2017年6月29日
水野直子先生のバロックセミナーへ
28日は、チェンバロ・フォルテピアノ奏者の水野直子先生のバロックセミナーに行って参りました。
音楽を華やかに彩る「装飾音」について、多様な種類、名称、奏法をご説明いただきました✨
装飾音って、イタリア語では「花が咲く」といったような意味もあるそうです。
素敵ですね!
イタリアで古楽を学ばれた直子先生だからこその、研究された奥深い内容で、バロックの奏法を学ぶ3大書籍のご紹介もありました。
久保田チェンバロ工房さんのイタリアン・スピネットも運ばれ、時おり奏でて下さるチェンバロの音色にうっとり。
コンペ課題曲に、参加者が実際に装飾音をつけてみるというワークもありました。
レジュメが素晴らしく、25ページもあり、いつでも開いて紐解いてみようと、ますます興味が湧きました!
ランチのあとは、直子先生を独占💕
楽しいおしゃべりに時を忘れました。
Filed under: セミナー — 9:23 AM
No comments yet.