サムソンとデリラ「バッカナール」…余談で「うねめ音頭」

スポーツを頑張っている小学校高学年の生徒さんが、急遽、合奏クラブの助っ人をすることになり、「サムソンとデリラ」の「バッカナール」を練習しているとのことnotes.gif、少し、ここでもその曲について書きますねhappy01.gif


お話しが知りたい場合は、この映画はTSUTAYAとかに置いてあったと思うのでfreedial.gif、レンタルしてみても良いかもしれません♪

[簡単なあらすじ]
旧約聖書に出て来る、ヘブライ人とペリシテ人の闘争の話で、怪力を持つサムソン(ヘブライ人)の弱点を探ろうと、ペリシテ人の妖艶な美女デリラが、女スパイの様な感じで、サムソンを誘惑し、怪力の秘密は「髪の毛」にあるという事を聞き出します。髪を切られたサムソンが捕らえられ、ペリシテ人の神殿で宴が催される、その曲が「バッカナール」です。髪の伸びたサムソンにはまた力が与えられ、神殿の柱を倒し皆もろとも・・・。

サン・サーンス作曲のオペラでは、バッカナールは第3幕に出てきます。お酒の神様バッカスwine.gifにちなんで「バッカナール」。冒頭のクラリネットのソロからして、異国情緒たっぷりですが、テーマもヘブライの旋律で、一度聞いたら忘れられない魅力がありますねsign01.gifカスタネットも効果的に使用されます。クライマックスに向かってティンパニの迫力にも、高揚感が助長されて、まさに「酒池肉林の飲めや歌えのどんちゃん騒ぎgemini.gif」。妖艶な感じは、このオペラ随所についてまわります。曲は、急・緩・急の構成になっており、真ん中に情緒溢れる旋律があらわれます。

いかに妖しげか…を味わう場合icon_cool.gifYouTubeコチラ バレエで観れます。

でも、小学生の合奏なら、編成的にコチラが一番参考になりそうですflair.gif

このオペラで、私が好きなアリアは、第二幕「あなたの声に心は開く」です。もじゃもじゃくんのサムソンを、デリラが誘惑する歌で、とても魅惑的ですshine.gif

デリラはメゾ・ソプラノで歌われます。
http://www.waltraud-meier.com/audio.html 1、の「サムソンとデリラ」をクリックして下さいね。

コチラは、マリア・カラスの。

このアリアは、官能的な半音階的旋律がなにより惹かれますし、伴奏となるオケの奏でる役割も、真夏のむせる様な、もわっとした空気や、夜明けに、木々の間をすり抜ける、さわさわとしたそよ風とかが描写されているかの様で、雰囲気がありますconfident.gif

〜〜♪♪〜                                   〜♪♪〜〜

余談ですがsweat01.gif、郡山の「うねめ音頭heart01.gif」にせよ、お祭り(盆踊り)の曲というのは、高揚感を誘うというのが、曲の大きな魅力になっている様に思いますicon_redface.gif「うねめ音頭」の場合は、儚げな釆女伝説のはんなりした女性的な感じがメロディーにあらわれている気が致しますし(ちょっと物悲しいし)、そこに、地方の方言が思いっ切り、かけ声となって、符点で表され(「みっなさん見てねで、混っざんねがい〜!?♪」の箇所)、歌が高音に向かって行く際のなめらかさと、弾んだ箇所の差の妙が味わいを深めていますね〜confident.gifheart02.gif。名曲だなあ(しみじみ)note.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Filed under: 地域の話題,音楽 — 8:57 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA