2017年7月2日
[武蔵野音大竣工記念特別演奏会]ケマル・ゲキチ氏×福井直昭先生
6月30日、武蔵野音大のベートーヴェンホールで、副学長の福井直昭先生と、客員教授のケマル・ゲキチ氏のピアノデュオによる、江古田新キャンパス竣工記念演奏会が開かれました。
竣工を音楽でお祝いしているかのような会に、皆の喜びが満ち溢れていました
満席以上の立ち見も出るほど、1500人もで埋め尽くされました。
プログラムはクリック拡大します。
超絶技巧的な華やかな曲ばかりでしたが、とりわけ「ハンガリー狂詩曲 第2番」の冒頭が鳴ったときには、しびれました!ゲキチ氏の真骨頂
「のだめ」の舞台となった音大なので、ベートーヴェンの7番の交響曲の編曲版もありました。
私は、学長先生の6列後ろ、最高の指定席にたまたま座ることが出来ました。
客席には、建設に携わられた大林組から多くの方々や、プロレス界、落語会、各界から招かれたお客様方に、広く学外にも音大や、ピアノ演奏をアピールされていました。
伝統を受け継ぎ、新しい未来へ向けた気概あふれる副学長先生の熱い想いの伝わってくる演奏会に、ベートーヴェンホールは、まさにスタンディングオベーションさながらに盛り上がりました
終演のご挨拶で「建築と違い音楽には形がないが、新キャンパスの建設にあたり、本気で過ごした見えない時間は大切な財産。学生のときの友達は一生の友達になるから大切に」と、学生さんにも呼びかけながら話しておられました。
始まる前に立ち寄った、大学の図書館の棚をみながら、音楽書であふれたここで1日過ごしたい、読みふけりたいと思いました
大学の友人と乾杯
愛校心に満たされる感動の一夜でした
No comments yet.