楽譜を「見ない」のは、癖にならない様にしよう!

楽譜を見ないで、手を見つめて弾くことはpunch.gif、前方を見ずに真下を見て自転車を漕いでいる様なものですbicycle.gif。目の前に突然何が来ても、対処できなくなりますsweat01.gif

楽譜は、左から右へと(横文字の様にmemo.gif)、目を動かして読みますよねeye.gif

音楽の場合は、時の芸術…常に先に進行していますので、目の動きも、先を見る様にして弾き進んでいくものです。

子供さん達に、「運転の様に」と言ってもrvcar.gif、掴めないかなと思い、自転車が出てくる訳ですhappy01.gif

でも、どうしても「指が間違いそうで」と、下を向きやすい(手を見て弾く)お子さん、或いは、譜を見るのが面倒…(譜を読んでいないから手が見れる)、などの理由で、楽譜を見ない癖がついてしまうと、後々、スムーズな上達への道筋を大きく阻むことになってしまいます。

目は楽譜を見て!「楽譜に忠実に」の言葉通り、良く読み込んで、音に再生させるのが、ピアノを弾く人の役割ですよね。

手をみつめていても、そこには答えは書いていないのです。。

こうした習慣は、すぐに壁にぶち当たってしまい、伸び悩みの原因となるので、是非とも、直して「目は楽譜」を実践しましょう。

読譜の指導は、無理無く幼児の内から、しっかりとつけておくのが、大事なことですねhappy01.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

脱力と「軽い腕」

イベント(発表の場)が近づくと、やはり改めて気になるのが、生徒さん達のタッチcoldsweats01.gif

特に、夏休みが明けてからは、指に支えがなくsweat02.gifふにゃふにゃしているとか、鍵盤に腕や身体の重みをかけ過ぎたりしている傾向にあるみたいです。

指先の感覚」があまり意識されていないのです。「響きのある美しく通る音」は、耳を良くし(今出しているフレーズの弾き方が、良いものなのか、どこか悪いのかよく判断してicon_rolleyes.gif)、脱力と指先の意識なくしては得られません。腕の使い方もかなり重要です。

重みをかけすぎている、力を入れ過ぎている場合に関しては、上半身と、肩から腕にかけての脱力ですが、それを、幼稚園児や小学生に意識させるのもvirgo.gif、大変なことなのでdash.gif、手っ取り早く、久しぶりに「バスティンの大きなお手玉」を、お家でもお持ちの方は、練習されて下さいね。

キャッチする時にbasketball.gif手の甲を上にしたまま(ピアノを弾いている時の手の感じで)ぎっちりと、握って腕から連続して、ポ〜ンポンとして下さい。思いっきり離して、しっかり掴みましょうhappy01.gif

ショパンは、「軽い腕」について述べていますが、それに対しては、ブログでの説明は難しいのでレッスン時に…となりますが、上半身は腰と丹田で支え、肩、肘、手首に余分な力を入れず(手首はその腕を支えるだけのものは必要です)軽い腕にして、指先の感覚を大事にして弾ける様に、心掛けましょうshine.gif

ただ、脱力にしても、他のテクニックに関しても、そうすぐには出来ませんicon_neutral.gif

いつも、弾く時は、意識を向けflair.gif、だら〜りと弾かない様に気をつけたりgawk.gif、音楽的な事も勿論、いつも意識して、自分の出している音を良く聴きながら、練習して下さいねsign01.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

初心者の大人の生徒さん♪

新しい大人の生徒さんのお仲間が入会されました♪

これまでに独学でなさっていて、ご姉妹が弾かれる環境にあった為か、大変筋が良くこれからが楽しみですnotes.gif

大人の方にも、初心者の方には、曲の他に、テクニックであまり時間の取らないものや、ソルフェージュのテキストもお渡しする様にしています。

基本が解るのとそうでないのとでは、後に格段に差がつくので、急がば回れicon_wink.gif最初の内は、基礎も重視しつつも、曲の方では、実際に身体の使い方や呼吸の取り方、バランス、親指や小指の重要性も腕の脱力も、5指の独立も、歌わせ方も、みんなやってしまいますnote.gif

「パラシュート勉強法」じゃないですが、順を追ってコツコツなどしているだけでは、上達への先が見える前に、飽きてしまうので、どんなに初めてでも、到達点ははっきりと知っていて練習した方が、効率も良く、更に、音楽の本質も伝わるのではないかと思います。

「良い音」がどんなものかを知る事もまた、美しい音を作る耳を養うことに繋がります。

お家で練習なさる時も、レッスンで、良い音が出た瞬間を思い出しながら、タッチなどもグランドの鍵盤の感触を忘れずに、練習されてみて下さいdoor.gif

思う様に弾けて楽しくなる時期は、必ず、遠くなく訪れますから!shine.gifhappy01.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

先日のツェルニーの使い方を、ショパンのエチュードに応用の巻

先日、リーラムジカのセミナーにて、ツェルニーの、現代の時間感覚に合わせた使い方を学びました。

その後、ショパンを練習している際book.gif、そこに含まれるテクニックがショパンエチュードにあったな…と、何気なしに棚から出して弾く内に、「そうか!先日のことを、ショパンエチュードに応用したらflair.gif、とてつもない良い練習になるかも!」と思い立ちました!

3度の練習、6度の練習、アルペジオ、跳躍、オクターヴ、細やかなニュアンスの変化、指の拡張、…etc、様々なテクニックのみならず、音楽的にも素晴らしい宝庫ですが、いかんせん、同じ音形が続いているものをみるとshock.gif、……新たに譜読みをする前に楽譜を閉じそうになったりcoldsweats01.gif

けれども、フレーズの区切りの良い所までで、取り敢えず終了icon_eek.gif!としたらどうだろう。

先が気になったり、「スタミナ」が余っていたりで、結局もう少しページが進みそうになるのです。

ひとつの曲を最後までしないで、次の気になるテクニック・気になる曲調にどんどん進むのです。

あくまで、「練習では。」ですが、私は、このやり方を昨日思いつき、早速実践してみることにしました。

ほんとうは、全部きちんとやるのが、一番良いのだろうけれど…。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

安川加壽子記念会〜30年の時を経て蘇る秘蔵映像を観て(聴いて)

先週の24日(金)は、夕方から空きが作れそうだったので、レッスンを調整して、大変気になっていた催しに行って来ました。

30年前の安川加壽子先生の映像による演奏会が、浜離宮朝日ホールで行われており、またしても東京3時間半の短い滞在でしたが、その日を逃せば、あとはいつ聴けるかわからない大変貴重な映像で、私に取って、とても行った甲斐のある演奏映像会でした。昼夜2回の上映との事でしたが、客席は一杯でした。ナビゲーターは、青柳いづみこ氏。


1981年に演奏されたラヴェルの「水の戯れ」やモーツアルトのコンチェルト「戴冠式」、野田暉行作品、1978年に演奏されたショパンのアンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ、子守歌、バルカローレ、スケルツォ4番。

公開録画されたものなので、会場の右に座っても、スクリーンからは、はっきりと、演奏なさっている指を拝見する事が出来ました。

私の先生の先生であられる安川先生の、初めて接する演奏姿。
私は、実はこの会の間中、敬愛する師の美しい演奏姿にだぶらせて聴いていました。

CDでは勿論聴いておりますが、このショパンはCDの録音年よりずっと時を経た、音楽も成熟しききった晩年のもので、スクリーンから映し出される流麗なピアニズムから、何と多くの事を教えて頂いたことでしょう。色々なことが、私の中で繋がった感じがします。

香り立つステージマナーからは、威厳とエレガントさが同居し、「舞台に出て来られただけで、音楽が始まっている」状態で、特に、お辞儀の際の所作の美しさに目を奪われました。

ピアノを弾かれているご様子は、完全に脱力した、付け根からすっと伸びた腕は、指先まで一体に動きが繋がっている様でした。「ポワニエ」の奏法も、見られました。

左手も、右手と全く同等に鮮やかに敏捷な指の動きは、まさに飛び魚の様で、「スケルツォ4番」の中間部では、内声の語りかけが美しく、公私混同なさらない女史の、一見淡々とも見えがちな音楽が、和声的な情感に溢れ切々と歌われたことに感動しました。

お目当ての「バルカローレ」では、前の席の小さな男の子が、飽きて騒がしくなったので、初めての事ですが、「ちょっと静かに…」と注意を促してしまいました。

インタビューを受けられている場面もあり、初めて、威厳のあるお声を拝聴しました。
ヨーロッパ各国のピアノ教育の特質や、安川先生のお考えでは、テクニックは(エチュード等で)身につけてしまって、曲をやる時は、音楽のことをまず考えなさいとのことでした。

ご幼少時に、外交官のお父様のお仕事で、フランスでピアノを学ばれた安川加壽子先生
無理のない、本当のテクニックを身につけていらっしゃり、これぞ、という演奏でした。

センスの良い艶やかなドレスに身を包まれ、この意義深い上映会は、これからもずっと、私の心に刻まれるでしょう。

長くなってしまいましたが、ここから先は、「門外不出paper.gif」…、大切にしまっておきますconfident.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

練習曲に夢中?!

