山本美芽先生宅でのインタビュー体験記
音楽・ノンフィクションライターの山本美芽先生にインタビューして頂きました!
ドキドキ…しながら駅を降り立つと、お子さん達と一緒に迎えに来て下さったんです!
お家の中は、木の温もり溢れるスウェーデン住宅で、あったかい♪
最初、お子さん達(可愛いんです♡優しくて、かしこくて!)とお話ししながら、お茶の用意をして下さっている美芽先生を待つ間は、まだ緊張していました。
美芽先生のインタビュー、(セミナーとかなさっている有名な先生方は別ですが、)フツーのピアノ講師としては、私が第一号でしょう!
これまで何度かやり取りさせて頂く中で、美芽先生の何気ない「インタビュー力」というのは、ただならぬ特質だと思っていました。ご著書を読んでいても、『これだけのインタビューを集め、深く聴くってホントに凄い!』と、いつも感じますし、「ジャズジャパン」の最新号のジョン・ディ・マルティーノのインタビューなど、情熱的な記事が新鮮で、「ムジカノーヴァ」のレポートとまた違った面を魅せて下さっています。でも、私は「書評」のページが前から好きです。
丁度、この日の移動中、阿川佐和子さんの「聞く力」を読んでいましたが、「人は誰しも自分の話を聞かれたいもの」。でも「この方にだから話したい、話してもいい」と思えなかったら、話せませんよね♪
1時間のインタビューの予定が、2時間も…喋っちゃいました。そして、予定に無かった話まで自然に溢れて来ました。目の前にあるレコーダーも気にならなくなる程。
美芽先生は、心理学にもお詳しいそうです。話していて胸襟を開いてしまうのは、その為でしょうか。
前日は、ある音大でジャズピアニストのインタビューだったそうで、一流の方々でもこんな風に思うんだ…というグっと来るお話など、有意義な時間を持たせて頂きました。共感力の豊かな美芽先生!
やはり、お書きになるのは非常に速いとの事で、話し終える頃には、全て頭に入っていらっしゃるとか!
逆インタビューではないですが(笑)、ライターさんのお仕事に興味津々、色々ご質問させて頂いたのです。
お小さい頃からお父様が、家族の食卓で、楽しい話を必ず毎晩して下さったことなど、印象深かったです。
「一緒に家でご飯食べて行ってくださいね!」とお誘い下さったものの、私そこまで良いのかと遠慮しつつ嬉しく思っていた所、と〜っても素敵なご主人がお帰りになりました!
優しいお味の手料理に、ワインまで注いで下さり恐縮していたら、「わっ!」すっごく美味しくて、ついラベルを見ました。なんと「ナパ・ヴァレー」。
するとご主人と美芽先生で反応され「味の判る方でうれしいなあ♪」と、ナパ・ヴァレーが、ワイナリーで確か20数ドルで、向こうでは割とお手頃に手が入ることなど教えて下さったのです。
カリフォルニアの太陽をふんだんに浴びた、ジューシーなお味を堪能しながら、アラスカとカリブ海の、クルージングで、お子さん達を安心に遊ばせながら、寄港地やアクティビティ、カジノを楽しまれたお話しを、夢の世界の様にお伺いしました。向こうでは、ちょっと温泉に行く位の感覚って、ホントっ???
5年間の米カリフォルニア駐在から帰国なさる折に、買って帰られたという大きな箱から、白のリースリングも開けて下さったんですよ。
お母さんがお仕事している間中、子供さん達は本当におりこうで、「パフューム」を観て踊ってくれた微笑ましい場面もありましたが、思慮深い所が、美芽先生の誠実で、きめ濃やかなお仕事の姿勢を思わせてくれます。
やはり親御さんを見ていて、良い子が育つんだなって思いました。
アメリカで購入された愛器「ペトロフ」(グランドの、譜面台や足がデコラティブで、趣きがありました)で、後藤ミカ先生の「素直にはずんでカーニバル」を、お嬢さんや、私と少し連弾でポロロン!
美芽先生のセコンドは、ジャズ風のベースの切り方で、更にスピード感もあり、ものすごくポップな雰囲気が出ていて驚愕でした。
やっぱり、ジャズのライヴのリスニング歴がはんぱじゃないので、クラシックの私達には弾けない味が出せるのでしょう。帰り道、駅まで送って頂く間は、ベースの切り方について、熱く教えて頂きました。
「何でも書いて良いですよ〜!」と仰られたので、貴重な「ライターさん宅ご訪問体験記」として、ほんとにいっぱい書かせて頂きました〜!
楽しくて、温かな時間をありがとうございました!!
追記:早速その日の事を、先生のブログ「音楽センスを伸ばしたい!」にお書き頂いています。
http://d.hatena.ne.jp/mimeyama+writer/20120401/1333295769 軽やかな文章に感激です!
本当の記事はもう少しお待ち下さいね!お楽しみに!
にほんブログ村
今日はこちらを読みました♪これでご著書は全部読破!
ペルル先生、東京で良い時間を過ごされたのですね。
中井正子さんの講座レポートも、前日に同じ内容で受講したばかりでしたので、
頷きながら拝読しました。
ありがとうございました。
さて、山本美芽先生ご自宅でのインタビュー、
幸せな空気をおすそ分け頂きました。
辛い想いをたくさん味わいながらも、
道を切り開いているペルル先生に、
神様が微笑んでいるかのように感じました。
交わされた言葉の一つ一つが貴重だったことでしょう。
「お国めぐり」の美芽先生との連弾、
いつか聴く機会に恵まれたいものです。
執筆、ありがとうございました。
ヤヨイ先生、早速のコメント有難うございます!!
そうなんです、一言一言にお優しさと思いやりに溢れた美芽先生とご家族との、本当にありがたい時間に感謝しています。
ご著書からも、お人柄を感じていましたが、素晴らしい方でした。
ヤヨイ先生は、前日に中井先生の表参道に行かれたから、なんだかあのレポート(書き過ぎてるので)どうかなあ〜と、色々心配していたんですよ(*^^*)なんだかホッとしました♪ヤヨイ先生が以前書かれていた様に、本当にお声(歌)も素敵なんですね!
「お国めぐり」は、美芽先生のセコンドと、ヤヨイ先生も是非合わせてみられて下さい!驚愕ですよ!
いつも、ヤヨイ先生からは、愛のあるフォローを頂いてとても感謝しております!ありがとうございます。
あつこ先生、ひえええ早速こんなにきっちりまとめていただき、恐縮です。ありがとうございます。ほんとうにはるばるご足労いただき感激しています!!
あつこ先生にはいらっしゃるだけで華やかなオーラがあるなと改めて感じました。時間があったら、うちの子供たちのレッスンもしていただきかったです。残念!!
ミカ先生の曲集、もっとレパートリーを増やしてまたもっと合わせたいですね!
原稿がんばってまとめますので、楽しみにお待ちくださいね。
美芽先生〜〜!!!コメント有難うございます!そして、先生のブログに突如、もうその日の事が載っていて、腰が抜けそうになりました!!
凄いです、あの軽やかな記事は何といえば良いのでしょう(*^^*)
本当の記事も楽しみですが、もう充分ブログで満足感が一杯に広がってしまっています(笑)
あの様に、ご家族皆様で温かくもてなして下さり、本当に心に灯が灯る、お宅訪問でした!夕食までご一緒させて頂けるなんて、あり得ない喜びでした。
華ですか…^^:ありがとうございます(照)首に大きな花を付けていったからだったりして(ニヒ)
連弾で、すっかりセコンドのリズム感に圧倒され、お嬢さんに、コメントしなかったのでは…と、冷や汗かいてます^^:でも、プリモのお嬢さんも、やっぱりキレが良く、爽やかな演奏でしたよね!!
笑顔が可愛い坊ちゃんのピアノも聴いてみたかったです♪
ミカ先生の、新たなお国めぐりが発売されたら、きっとお好みのリズムの曲がまたあると思うので、また合わせて遊びたいですね〜!
記事、本当に楽しみです!どうぞ宜しくお願い致します!
ありがとうございました。
あつこさん、すご~い!
何の雑誌の記事かしら?買う買う!
それにしても、このセレブな雰囲気・・・
生まれ変わったら、こんな人になりたいわぁ。
ただでさえ驚いて読んでいたのに
突然私の名前が出てきて
お茶を吹き出しそうでした(笑)
喜んでいただけるような曲が
これからも届けられるよう頑張りま~す。
ミカ先生、ありがとうございます!!お茶をふき出しちゃったとは^^
「素直にはずんでカーニバル」、みめ先生のリズム感を、ホントお聴かせしたかったです~(*^^*)かっこよかったんですよ♪
クルージングのお話は、華麗で夢のようでした!だから、セレブご一家はみめ先生です~^^それに、とっても良いお母さんなさっていらっしゃいました!お国めぐりのもっと他の曲でも遊んでみたかったです。今後に期待!!