轟先生のセミナー

轟千尋先生のセミナーに行って来ました。
PTCの今年度最後の講座でした。

[轟先生と一緒にcamera.gif右は、よく講座後にヤマハ喫茶(と呼んでいる自販機)でお茶する「ぴありな先生」]

先日のリーラムジカセミナーでの、轟先生のお話しも記憶に新しいですが、この度は「きらきらピアノ こどものピアノ名曲集」について♪

新しい楽譜の発掘dog.gifには、生徒さんも保護者の方達も、興味を持たれ大変喜ばれるので、またレッスンに活かそうと思います。

・幼稚園のうちから、近代的な響きに出会うチャンスを!

いわゆる、耳馴染みのある曲(子供用の)でも、先生がおしゃれな和音を付けてあげたり、旋律と伴奏のコントラストや、ぶつかる音の魅力に触れる事で、確実に、子供さん達の耳は開いてくるそうですear.gif

・例えば、右手の音が伸びている間は(その音は減衰して行くので)、左を動かして歌う旋律にすれば、会話の様な効果が生まれる…(バッハに通じるものがありますね!)という、作曲家としてのアイディアの面白さを、どういう風に曲を構成していくのかという視点から、お話を伺う事が出来ました。

音楽として、「上質な時間(このお言葉を、この度良く発せられました♪)を生み出す法は、まさに幼い内から、シンプルな曲でも培えるという事でしょう。

又、先日も和声のお話に出た「ドミナントの裏切り」については、更に理解出来ました。

ドミナントの寄り道は、ショパンにも多くみられ、フォーレなどは、転調のし通しで、ドミナントは裏切りまくって(笑)、あれれと飛んでいってしまいます。

・「ドミナントが長ければ長い程、トニックに戻った時の喜びが増す」これは、日常生活に置き換えても、思わず頷く所がありましたwink.gif

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

Filed under: セミナー — 4:37 PM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

4 Comments »
  1. ぺルル先生こんにちわ!
    私も昨年、轟先生のこのテーマのセミナー受けてとても楽しかったので、写真のテキスト、レッスンでたくさん使っています。
    本当に、響きが今まで知っていたものよりとても斬新で素敵、自分でもあれこれアレンジしてみよう、と鍵盤遊びしています。
    生徒さんも「聴く耳」が育ちますね♪

    コメント by きゅう — 2012年3月13日 12:35 AM
  2. きゅう先生、コメントありがとうございました!
    すっかり遅くなってしまいごめんなさい。
    そして、多分今生徒さんが来てしまうので、改めてここにご返信しなおします。取り急ぎですみません。またここ見て下さいね!

    追記:その後、病気になってしまいました。後日改めて。。

    コメント by admin — 2012年3月13日 3:24 PM
  3. きゅう先生、やっとご返信が出来ます!
    薬のせいで、なんだか朦朧としていて^^:
    写真のテキスト、沢山使っていらっしゃるのですね〜!
    私は、まだ1,2巻のみの購入だったのですが、ちょうど火曜のレッスンで1人だけ使ってみました♬
    響きが新鮮な分、弾きにくそうにしていましたが、どんな風に宿題をして来てくれるか楽しみです(*^^*)
    きゅう先生は、鍵盤遊び(アレンジ)なさったりすご〜い!わ、わたしも見習います^^♪

    コメント by あつこ — 2012年3月16日 6:52 PM
  4. あらら、大丈夫ですか?
    読んで下さっただけで、お返事はもう十分ですよ!
    それより、病気とは、ちょっと心配です。
    いろいろ大変だったでしょうから、よく寝て、ゆっくり体を休めてね!

    コメント by きゅう — 2012年3月13日 11:51 PM
Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA