山本美芽先生の新刊と、ピアノ教本シンポジウム(4月末)


バイエルで育った時代から20〜30年を経て、今や膨大なピアノ教本が出版されています
特徴を理解し、生徒さんに応じて的確に教本を選ぶことも、私達指導者の大切な役割となっています。

音楽ライター山本美芽先生の待望の新刊は、多彩な教本のひとつ一つを、見開き2ページずつ解説されているわかりやすいガイドブックとなっています!

各楽譜で覚えられる音域や、コンセプトが一目でわかるように記されています。

____________________

さかのぼること4月21日の、カワイ横浜さんでのピアノ教本シンポジウム第3回でのことです。

山本美芽先生がモデレーター、三輪昌代先生、古内奈津子先生のお三方が講師をつとめられるシンポジウム、とても画期的で私は3回とも桜木町まで足を運んでおります

前回(12月)は、教本選びについて、「核となるカリキュラムを自分なりに作る」ことを学びました
今は、複数の教本を持たせて楽譜を読む力をつけるのが主流なようです。

第3回の4月は、体験レッスンのデモンストレーションが、生徒さんのタイプを4つの事例にわけておこなわれました。
三輪先生

美芽先生(中央・保護者様役)、古内先生(右)


生徒さん役は、参加者の先生方や、カワイの営業マンさんが!

どの先生方も、大変研究していらっしゃり、豊富なご経験に基づいた見解が目から鱗の、見事なご指導ぶりでした

幼児期によくある特徴で、一見困ったことにみえても、長い目で見て長所を伸ばし、受け入れられないことのないようにしたいと思った心強いメッセージ性のある素晴らしいセミナーでした

ペルルピアノ教室HP

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

越谷での二本柳奈津子先生のセミナーへ!

二本柳奈津子先生の連続セミナーが越谷の和光楽器さんで行われていて、私は月曜休みなのでやっと昨日参加できました!
ピティナ越谷北ステーションの主催です。

バスティンのベーシックス1テクニックとレベル2を使って、「どういう音色や表現力を身につけさせ、生徒さんを育てていくか」を、具体的に実演を交えてご説明くださいました。
そのあと、コンペのA1級の課題曲の説明会もあり、さすがに全国決勝大会審査員でもいらっしゃり、門下生から多くの金賞入賞者を輩出されている奈津子先生の、こういう演奏がいいという演奏やお話は、ほんとうに勉強になりました

終わってから、教室の近況などもお聞きくださりお励ましくださって、幸せな時間でした

奈津子先生に久しぶりにお目にかかれる〜と思うと、越谷までの乗り継ぎもあっという間でした

素敵なピアノの音色と演奏、生徒さんの将来の姿から逆算して育てていく、的を射て、ずば抜けたご指導力がセミナーでも活かされていて、お伺い出来て嬉しかったです

先生の貴重なブログにまで登場させて頂いて、有難うございました!

 

ペルルピアノ教室HP

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

セミナー行脚 ②中嶋宏美先生


年度末の東京2日目は、大阪の中嶋宏美先生のセミナー「伝える力」と、公開レッスンを聴講しました。
ティアラこうとうで行われました。着くなり、舞台から宏美先生が「池田先生、ほんまに来てくれたの‼️」とマイクで声かけてくださって、驚きと嬉しさで着席しました。
「愛の3倍速レッスン」は、お噂にたがわず、みっちり充実した内容でした♪