今、音楽ライターの山本美芽さんの本に夢中です。

付箋まで貼付けて持ち歩いています。

ムジカノーヴァの書評も、いつも楽しみに拝読しております。

「21世紀へのチェルニー」book.gif、なにしろ文章が素晴らしく、本の厚みが程良くてなんとも感触が良いので、本を掴んでいるだけで、幸せな気持ちになってしまいます。

ツェルニーのことばかりに言及しているのではなく、ツェルニー以外の練習曲も網羅され、ピアニスト達が、かつてどのように学んできたかなども、取材されており、惹きこまれてしまいましたhappy02.gif

かつて、中・高時代に練習した、一連のツェルニー達。番号が進む楽しみはあったけれど、毎週の譜読みも大変で、この本を読む際も、意識的につい、ツェルニーのお話しがある程度終わった章から読み進めてしまいましたがcoldsweats01.gif、エチュード(練習曲)のことを読みながら、「夜が明けたら、早く練習曲をもう一度開いて、弾いてみたいsign01.gif」という気持ちに強く駆られました。

それで、2日位経ちますが、ピアノを弾く際、練習曲への思いが再燃し(笑)、色々開いては、片っ端から、懐かしく弾いてみました。

読者をこんな気持ちにさせる本って、凄いですね!

山本美芽さんの本、あと2冊読むのに併せて、練習に火が着いた今!これは決して、きちんとした感想ではないのですが、こちらの本から今受けている影響を、ここに記録しておきたいと思います。

クリックが励みになります^^
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

ミハイル・ヴォスクレセンスキー公開レッスン

モスクワ音楽院の名教授ミハイル・ヴォスクレセンスキー氏の公開レッスンを、先週土曜日に聴講しました。

そこで出逢った素敵な言葉。

「シンプルな誠実さ以上に、聴衆の琴線に触れるものはない。」

「あなたは時として、等身大以上の事をしようとする」と、その時弾いていた優れた若者への説明として、この言葉を発せられました。

ショパンコンクールのファイナリストなど、数々の優秀なピアニストを育てた、ロシアの名教授のお言葉は、深く、胸の奥に染み渡りました。

ピアノを弾くとき、格好をつけて弾かないでねcoldsweats01.gifと(言ったか言わないか)言いそうな私は、この言葉に大変共鳴し、何人かの生徒さんに話したのですが、伝え漏れがあった様に思い、ここに書いておきますね。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

