中井正子さんのフォーレとドビュッシーの連弾曲のセミナー

29日に船橋の伊藤楽器で行なわれた、ピアニストの中井正子先生の講座のレポートです。

取り上げられた曲は、フォーレの組曲「ドリー」と、ドビュッシー「小組曲」。いずれも連弾曲です。

連弾曲というのは、当時、お家でアマチュアが楽しむものとして書かれたとの事ですhouse.gif。教育的要素も沢山あって、2人だと、「音を聴くear.gif」という事が良く分り「合わすgemini.gif」、「バランスを取るlibra.gif」の良い経験になるので、なるべく早い内に触れさせた方が良いと仰っていました。

「弾く」ことが難しければ、「聴く」事で、ハーモニーの移り変わりを身体に入れていく事が出来るとの効果flair.gif

これは私、是非「ドリー」を早速レッスンで取り組ませたいsign01.gifと思いましたshine.gif。該当の生徒さんの顔まで思い浮かべてvirgo.gifvirgo.gif

まず曲が綺麗ですしconfident.gif、3番目の「ドリーの庭」には、フォーレのヴァイオリン・ソナタの1番のテーマが出てくるフレーズがあり、アンニュイでありながら爽やかで何とも美しいのです!あの転調の妙を味わえるのは、連弾なら少しは容易でしょう。

何故、フォーレが、ドビュッシーの2度目の妻エンマの連れ子ドリーに、誕生日の度に曲を贈ったかはmemo.gifpresent.gif、フォーレの子供だった訳でcoldsweats01.gif、その3角関係のお話も、いかにもこの時代のフランスものの香りに繋がり、惹き込まれましたban.gifcherry.gif

この講座で特筆すべきは、楽譜の選択でした。レジの方に「なぜこの楽譜ですか?」と訊ねた所、プリモとセコンドが縦に並んでいるのを中井先生が探しておられたとの事で、納得し、新たに購入しました。左右のページに分かれるのではなく、縦の線が揃っていれば、本来の音楽として捉えられる上下のパートの入れ替えなどが見やすいとの理由です。ラヴェルの「マ・メール・ロワ」やビゼーまで入っていてこのお値段なら仰る通りお買い得smile.gif!生徒さんにも、これを勧めたいです。[ピアノ連弾名曲選フランスの小品]

中井先生は、大変勤勉な勉強の仕方をなさっておられ、一曲一曲丁寧に解説下さった他、バロックが土台となって、クラシック、ロマン派、近代があり、時代が今に近くなる程、楽譜からの情報量が多い事など、大きな流れもお話し下さいました。

これは、連続セミナーの最後を飾る講座だった様で、なかなか行く事が出来なかったけれど、今回ばかりは思い切って上京を早めて良かったと思いました。

ひとつ残念だったのは、中井先生ご本人の演奏を聴けなかったことweep.gif。15〜6歳のお弟子さん達の演奏で中井先生の丁寧な解説でした。パリから帰って来られたばかりでお疲れの中、終始笑顔で素敵な先生でした!歌われて、「こういう風に持っていくのよ!」とニュアンスを伝えて下さいました。

その午後にお会いした音楽ライターの山本美芽先生にお話ししたら、「中井先生にメールしておきますmail.gifhappy01.gif(演奏を聴きたがっている人がいた件)笑」って仰っていました!美芽先生が構成なさった中井先生のご本「パリの香り、夢見るピアノ」を再読して、気持ちを高めてセミナーに備えましたがheart02.gif、この本からも、ピアニストの、大変厳しい世界や、具体的にどんな勉強をなさったのかが良く分りました。

中井先生は、新たに、ドビュッシーの本を書かれているとか!楽しみですね。

ドビュッシー「小組曲」に関しては、別記事に織り込みますね。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
4つの記事は、結局、時系列になりそうです♪

子ども向け音楽史で、私の好きな本

子ども向け音楽史の本は、色々良いのが出てきていると思いますが、案外少ないですよね。
私の好きなのはこちらbook.gif

伝記 世界の大作曲家 15人の偉人伝」(学研)
マンガになってはいますが、中身の筋が詳しいので、ストーリーとして把握しやすいのです。15人分ですから、12ページ位ずつで短いです。
しかも、(相場のお値段なのに)CD付きnotes.gif!年表が挟まれている場合もあります。

私は、音楽史は、あれこれ色んな本を読み途中にする前に、まずは一編を読了し、しっかり筋立てて把握してしまう事が大事だと考えます。(その後、読むものを広げていくのは良いと思います。)
断片的にhairsalon.gif、「バッハはカツラ…」辺りのエピソードから興味を持っても良いとは思いますがsweat01.gif、普通の伝記と同じ様に、どんな一生を送ったのかの全体像は、ぼんやりとでも流れで把握した方が、物語として記憶しやすいicon_rolleyes.gifと思うからです。

例えば、野口英世にしても、左手を1歳でやけどし、指はくっついてしまったけれどrock.gif、その後、アメリカ帰りの医師の手術があったからこそ、医師を志すきかっけとなった…など、何かを志す、何か行動を起こすには、その前に「原因」が存在します

以前、このCDと、他の絵本のCDを使って、バッハの紙芝居読み聞かせの時にBGMにしましたnote.gif


こちらは以前、ウェブデザイナーの神尾さんに作画を依頼した紙芝居です。

なぜ、バッハが写譜を月明かりでしたのかnight.gif…、とか素朴な疑問を持ちながら、生い立ちから晩年まで、大きな全体像に近づいていくと、しっかり頭に記憶されやすいのではないかと思います。

きっかけとしては、こちらも面白いです。

しょうこ先生にお願いした生徒さんがおりますのでicon_razz.gif、音楽史の調べ学習に当たってmemo.gif、私なりのポイントをお伝えしたいと思った次第ですhappy01.gif

ペルルピアノ教室HPはこちら

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

「クラシック・ゴシップ!」は面白い!

藤先生が、ブログでご紹介なさっていらした「クラシック・ゴシップ!」という本book.gif

「いい男。ダメな男。」の副題の通りsweat01.gif、作曲家の素顔が描かれていてsmile.gif、しかも、その周辺の事もきちんと信憑性があり、面白くてあっという間に読了しましたheart04.gif

大作曲家の「男としての魅力に迫る」恋愛話のsecret.gif歯に衣着せぬ女性目線が斬新ですflair.gif

私が書きたい種類の話だったので、わー出てるんだ〜とwobbly.gif、すぐに飛びついて買ったものの、年度末の繁忙期に、中を開いたらのめり込みそうで、やめていたのに、急な反動で読んだら止まらなく最後までいきました(笑)

まず、最初の、「妖し気な相関図memo.gif」に注意を引かれましたがicon_eek.gif、音楽史順なので、はじめはバッハ…なんだか真面目過ぎてスキャンダルがなさそうでaries.gif、そこで何日か停滞していたのに…です^^:

巻末の参考文献を見ると、真面目な固い音楽史の本が多く主に載っていたので、上原章江さんという著者の方は、よほど男女の機微に長けていて、想像力・推察力が働く方だと膝を打ち、大いに楽しめましたhappy02.gif

でも、例えば…、リストみたいなタイプが突然急変して、ドボルザークの様に落ち着くことも、実際はあり得るんじゃないかと思ってみたりsweat01.gif、ロッシーニの話を苦々しく読んだりcoldsweats01.gif、これを読むとドビュッシーを弾きたくなくなったりgawk.gif(爆)、様々な感情が交錯し、さながら週刊誌の様ですが、本当に、音楽史的事実の部分も丁寧に描かれているので、他の事も改めて勉強になります。

ワーグナーの「オレ様的crown.gif」は、作品そのものですし、ベルリオーズに(誇大妄想狂ぶりにsweat02.gif)笑いが止まらなくなったりと、作曲者の素顔と曲の方向性は、切り離せないものだな…と、大いに納得させられる一冊でしたcoldsweats01.gifsign01.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

書評,音楽史 — 12:02 AM  Comments (0)

秘すれば花のフォーレとドビュッシー♬

[本文とは関係ないエリゼー宮smile.gif]

大人の生徒さんと、「作曲家で、『人として』の好みは?」という話になりましたicon_razz.gif

その方は、ドビュッシーがお好きだった筈なのに、「彼は人間の××ですねsweat02.gif!」と笑って仰いましたので、私は、よく仰る意味が分ったので、「そうですね〜、ある意味!!」と笑いました。

彼の女性関係の癖について話しているので、勿論良い意味では無く…ですがbleah.gif
まあ、○半身とは別人格の天才って事ですね。
更に、始末が悪いのは、ドビュッシーの上昇志向moneybag.gif
貴族の女性と結婚する為に、マヌカンの婚約者を捨て、友人からは大非難icon_evil.gifされたといいます。

先日、ドビュッシー自身が書いた評論集をパラパラ見てみた所book.gif、彼は、やはり大変に見識が高く、ものの見方が面白くhappy02.gif、あの作品そのものでした。しかし、ちょっと文章(行間)に品の無さを感じたのは、出自によるものでしょうか…。

さて、そこでフォーレを引き合いに出した私flair.gif

フォーレは、女性に大変モテた人物で、さらに、サロン風の、女性の心を掴む曲も多かったですがicon_redface.gif、パリ音楽院の学長でしたから、「公」の顔を大事にしました。

パリのティュルリーの門のどん詰まりになっている、パレ・ロワイヤルの辺りにある、ジャンヌ・ダルクの騎馬像を作った彫刻家の娘さんと結婚していましたが、沢山の女性がいました。

その話の辺りから、大人の生徒さんdrama.gif「あらら…coldsweats01.gif」と。

一度私は、フォーレって、そんなにモテるかしらん?と、家族に、写真を見せてみましたcamera.gif

「この人、どう思う?」

「素敵shine.gif!格好いいんじゃない。凛々しくて。モテるのわかるなあconfident.gif」と、言われましたが果たしてそうかな…。

たしかに、おじいちゃんに似てる気もする(爆)
昔風・戦時中っぽいイケメンってことで・・・(*^^*)

女性問題に限らず、フォーレには、慎ましやかな特質があり、「本心」は「音楽の中でしか見せなかった」、とも言われています。

「公」の重責が大きいと、そういうものなのかもしれないと、フォーレの内なる秘められた内心を慮りました。

「秘すれば花tulip.gif」という言葉は、世阿弥の言葉としては本来違う意味ですが、容易な使い方をさせて頂けば、フォーレの秘め事は「本心」、ドビュッシーは、なんだろう…「オカルティシズム」(青柳いづみこさん流に言えば)でしょうか!?売れて来てからは、ポーの作品を、曲に込めたりしていますしね。

私の好きなこの2人の作曲家については、この過去記事 「フォーレとドビュッシー〜艶やかな噂と意外な話〜」もどうぞお読み下さい!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

時間の方向

時間は、否応無しに過ぎていきますがwatch.gif、人には、忘却のシステムと、いつでも思い出すことが出来る相反する特質が備わっています。

「現在」は、思考の上では、「過去」にも、「未来」にも自由に行き来することが出来るのです。

ショパンが、生涯、マズルカを書き続けたのは、祖国と望郷の想いを忘れたくなかったからですね。

音楽が、「遠い音」、過去の刻印を含んで美しい描写が心を捉える様にconfident.gif、文章も、必ずしも前を向いているものばかりでなくても良いのでは、と考えを変えたのは、2週間近く前のことです。

ブログでは、前向きなことを書かなければいけない…と、以前は思っていました。

だから、ネガティブな気分の時は、それが収まるのを待ってから、PCに向かっていた頃が殆どでしたpc.gif

ポジティブなことばかり書いていると、そういう性質になる感もあり、それはそれで良くも作用する…icon_rolleyes.gifと思ったこともありますhappy01.gif

しかし、それで無理が生じる状態の場合、書いている記事との乖離が生じ、違和感を感じますaries.gif

それで私は、そんな時期しか書けないブログを今は書こうと意を定めた訳ですsign01.gif

ブログとは、もとい、文章とは、究極の所なんの為だれのために書くかというと、私がずっと考えていた答えと、ずっと以前にも尊敬する方々にもお聞きした答え(結論)は、全く一致していました。これは嬉しい驚きでflair.gif、至ってシンプルなその答えに、或る意味、確信を持ちました!その核心は、今は書きませんがsecret.gif書く事(読む事)を大事に思っている方なら、多分直感的に分かると思います。

