北海道から幸せの根菜たち!

ピンポーン🚪、今朝、札幌の友人から、北の恵みをいただきました😲

夏に富良野に行ったとき、「根菜はこれからが美味しくなる」とお聞きしましたが、まさに、今が旬なのですね✨

嬉しくて早速、肉じゃがとカボチャ🎃を煮ました😋

大地のパワーいっぱいの、おおらかな味がしました。甘くて美味しいです😌

明日は、「とうや」という始めての品種(密かな人気だそうですね!)の馬鈴薯をいただこうかな♪

シチューや、ポトフ、イメージがひろがります。

札幌の友人の優しい人柄を映すような贈り物には、いつも真心が込もっております。

これまで、小樽運河の景色が絵柄になっているペンたてや、気泡のあるグラスをお店で作っていただいたりとか、ひとつ一つが心あたたかなものばかり💗

お気持ち、心から感謝しています💗

ペルルピアノ教室HP

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

グルメ,友人 — 7:11 PM  Comments (0)

日本人は働きすぎ!?

「時間が足りない」というのは、おそらく大人だけでなく、子どももそうなのではないかと思います。

今の世の中、みんな何かに焦っていて、本当にやりたいことはやれていないし、それが何なのかさえわからなくなるほど、時間が足りない。

充分に休んだ、と思える日も多くはなく、いつももう少し休みがあれば、かえって仕事の能率が上がるのに・・と思う方も、どんな職種でも多くみられるのではないでしょうか。

とはいえ、私は、いつもより1日多く休日を得ただけで、リフレッシュしました(笑)

ムレスナティーのフレバーティーは、パッケージを眺めているだけでもキュートですが、香りがとても良いのです

メロンのフレーバーが美味しすぎます

生徒さんたちも、これからの季節、練習の後は、水分補給をお忘れなく

ピアノの練習を楽しくする工夫をしてくださいね

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

お名刺♪

東北はまだまだ三寒四温ではありますが、外に出たくなる季節の到来に喜びを感じます

先ほどのレッスンでは、卒園式の帰りとの、保護者様のビシッと決まったスーツ姿もみられました


2週間前、銀座での用のかえりに食事したときのことです

大学を卒業して間もない頃、門下生何人かの集いで恩師が連れていってくださったお店。

気に入って、20年来よく行っています。

「とっても柔らかく仕上げたホタテのムースです。」と言って持ってこられたこのお皿や、桜海老に鶏ガラ風味が絶妙に焼きそばチックなパスタ他、お店の方の説明で美味しさを更に引き立てられうっとりしていました。


何度か、フロアマネージャーは変わられていますが、わざわざお名刺を頂戴しました

若い頃、フランスでマダムがお店で丁寧に扱われている姿をみて感銘を受け、『わたしもそうなりたい』というのが海外旅行の一つの目標(!?)だったことを思い出しました

0.6倍に減量して頂いて追加した海老のフリッターも美味しかったですが、翌日、家でもエビフライで、こちらもなかなかイケました

今週末は連休で、気持ちが華やぎますね。
良い休日をお過ごしくださいませ。

ペルルピアノ教室HP

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

ワインと音楽

HPのコラムに、新春企画「ワインと音楽」を、始めました

ワインと音楽

もっとピッタリなワインと曲がありそうですが、ひとまず考えてみました〜

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

「すもももももももものうち」

IMG_6765

タイトルにした早口言葉、実際口に出して言ってみると、本当に言いづらい…です

フルーツ王国の山梨、7月に入り、とうとう息も出来ないような、もわ〜っとした暑さがやって来ました

ここに比べると、郡山は、やはり東北。もう少し雲がかかっています。
この寒暖の差が、美味しい果物を作ってくれると思うと、暑さもなんのその(ほんとかな…!?)。

ハンブルク出身の大作曲家ブラームスのお母さんの作る、こけもものジャム入りドーナツは、絶品だったと、伝記で読んだことがあります

その素朴な味は、シューマンの奥方でピアニストのクララ・シューマンら、美食に飽和した音楽家達も、舌鼓を打ったとか。

そういうのを聞くと、作ってみたくなります

でもこのプラムは、生で、甘酸っぱさをかみしめたい!

またしても、フルーツ礼賛ブログでした

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

「さくらんぼの実る頃」

IMG_6649
「さくらんぼの実る頃」というシャンソンがありますが
まさに今、旬の季節です。

先日、さくらんぼ狩りをして、口の中いっぱいに、甘酸っぱい味が広がり、満足げな私です
IMG_6641
南アルプス市の、お友達のさくらんぼ農園。
白根フルーツ農園さん。 無農薬栽培です!
IMG_6642

さくらんぼを育てるって、すごく手間がかかりそう
雨があたると、果実に水分が吸収されて、実が割れてしまうから、このお屋根が守ってくれるそうです梅雨も吹き飛びますね
樹高が高いから、大変そう!
さくらんぼが、高嶺の花の果物のワケが少し分った気がします。

IMG_6662

とくに美味しいお気に入りの木を見つけて、夫婦でパクパクしていたら、別のお友達にも遭遇しました〜

この日は、この後、白州の方に足を伸ばし、尾白温泉へ

有馬温泉型の赤いお湯。温泉の成分の濃度が通常の30倍だとか!

