遠藤蓉子先生、セミナー

一年で、一番美しい季節です。暑い位の日が続いております。
10:30から地元のヤマハの、PTCの今年度最初の講座がありました。

延期になっていた、待ちに待った、遠藤蓉子先生のセミナーでしたnotes.gif

私は、以前からレッスンで、よいこのワークブックや、おんぷワークブックpencil.gifなど、ことワークに関しては、遠藤蓉子先生のものがお気に入りなので、絶対に生で、講座を受けたかったのです。

沢山の著作物の中、今回の講座では、「おんぷのおえかきワーク・ブック1」と、「よいこのリトミック」についてでしたnote.gif

3歳でも楽しめそうなワークと、はじめてリトミックに触れるのに使いやすい楽譜で、セミナーでも、一列ごとに前に出てやってみたら、身体をちょっと動かしただけでもとても楽しい気分になって来て、グループのみならず個人のレッスンでも使いやすそうな本だなと思いました。

ふわっとしたお話しぶりで、情熱的に、鍵盤の導入期においてのポイントをたくさん教えて頂きました!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

深見友紀子先生の新刊「子どものうた弾き歌い ベスト50 注釈付き」

お世話になっております、京都女子大学発達教育学部児童学科教授の深見友紀子先生が、4月下旬に、音楽の友社から、新刊楽譜を出版されましたnote.gif

子どものうた弾き歌いベスト50♦注釈付き♦

保育系や教員養成系のピアノ弾き歌いレッスン用のテキストとして、また試験対策や、実践で幅広く使れる、厳選50曲の楽譜ですmemo.gif

何と言っても、目に優しいで書かれた注釈がわかりやすい、楽譜が開きやすいbook.gif(A4  104頁)、難易度別になっているなど、手に取って♪弾いてみて大変馴染む優れた楽譜です(表紙もすごく可愛いheart01.gif

私としては、赤羽美希さんの編曲による、「Happy Birthday to You birthday.gif」が、とっても気に入ってしまいました!

生徒さんが「今日ね、お誕生日なの〜crown.gif」と、言った時、瞬時に弾いてあげたいと思うこの曲、なかなか素敵で弾きやすい編曲がなかったのです。

1月の発表会でゲスト出演下さった、赤羽さん編曲の5曲は、トトロやポニョ、アンパンマンなど子供達の大好きな曲が少し上級者アレンジになっており、とても重宝しそうで楽しみです。

「ありがとう こころをこめて」って、知らなかったのですが、良い曲ですねhappy01.gif

深見先生の前著「この一冊でわかる ピアノ実技と楽典」も凄く良いので、私はいつも保育系の生徒さんや小学校教員試験を受ける生徒さんに勧めておりますが、こちらの新刊は、実際にこれまでそうした方達がプリントで、レッスンに持って来られた曲が多く入っており、イメージのしやすい注釈が付いているとなればpencil.gif、鬼に金棒ですwink.gif

全ての開始音に、指番号が書かれている配慮、歌に入るタイミングに「さんハイ」が記入されておりicon_surprised.gif、歌い方や表情についてのアドバイスもflair.gif、随所に丁寧に書かれています。

「”お家に帰ったら家族に会える”というスキップしたくなるようなうれしい気持ちを歌いましょう」とか、「フェミニンにribbon.gif」なんて、わくわくする様な注釈ですね!「目元の表情を使ってeye.gif」などの、具体的な部位の使い方もあります。歌唱には声楽の先生が、ピアノも7名の先生で注釈をお付けになられたとかsign01.gifまさに、知恵の結集された宝の曲集notes.gif

保育系の方は一冊持っていた方が良い、素敵な楽譜のご誕生です

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

「ブルグミュラーでお国めぐり」

色んな国を旅している女の子の可愛い絵の表紙、私の生徒さん達は、よく目にしてますよね!

ブルグミュラーの曲が原曲のまま弾けて、イタリアでカンツォーネを歌ったり、ブラジルでカーニバルをしたり、アルゼンチンでタンゴを踊ったりしちゃえます!

この楽譜の著者、後藤ミカ先生が、イマジネーション豊かにアレンジなさっています。

リンクを貼った先では、お父さんへのラブレターloveletter.gifという、ミカ先生の自作の素敵な歌が聴けます。(美声の主は、どなただと思います?)

その歌を作られたいきさつが、またステキなんですconfident.gif

今夜は、私の教室の方たちにも是非、読んで(聴いて)(弾いて)頂きたくて、ご紹介しました。

ブルグミュラーでお国めぐり」は、なんと、藤先生のピアノ教本マガジンで、2010年の年間人気教本ランキング、栄えある一位に輝きましたshine.gif

ミカ先生、おめでとうございますsign03.gifこれからも、ぞくぞくと、楽しい教本を作って下さいね!

新年の発表会では、この中から「素直にはずんでカーニバル」を連弾&リコーダー二重奏で演奏するチームがいますgemini.gifgemini.gif

ボサノバのリズムにのっていると、「素直な心」が生き返った様に、ウキウキしてきてしまいますね!

リコーダーの上のパートなんて、ほんとに高い、ラの音が出てくるんですが、ミカ先生曰く「高音は迷いを捨てて、高い音が出てほしいと念じる様に、気合いでflair.gif」が秘訣だそうです(笑)

ちなみに私、ラがなかなか出なくて、生徒さんに笑われましたcoldsweats01.gif

ふえって楽しいですよね。私も、ふえを初めて持った小3頃、下校中に聖子ちゃんとか吹きながら連なって帰りましたdash.gifその時は埼玉にいました。だんだんそれてきたのでこの辺でpaper.gif

24日のリハで、初お披露目ribbon.gif^^
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

楽譜 — 12:06 AM  Comments (0)

数少ない女性の作曲家〜タイユフェール

女性の作曲家というと、みなさんは、誰を思い浮かべるでしょうか。

「乙女の祈り」の作曲家、ポーランド生まれのバダルジェフスカ…23歳〜27歳で没(2つの説あり)。18歳の時の作品。代表作は、主にこの曲だけで、華やかで装飾的であるが、意外に単純な和声で出来ている。

ファニー・メンデルスゾーン…メンデルスゾーンのお姉さん。

クララ・シューマン…シューマンの妻。ピアニストとして一流であり、作曲の方は、作品があるといった感じ。。
、など少ないのです。

ここでは、両大戦間に、フランスで活躍した6人組の紅一点、ジェルメーヌ・タイユフェールをご紹介します。

おすすめは、「フランスの花々」という、組曲です。

難易度は、楽譜的にかなりシンプルですが、果たしてきちんと演奏となると、捉えどころが難しい…日本人的ではない感性の曲です。

ひとつひとつの曲に、南仏の地名と花の名前が付けられています。

プロヴァンスのジャスミン、アンジューの薔薇、ラングドックの向日葵、ルーションのカモミール、プロヴァンス高地のラヴェンダー、ベアルンの朝顔、など、 

題名を読んでいるだけで、香ってくるかの様ですね! 

タイユフェールは、脚本家のジャン・コクトーに、「耳のマリー・ローランサン」と言わしめたそうです。 

2つの大戦間の頃なので、この時代の作品には、あまり華美なものは少なく、むしろ、響きに簡素な美(わび、さびのようなもの…)を感じます。

狂乱の20年代」の独特の空気を伺い知ることが出来ます。

次の、「音楽史の旅」は、フランス6人組にしようかなと考えています☆
ブラームスにしようと思っていましたが、暑そうなので…(^^:)

エディションあれこれ

先日、大人の生徒さん(趣味の上級者の方)に、楽譜の版についてご質問がありましたので、ちょっと触れてみます。

(生徒さんに、そんなに楽譜には拘らない事を前提に、輸入版についてご参考までにお答えします)

その方の場合は、ショパンとドビュッシーについてでしたが、他に、バッハ、モーツアルト、ベートーヴェンの場合も書きます。

後の3人の作曲家(主にドイツ系)については、私は、ヘンレ版をお勧めします。(ウイーン原典版は、指使いが、私は弾きにくく感じます。)

ショパンについては、以前は、パデレフスキ版(ポーランドの初代首相でピアニスト!)が良かったと思いますが、ポーランド国家評議会が、ショパン生誕150年の頃、記念国家事業として編集を託したエキエル版も良い様です。

コルトー版という、ピアニストのコルトーが、詩的に解説している版も、ロマン派の作曲家の曲の場合は、個人的には好きですが、曲が(解釈の文が混ざっていて)中断されるような感じになってしまうので、やっぱり、パデレフスキ版が使いやすいのではないでしょうか。

ドビュッシーは、デュラン版というのもありますが、輸入版でなくとも、安川加壽子先生の校訂の音楽の友社から出ている白い表紙ものが、わかりやすくて好きです。他に、中井正子さんの校訂のものも良さそうです。

ベートーヴェンは、シュナーベル版でテンポを見たり、他の作曲家でも、比較しようとすればキリが無いですが、あえて、原典版(ヘンレ版)で充分でなのではないでしょうか。

輸入版は、少し値が張りますので、国内の出版社のものでもいいのですが、バッハなどは、指使いが弾きづらいものもありますね。

楽譜にもお国柄があって、それを感じるのも面白いですね。(ヘンレ版の紙質は素晴らしいですし、印刷も綺麗。フランスのアメル社やルモワンヌ社のは、表紙の柄や色が素敵です。)


楽譜 — 5:43 PM  Comments (0)

2つのサイン

今朝(金)は、作曲家の湯山昭先生の「音の星座」の講座でしたnotes.gif

全国を回られているセミナーで、やっと郡山に!会場は、セミナー受講者で一杯でした。

4人のピアノの先生が、曲集から2曲ずつ演奏し、曲をご紹介になるスタイル。

「バウムクーヘン」の入っているベストセラー曲集「お菓子の世界」を創った湯山先生に初めてお会いし、実際にお話を伺えるとても有意義なセミナーでした。

『作曲家の言葉』はメロディーに表れる。」など、作曲家でなければ出て来ないお言葉や、楽語の語源なども、詳しく説明下さり、視点がまさに作曲家

又、それぞれの曲のタイトルを付けられた時の背景などもおはなしになり、幼児体験や、好物の果物、お好きな作曲家のことまで飛出してきて、作曲家の裏話を聞けて楽しかったですね。

どんな風に作曲していくか…なんて、再現芸術である「演奏」にかかわる立場では、わかりませんものねflair.gif

演奏を聴きながら、鋭いコメントでご自身の曲を、レッスンなさっていく様を拝見しながら、『やっぱり、自分の曲だったら、解釈を思い通りに弾いてもらいたいだろうな〜icon_rolleyes.gif』なんて、のんきに聴いていた私でした。

、こんな感じで、ショパンshadow.gifやドビュッシーshadow.gifが、現代に生きていて、「そこは違う、そうじゃないsign03.gif」な〜んて出て来たらaries.gif、良いのか悪いのかわからないですが、面白そうhappy01.gifupwardright.gif

さて、終了後、楽譜を購入したほぼ全員がサイン会に並び、今週は、予期せぬ2つのサインが私の手元へ。。
左の画像は、先日の、ムターの時のとなりのお席の方に戴いたサインです(声をかけるまで、なんと2時間!)

まるで、サイン好きみたいですがcoldsweats01.gif、そんなことはありませんsweat02.gif。。でも昔、学生の時に、ピアニストのジャン・マルク・ルイサダのサインに友達と並んで、CDとかが無かったので、なんと手袋paper.gifdanger.gifに書いていただいたこと思い出しましたicon_mrgreen.gif

バッハおじさんのジャズ風楽譜

昨日のバッハのジャズ風アレンジは、一体誰の??と、大阪の「大人のピアノ教室 みかんぴあの教室」のみかんぴあの先生に、お尋ねを受けましてwink.gif、今日は、そのCD付き楽譜をご紹介致します。

宮本満栄先生の編曲で、メヌエットや、G線上のアリア、小フーガト短調など8曲が、ブルース風、ボサノヴァ風、ディスコ風、ゴスペル風などにアレンジされています。

学習者向きなので、弾きやすく、しかもかなり楽しめるので、生徒さんに人気の曲集です。
小学校高学年以上、大人の方にもいいですね。

譜読みに時間を取られないことは、これからの忙しい時代のレッスンには、大切な要素です。
肩が凝らずに、バッハを気楽に楽しめます!しかも、アレンジが良いですね!

巻頭に書いてある言葉から引用します。
「『ジャズをやる人間は、かならずバッハを勉強しなければならない』と言われますが、バッハのメロディーは、不思議な位、ジャズのアーティキュレーションにはまります。
ジャズプレイヤーにとって、バッハはまさにフレーズの宝庫なのです。」

楽譜 — 11:59 PM  Comments (6)

画期的なソルフェージュ教材 La dictée en musique

「聴音(ちょうおん)」…、聴こえて来た音の高低、リズムを五線紙に書き取ることですが、通常は、ピアノで弾いた音を採るものです。

フランスの聴音教材「La dictée en musique」は、古今東西の音楽(ベートーヴェンの交響曲や中国の伝統的な曲、中世の合唱曲、ブラームスの歌曲など)を8小節くらいに切ったものを、CDで聴いてear.gif、書き取っていくpencil.gif画期的な教材です。
根津栄子先生のセミナーで、ご紹介されました。

「リズム」「メロディー」「ハーモニー」「響き」の聴き取りに、カテゴリー分けされていますが、演奏される音源は、すべて本格的な良い演奏なのです。

フランスの教材なのに、1番初めの曲が日本の「うさぎ」です。童謡と琴が聴こえます。

あえて棒の書かれていない部分を、リズムを考えて完成していきます。

私は、レッスンで使用し始めましたが、実際の曲で書き取るという発想の面白さと、この長さだからこそ、それが可能である事などに、大変価値を感じています。

選曲から考えると、難易度が高いのですが、例え5歳でも、音符に慣れているお子さんなら、リズム聴音が楽しく採れます。(一巻は6、7歳向けの様ですが、対象年齢の幅はかなり広いでしょう!)

幼児なら、ラまでは、上に棒を付け、シからは下に棒を付けるのを把握できただけでも、あっぱれですし、なにより、五線に親しめます。

私の生徒さんのお気に入りは、中国語の歌の曲!おもしろい前奏があり、皆からの反応がいいです。

こうしたものに慣れていくと、単なる「聴音」に留まらずに、その音楽から吸収できるものが多くありそうです。

私見では、丁寧にやっていくなら、一巻だってなかなか終わらないだろうけれど、一巻を終える頃には、相当な音楽力が身に付くだろうなと思いました。

ストレスフリーな、J-POPのおススメ楽譜

091122_142430ポピュラー系の曲は、アレンジによって、弾きやすいものからそうでないもの、実に様々です。

アレンジのセンスの問題もあります。

子供さん達がたまには弾きたがる、GReeeeNの曲などのJ-POPの楽譜でのイチオシはこれです!↑↑↑

・音符の大きさがちょうど良い。

・楽譜が開きやすい。(適度な厚み)

・指使いが良い。

・薄いグレーで階名も書いてあり、初心者にも譜読みの壁の一助となる。

・アレンジに無理が無く、左手は簡素な分、弾き様によっては案外いける。

・コードも書いてある。

・歌詞も書いてあるが、邪魔にならない。

・とにかく見やすい。

こんな所が特徴でしょうか。キセキなんて、とても弾きやすいです。(あっ、もっと新しいのも入っていますよ!)

ポピュラー楽譜にありがちな、へんなややこしさが無く、ストレスフリーにご家族皆で楽しめるJ-POP楽譜のご紹介でした♪

にほんブログ村<p><p><p><p><p><p><p><p><p><p><p>

楽譜 — 12:01 AM  Comments (0)

ピアノ女子 [大人の生徒さん向け楽譜]

ピアノ女子大人の生徒さんや、大人の方でピアノを弾いてみたい方におススメの楽譜がありますsign01.gif

その名も、「ピアノ女子heart02.gif(内容はクリックしてご確認下さい)
shine.gif男子がグッとくる最強10曲、
cherry.gifおさえておきたい女子力UPな10曲
など、コンセプトが面白い!

同じ選曲で、初級編・中級編・上級編とあります。

クラシックもポピュラーもあり、アレンジがとても綺麗で、初級編でも充分に満足できる楽譜ですnote.gif

 

ともすると編曲ものにありがちな、指使いの未記入や、アレンジのセンスがイマイチと…いったことが無く、音符の大きさから、大譜表の段の間の開かせ方など、見やすいように配慮されています。弾きやすいです。

白のキラキラ素材の表紙もグッと来ますねえ。

選曲も勘所が押さえてありますよ〜wink.gif

わっ、なんと、「ピアノ男子」まであります!smile.gif

にほんブログ村<p><p><p><p><p><p><p><p><p><p><p><p>