ただ、ブログどころではなかったり、書いても「こりゃだめだ」と思っていた時期、遠くから励まして下さった数名の方々には、厚く御礼申し上げます。

ある方は、美しく厳しい愛情深いメールで、大切な事を気付かせて下さいました。

ある方は、慈愛のあるDMで、私のこれまでのブログについて、これ以上ない程嬉しい賛辞を贈って下さった…。

久々に更新したものを読まれて、とても喜んで下さった方々も…。

体験を待っていらっしゃる方まで、励ましの心ある長文を下さり、力付けられました。

そして、陰ながらいつも励まして下さっている方、私を、書く事に引き戻して下さって、本当に有難うございます。

哀しみのトーンは、行来つ戻りつしばらく続くかもしれませんが、悲嘆のプロセスというのは、順番通りには進まないものです…。

一見ブレているかの様にみえる、今の私のブログも、根底に流れているものは、幾つかの、自分に取って重要なテーマに沿っているのです。

そういう時があっても良いのではないかと、この状態を私は受け入れています。

書くという行為は、自分と向き合う事なしには、人に伝えられず、そこに何かギフトを与えたい思いがなければ、読んで下さっている方に失礼…という思いは変わりません。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

「マダム・バタフライ」

先週、大学生がレッスンで、「蝶々夫人〜ある晴れた日に」の伴奏を持って来ましたnotes.gif

先輩の卒演の伴奏をするらしいです。

オペラの伴奏は、心理描写があってshadow.gif得意分野なので、思わず膝を乗り出しレッスンしましたhappy01.gif

プッチーニ作曲、長崎が舞台のオペラ「蝶々夫人」。これまでは、日本の若い女性の浅はかで哀れな姿といったイメージを持ってしまい、タイトルロールの蝶々さんを、ちょっぴり軽視していた所がありましたcoldsweats01.gif

けれども、アメリカに帰ったピンカートンを3年も待って、周りが皆気付いているのに、一人信じて、「ある晴れた日にship.gif」を歌っている蝶々さんのアリアを聴いて、胸を打たれました。

ユニゾンで奏でられるレガートの伴奏は、儚い夢を思わせ、それまでに執拗に促す、リズミカルな場面は、希望を打ち砕く現実を表していると言います。

得てして、希望が強すぎると、現実を曇らせますdespair.gif。ですが、蝶々さんは、生きる望みをピンカートンに託していたのです。

こんな風にブログでは書いていても、実際のレッスンでは、コミカルタッチで「あらら、後半また調子が変わるね!蝶々さんも、もう気がふれて来ているね〜wobbly.gif!大変danger.gif。」と茶化してみるもsweat01.gif、内心、蝶々さんの身を案じ、ついハラハラしていました。

「夢と現実の対立、徐々に孤独感と喪失感を高めていく事が、このオペラを理解する鍵key.gif」との、指揮者のシノーポリの説があります。

蝶々さんは、裕福な生まれだったけれど、父親は帝から切腹を命じられ、幼い頃に亡くしており、芸者さんとなりますが、15歳で、ピンカートンdrama.gifとの結婚(実際は、短期契約の当時の風潮)によりキリスト教に改宗。親戚からも見放され、ついにはラストで、子供までピンカートンの妻に取り上げられる(悪気では無く、子供の将来の保障の為)。これでは、「喪失の連続」です。そして、もう歌って舞ってみなを楽しませる仕事に戻る位なら…。

その落胆の果ての結末だったという事を、改めて、レッスンで取り上げた故に、再認識しましたicon_eek.gif

いずれにせよ、アイデンティティーの喪失の問題が絡んでいるらしく、開港後(1868年)wave.gifship.gif40年経た当時の日本の社会風刺といった面もあるのでしょう。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

音楽,音楽史 — 10:12 PM  Comments (0)

「菩提樹」

シューベルトの歌曲「冬の旅」の5曲目、「菩提樹」。

菩提樹の葉が、風に揺れてざわめく美しい前奏で始まるこの曲。

「私の音楽には、悲しみ(涙)しか無い。」と述べていたシューベルトの特徴は、この曲にも表れています。

私は、この曲を数年前に伴奏した本番中、演奏の難所を越えた辺りで、急に緊張感が解け、心癒される曲調に、胸が詰まって涙が出そうになったことがあります。

そんな演奏中の経験は、後にも先にもそれきりですが。

丁度その時期は、苦しみを乗り越えている途中、渦中は過ぎたかといった時期でした。演奏中に、その涙が湧きそうになった瞬間に味わった思いとは、「生きていて良かった。」でした。

「冬の旅」は、絶望と孤独を歌っているのに、そしてそれは、シューベルト自身の思いでもあるのに、人を癒す力があるのですから、シューベルトは凄いですね。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

音楽,音楽史 — 11:59 PM  Comments (2)

「ピアニストの系譜」を読んで


「ピアニストの系譜 その血脈を追う」(音友 真嶋雄大著)という本を、先日、読みましたbook.gif

以前、ムジカノーヴァで、山本美芽先生の書評コーナーで見つけてから、ずっと読みたくて本棚にあったのです。
索引のある本は、気合いがあると言われていますが、更に、各国別に師と弟子の系譜が、巻末に一覧表になっている所が見事ですmemo.gif


例えば「ドイツ」のページを見ると、ネーフェからベートーヴェンに繋がる血脈と、モーツアルトから…というのもあります。
「フランス」では、ドビュッシーの師事したマルモンテル教授がshadow.gif、多くの優秀なピアニストを輩出している事に、改めて驚かされました。

勿論、巻末だけでなく、内容がかなり充実していて、何度か読み返したい本です。
師から弟子に、連綿と受け継がれて来たクラシックのピアニズム。
国によって、何を重要視するかも異なります。

それだけの時をかけて受け継がれて来た、西洋音楽の、「重み」を、言葉に寄らずともズシリと感じざるを得ませんでした。

最後に、印象に残った、ハイドシェックがコルトーにレッスンを受けた時の言葉を…。

行く方向が定まったら、足元を見るのではなく、星をみなさいmist.gif

中国のことわざを引き合いに出し、作品の持つ本質を見極め、大所高所から作品を俯瞰しつつ進んで行く事が大事との教えだった様です。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

キューリー夫人の大学

先日、ショパンの本をめくっていたら、或る頁に、キューリー夫人の写真が現れましたicon_rolleyes.gif

物理学と放射線の学者であるキューリー夫人(2度もノーベル賞を受けた)は、ワルシャワ出身だったのですね!

ショパンが没して、約20年後に生誕しています。

パリ第6大学(夫妻が学び、教鞭を取った)は、彼女と、夫のピエールの名にちなんで、ピエール・マリ・キュリー大学と名付けられています。

当時は、この様な感じだったのかもしれませんが、


今では、近代的な凄い建物が、アラブ世界研究所の裏にあります。

私が訪れたときは、随分と賢そうな学生さんにshadow.gif、冷徹なまでの知に溢れた表情を見て取り、頷けるものがありました。

ピエール・キュリーは、ラジウムの発見と共に、放射線の研究も行っており、荷馬車に跳ねられてhorse.gifなくなった時は、相当な被曝をしていたらしいです。

福島県では、ようやく問診票が届き(3/11〜7/11の行動)、3月から一ヶ月居なかった私は、優良かしらん…と、些か面倒な気持ちで、書き込みを伸ばし伸ばししていますgawk.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

それでも出て来なかった、ラヴェルの本

断捨離しても、いや、片付けしても、以前読まなくなってどこかへやってしまった、ラヴェルの本だけは、見つからなかった…。

本の部屋(笑)にも無かった。。。

フランス近代の作曲家(ドビュッシーとほぼ同時代)のモーリス・ラヴェルの評伝では、弟子のマニュエル・ロザンタール氏の回想録「ラヴェル―その素顔と音楽論」 は、かなり良いと思います。

一番印象に残っているのは、生涯独身を貫いたラヴェルは、晩年、交通事故に遭い、その最期の時に病床に呼び寄せたのは、お手伝いさんだったという事です。

楽壇の人々との華麗な交流などあっても、身の回りの世話をしてくれていたひとが、やはり一番大事だろうな…と、その時、共感したことを鮮明に覚えています。

人工的とか、クリスタルな響きとか形容されるラヴェルの作風の中に、ふと人間的な一面を垣間見るエピソードでした。

他に、猫好きとか、人間としてのラヴェルが描かれている書籍です。

演奏法についてなら、彼の全曲を学ぶ為に、何時間もかけて通い詰めたという、ペルルミュテールの解釈本が、一押しです!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

書評,音楽史 — 12:03 AM  Comments (0)