As durは、幸せ色の調性か

大人の生徒さんが、福山雅治の「家族になろうよ」を弾くことになりnotes.gif、先駆けて弾いてみた所、オリジナルは、As dur(変イ長調)で書かれていましたmemo.gif

ピアノ譜なので、歌詞はうろ覚えでしか知りませんが、この曲のハーモニーと、メロディーの流れは、優しく心地よくconfident.gif、As dur(アス ドゥア)という調性を選んだ意図が、良く分りますflair.gif

語りかける様なイントロの開始や、歌の開始、サビに向かって一旦上昇して下降するフレーズでは、私の持っている楽譜のアレンジでは、ダブルの音(重音)で弾くことになっているけれど、そこがまた素晴らしいと思います。何と言うか和声の響きが心に沁みる作りになっていますよね。間奏なども、何気ないコードの動きが、優しさを表現しているかの様です。

「曲のタイトルが直接的過ぎて、、coldsweats01.gif」と、ひねくれた事を生徒さんに話したら(笑)sweat01.gif、きょとんとしていましたがicon_rolleyes.gif、その時のご時世と、売れるタイトルというのは、やはり「ある」と言ったら、夢を壊してしまうでしょうかshock.gif…。

しかし、古今東西…、商業的な音楽もmusic.gif、芸術至上主義的なものもeyeglass.gif、どちらも、名曲は名曲heart04.gif。生き残る曲には、やはり人の心を捉える何かがあると思いますね。そう思える様になったのは、この年代になってからですがhappy01.gif…。

As durは幸せの調と書いたのは、他に、ショパンの「バラード3番」、前奏曲の17番などが、この調性で書かれていますね!調性には、色合いがあり、私にはAs durは、そう感じるのです。

若い頃、先生から、何故か勧められることの多かった「バラ3」。出だしのイメージで、そう決められたんだと思いますが、As durの調性には縁がありますnote.gif

テーマは、Boy Meets Girl的なwink.gif二人の対話で始まりgemini.gif、飛翔していきheart02.gif、幸せ色でピュアであるのにshine.gif、次第に水の精が誘惑して、最後は悪が勝ってしまうという、ミツケヴィッチの詩に元づいた曲。ショパンは、パリに出てから、こうしたポーランド出身の詩人や思想家と、親交を深め、祖国愛は絶え間なかったといいます。

作品番号47であるのに、ショパンの曲の本質である、「叶わぬ憧憬」とか、「過ぎ去った過去への甘美な想い」とかあまり感じられないこの曲。物語性が勝っているのでしょうか。

「前奏曲(プレリュード)17番も、じんわりとした想いが伝わってくる良い曲ですよね。(第二主題はホ長調ですが。)

ピアニストのコルトーは、24の前奏曲全てに、自分でタイトルを付けてしまいましたが、この17番は、確か「あなたを愛しますと、彼女は言った」pen.gifだったと記憶しています。コルトーは、文学的な嗜好のあるピアニストですねbook.gif

かなり話が飛びましたが、As durの調性は、私は好きです♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

Filed under: ピアノ曲,楽譜,音楽 — 12:20 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA