帰ってきてからは、エネルギーに満ち溢れ、良いことばかりです😊
ここから先、教室の弾き合い会までは、プログラムの詰めや、練習、やることが盛り沢山ですが、この良い流れに乗ってがんばります。
吉方取り
すっかりブログが滞ってしまいました。

「発表会のあと、楽しかったと刺激になって、前より練習するようになりました‼︎」というお声を、お母さま達から頂きました。
私も、終わったばかりは、新しい曲を決めるのに夢中になって、フォーレだ、チャイコだ、「熱情」だ、スペインものだ♉️…と、ピアノに楽譜を積み上げて、せっせと譜読みに明け暮れました😃
本番が終わる頃には、次は何弾こう‼︎がもっぱらの楽しみです。
そこへ、間違ってレッスンに来た男の子に、フリース姿で対応したり。。

バースデーの頃、3月に見送った吉方取りに出かけ🚗、完璧な夕陽に遭遇しました☀️
波の音を聴いて10kmウォーキングし、海眺めて、時代小説にひととき時間を忘れたり…。普段はありえない話。
どこも、がんばっているな〜♪と、観光業の方のひたむきな努力を感じ、私も気持ち新たにしました。
今年も、残すところ、あとひと月余りですが、大切に過ごしていきたいです😊

連休リフレッシュ
皆様も、連休はリフレッシュされたことと思います!
私は、土曜はレッスンでしたが、他の日は、いわきや福島と近場で日帰りドライブを楽しみました😊

いわきの距離でさえ、何ヶ月ぶりか・・・

別の日には福島と川俣に、古関裕而さんをたどるドライブ。

川俣へも足を伸ばしました。


川俣は、蚕で栄えた歴史があり、今も、絹製品が生産されていて、夏に涼しいという「シルク・マスク」を買えました😊

明日から、こちらも着けてみるのが楽しみです。


にほんブログ村
大人の生徒さんたちとグランピング旅行へ

この連休は、大人の生徒さん有志の方々と、グランピング旅行に行きました‼️
仙台を目指し足をのばして、米沢でぶどう狩り〜南陽ワイナリー巡り、夜は、仙台でグランピングテントの中でハロウィンパーティー🎃。
一夜明けて、松島方面へ。瑞巌寺や、お寿司や、蒲鉾作り体験など、2日間目一杯観光しまくりました。
私は、グランピングの予約をしただけ、あとは、生徒さんがプランを考えてくださって(名付けて「旬の秋をめぐる旅」だそうです😊)面白い経験がたくさん出来ました!
写真、また追加するかもしれませんが、ひとまず♪