IMG_6673
清々しい、のどかな休日でした。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

遠藤操先生の「シニアレッスン見学セミナー実践編」

12734238_899682956818680_1663783182041860770_n

2月21日、我孫子にて遠藤操先生の主宰する「どれみピアノスタジオ」にお伺いして、実際のシニアの生徒さんのレッスンを見学して来ました

午前に講座、午後に4名の生徒さん(プラチナ会員様)がみえる前に、キティ先生のお手製パンでお昼をいただきました。
12715337_899682420152067_7008538993472758984_n
こんなに多くのピアノの先生達の前で弾くのは、さぞや緊張感もひとしおであったであろうと思われますが、
12715578_899682443485398_8161051598411955598_n
多くの経験を積まれた人生の先輩方の演奏は、堂々とされていました
12715430_899682996818676_1882374766019138064_n
グループレッスンの中で、時間を区切って2回巡って来るのですが、皆様、操先生の優しい語りかけの後、すぐに良くなられ、2度目には余裕のある演奏を聴かせて下さいました。

曲目は、「G線上のアリア」「ノクターン1番」「よろこびの歌」「ロングロングアゴー」「幻想即興曲の中間部」「乙女の祈り」、のアレンジ版でした

なにより、心からレッスンを楽しみにされていらっしゃるご様子や、グループの方々が仲良く和気藹々と助け合って、幸せな時間として伝わって参りました

もうすぐ90歳になられる生徒さんは、お嫁さんが、レッスンの送り迎えをして下さっているそうです。とても明るい、しっかりした音色を出されていました

皆様の笑顔が眩しいステキなレッスン風景を拝見出来て、前泊して我孫子までお邪魔した甲斐がありました

ピアノ&パンの先生であるキティ先生のお料理も絶品でした
12743878_899682350152074_7639280452996545760_n 10291699_899682336818742_9078357523743748066_n
12734248_899682363485406_1055539013867583792_n12734278_899682380152071_9040095473633387469_n

生徒さんお手製のケーキとクッキーまで戴きました。
12741905_899683080152001_8822031675050766381_n

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

くるみ蕎麦を求めて♪

お天気に恵まれたシルバーウイークも終わりました
甘いキンモクセイの匂い漂うこの頃ですね。
うちでは、連休でもなくお彼岸らしいこともせぬまま、日曜に、念願の「くるみ蕎麦」を求めて、長野・上田市にドライブして来ました
IMG_6271 IMG_6273
近隣する東御市を中心として、くるみの全国一の生産量(32%と!)を誇るそうです。
IMG_6284 IMG_6287 IMG_6282

上田城や柳町通りを散策した後、いよいよ、くるみ蕎麦
IMG_6294 IMG_6293 IMG_6296

タレも美味しいけれど、なんといっても、お蕎麦がみずみずしくて、絶品でした

帰りがけに、道の駅で「胡桃のおはぎ」まで買って、くるみ三昧の一日でした。

柳町通りでは、良いワインにも出会っちゃったんです

ナイアガラの辛口や、紅玉のシードルとか、
甲州とはまた違った、信州の味を、
IMG_6301
お家で楽しんでいます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

山梨の桃

IMG_6024

桃は、福島も産地で美味しいですが、山梨の桃も、素晴らしく美味しいです!!

こんなに大粒は、初めて食べました幸せ♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

グルメ — 7:03 PM  Comments (0)

カフェの文化史

PICT03961[写真はアルル、ゴッホの「夜のカフェテラス」の舞台となったカフェ]

「サロン」が貴婦人によって催されたとするならば、ヨーロッパにおいて、殿方の憩いと社交、情報収集の格好の場は「カフェ」でした。
一杯のコーヒーだけで誰でも入ることの出来、何時間でもいることが出来るより民主的な公共施設です

1647年にヴェネチアで、ヨーロッパ最初のカフェが誕生して以来、オックスフォード、ロンドン、マルセイユ、ウイーン、フランクフルトと続き、独自のカフェ文化が発展していきました。

ウイーンでは、1683年(バッハの誕生年は1685年と近い!)に、トルコ兵によってコーヒーが持ち込まれました。
角の立地
にこだわり、量・濃さ・ミルクのまぜ具合によって細かく分類された豊富なメニュー、客としても従業員としても女性を閉め出す男性専科の伝統を持ち、
パリでは開かれたテラス席を設けたり、ブラッスリーなら年間を通じて牡蠣を置いていたりと特徴を持っています。
CIMG5108

モーツアルトや、ベートーヴェンもカフェにはよく通ったようですし、
シューベルトの生きたビーダーマイヤー時代には、食器だけでなく衣装掛けの金具に至るまですべて銀製品であつらえたカフェに、文人が集いました。
まさに、コーヒーよりも、集う客の面々が魅力ある商品といった具合でした
ウィーンのカフェでは、曲木細工の「トーネット」の椅子が定番として使用されていました。
250px-Michael_Thonet_14

人々はその、人の眼と自由なきままさが上手く共存しているカフェという空間で、豊富に揃えられている各国の新聞を読んだり、チェスに耽ったり、ビリヤードをしたりしました。
CIMG4772

やはりサロンと同様、「文豪カフェ」「政治カフェ」「音楽家のお気に入りのカフェ」があり、現代のようなせわしなさの無い時代の気分を想像しているだけで、豊かな気持ちに満たされます

私もこれから、おうちカフェ(!?)でひと休み♪
IMG_6018

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村