二本柳先生のスケール・カデンツ&アルペジオのセミナー

5月27日に、巣鴨にて、二本柳奈津子先生のセミナーがありました。

楽典を理解しよく動く指を育て音楽表現につなげる指導法」について、内容の濃い充実した2時間でした。

スケール(音階)は、家で練習して来ないと意味がないそうで、和音を取るのが遅い学習者さん達も、カデンツをやっていれば、速く取れる様になるなど、その重要性。

・「面倒だから」とやらないのではいけないので、賞を与えてicon_smile.gif、楽しんで習得させる方法など。

実際のスケールグレードの実施DVDを拝見し、明るい音でのトーンのあるスケールの弾き方と、先生方の運営法が、非常に勉強になりました。

かなり触発され、私は、延期になっていたスケールの検定を行う教室のグループレッスンを、今月末を目安に実施することにしましたsign01.gif

〜〜

セミナー後は、二本柳先生(水色のお洋服)を囲んでの盛大なオフ会。

PTNAの福田専務理事までご同席になりicon_eek.gif、なんと16機分のカメラ撮影をして下さいました。

その後、窓の開け放たれた美味しいケーキ屋さんで、心置きなく沢山おしゃべりheart02.gif

素晴らしい先生方との幸せな時間でしたshine.gif。私とツーショットは、ムジカノーヴァの巻末ドリルを連載なさっている、しょうこ先生です。

有難うございました!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

深見友紀子先生の新刊「子どものうた弾き歌い ベスト50 注釈付き」

お世話になっております、京都女子大学発達教育学部児童学科教授の深見友紀子先生が、4月下旬に、音楽の友社から、新刊楽譜を出版されましたnote.gif

子どものうた弾き歌いベスト50♦注釈付き♦

保育系や教員養成系のピアノ弾き歌いレッスン用のテキストとして、また試験対策や、実践で幅広く使れる、厳選50曲の楽譜ですmemo.gif

何と言っても、目に優しいで書かれた注釈がわかりやすい、楽譜が開きやすいbook.gif(A4  104頁)、難易度別になっているなど、手に取って♪弾いてみて大変馴染む優れた楽譜です(表紙もすごく可愛いheart01.gif

私としては、赤羽美希さんの編曲による、「Happy Birthday to You birthday.gif」が、とっても気に入ってしまいました!

生徒さんが「今日ね、お誕生日なの〜crown.gif」と、言った時、瞬時に弾いてあげたいと思うこの曲、なかなか素敵で弾きやすい編曲がなかったのです。

1月の発表会でゲスト出演下さった、赤羽さん編曲の5曲は、トトロやポニョ、アンパンマンなど子供達の大好きな曲が少し上級者アレンジになっており、とても重宝しそうで楽しみです。

「ありがとう こころをこめて」って、知らなかったのですが、良い曲ですねhappy01.gif

深見先生の前著「この一冊でわかる ピアノ実技と楽典」も凄く良いので、私はいつも保育系の生徒さんや小学校教員試験を受ける生徒さんに勧めておりますが、こちらの新刊は、実際にこれまでそうした方達がプリントで、レッスンに持って来られた曲が多く入っており、イメージのしやすい注釈が付いているとなればpencil.gif、鬼に金棒ですwink.gif

全ての開始音に、指番号が書かれている配慮、歌に入るタイミングに「さんハイ」が記入されておりicon_surprised.gif、歌い方や表情についてのアドバイスもflair.gif、随所に丁寧に書かれています。

「”お家に帰ったら家族に会える”というスキップしたくなるようなうれしい気持ちを歌いましょう」とか、「フェミニンにribbon.gif」なんて、わくわくする様な注釈ですね!「目元の表情を使ってeye.gif」などの、具体的な部位の使い方もあります。歌唱には声楽の先生が、ピアノも7名の先生で注釈をお付けになられたとかsign01.gifまさに、知恵の結集された宝の曲集notes.gif

保育系の方は一冊持っていた方が良い、素敵な楽譜のご誕生です

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

二本柳先生公開レッスン♪

5月1日は、大阪・千里ヤマハホールにて、二本柳奈津子先生の公開レッスンを聴きに行って来ました。
大阪と兵庫の先生達とhappy01.gif♪右から3番目の方は、kazoo先生です。(5人の先生方とは、3日後にまたお会いしましたscissors.gif

会場は、ぎっしりsign03.gif4月にお世話になった先生方とも、嬉しい再会が果たせましたgemini.gif

千里バス研の先生方の13人の生徒さんが、まだ5月初頭なのにピティナ課題曲を、随分良く勉強されていましたnotes.gif

奈津子先生のレッスンの素晴らしい所は、生徒さん達とお顔を何度も見合わせながら、楽しい「例え」を織り交ぜながら、一切の堅苦しい雰囲気などはなく、飾らないわかりやすい言葉で、現場の空気を魔法の様に変えてしまう事ですshine.gif接し方が、とっても魅力的なんです!

フレーズを言葉に置き換えたり、ある曲では、ハバネラのリズムを説明するのに、「カルメン」のカスタネットやboutique.gif扇の話で想像させたり、別の曲では、急にがっかりした様な場面では、突如として人生訓まで飛出しwink.gif、それぞれの生徒さんに、ダブらない様に大筋の注意点が分散されていました。

大阪弁の中に時折混ざる、鈴の鳴る様な可愛らしい笑い声で会場も一体となる、温かい親密な雰囲気あふれる公開レッスンでした。

例えが面白くてflair.gif、本当に頭の良い先生!

生徒さん達の反応も早くて、鐘の鳴るまでの間に、表現力の色彩をたくさん身に付けて行かれていました♪

後日に書いてます。久しぶりの更新で、なかなか文がまとまらず、ごめんなさい。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村