会場のベヒシュタインの音も澄んでいて、いつまでも聴いていたいような音色・・・。

ここでも知りあいの先生方にお会いして、ランチの時間いろいろおしゃべりできました

公開レッスンでは、ピティナの課題曲を中心に、子どもさんたちにイメージ豊富に優しい問いかけをする宏美先生が魅力的でした。みなさんとても上手でした。

ご紹介されてた西川奈緒美先生のカンペン「ピアノdeタッチ」も、後日購入し、レッスンで役立てています。

多角的に、かつたくさんの引き出しでテクニックと音楽性を育んでく様子は、クラシックピアノの王道といった感じです

東京滞在中は、銀座ヤマハさんで生徒さんたちの楽譜も仕入れ、まさに、いろんな意味で仕入れの旅‼️となり、戻ってからも熱い想いでレッスンを振り返りました

ペルルピアノ教室HPへ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

年度末の休みは、セミナーへ ①熊谷麻里先生

年度末に5日間お休みがあり、さて何に使おうか、自分の練習に充てようかなど考えていました。

グループレッスンの直後、もっと指導力を高めたいと思い、急遽、満席間近の熊谷麻里先生のセミナーを申し込みし田端へ

東音楽器足立センター、山口弓枝先生の主催です。

参加して大正解ピアノ教室の存在理由の要を、熊谷先生のテンポよく明晰なお話を伺いながら、私の悩みを打開する道しるべができたように感じました。

お昼お弁当を頂きながら、具体的な質問をさせて頂いたり、最後に参加者全員が一言ずつ感想や質問をする場も設けられていました。ひとり一人に熊谷先生が誠実にアドバイスくださいました。

レッスン風景の映像からは、エネルギー溢れるご指導の様子が目に焼き付きました。

会場には、顔なじみの先生方がたくさんいらして、


懐かしさと、温かな雰囲気のまま有意義な時間を過ごしました。

そうしたら、大阪からいらしていた中嶋宏美先生のセミナーが翌日あると伺って、急遽泊まることにし、そこでもまた楽しい交流があるのですが、次回のブログに、、。

帰ってから、熊谷先生の「絶対成功する!ピアノ発表会」、読み返しました!

ペルルピアノ教室HP

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

拍子って何?

今日は、甲府最後のレッスン日です。

マーチングをやっている生徒さん、なかでもビシッと音楽と合っている動きが出来ていると、お母様が喜んでいらっしゃいました

ディズニーにも参加出来るようなマーチングだそうです。(未就学児さん)

レッスンで、拍子のリトミックをしばらく行ったのが効を奏したようです

〜♪〜♪〜

9月30日に遡って、立川のさかもとみゆき先生のピアノdeムーブセミナーのテーマは「拍子」でした。

「拍子とは、○○である。」といった固いことでなく、「動くと、自分の中から音楽があふれ、演奏が生き生きしてくる。」とのコンセプトのもと、実際動いて、たくさん音楽を感じました!

14484992_988258387953267_1184713469450165723_n

パラバルーンを上げ下げして、アナクルーシス(準備)とクルーシス(行動)を感じ、気持ちが良い〜♪

14440708_882179141919363_4740617921912515783_n
ボールやテニスボールで拍子を感じたり
14495308_882179151919362_1488582059313066801_n
壁ドンゲームをしたり、大きく盛り上がった後は、14495424_882178228586121_2169746889661084402_n
さかもと先生のご主人様のお店、高級「天ぷら岡本」で、季節の天ぷらを堪能しました〜♪
14523268_882178735252737_390933969672526532_n_2 img_5924  〆の「天茶漬け」😋
14479643_882178288586115_6264898865164973036_n_2img_5930
お教室に伺って、即興演奏のコツも教えて頂いたり♪
img_5942o0480036013761626787
たっぷり一日学びました!

前回の記事はこちら

「ピアノ de ムーブ」を受講して

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

「ピアノ de ムーブ」を受講して

すっかり秋色の日々がやって来ましたが、まだまだ暑いです…

8月29日、台風の近づく空のなか、立川まで「ピアノdeムーブ」リトミックセミナーを受けに行ってまいりました。
14192608_863285767142034_6699212945407084601_n 14068256_863285817142029_2308299750317477725_n
フレーズは旅」というテーマのもと、音楽の要素の一つである「フレーズ」を、身体で体感し、表現する勉強です。

フレーズは、言葉のように流れるものだからヒラヒラと動いています

主催者のさかもとみゆき先生とは、数年前、別のセミナーをお隣の席で受講してお知り合いになりました。
子どもさん達への指導では、教え込むのではなく「音楽を浴びさせる」ことが貴重だと仰っていました。

14199744_863285813808696_7860598305373871064_n
旅に見立てて、日程=時間、行き先=空間、乗り物=時間・エネルギー、何人で=エネルギーを感じて、みゆき先生の即興演奏に合わせて動いてみました。

他にも、カラフルボードや、スカーフ、ボール、リボンを使っての拍子やフレーズの動きをし、音楽が本当に、時間のなかで動いているものだと体感しました。
14141715_863285990475345_8116134753557594093_n 14080005_863286050475339_857574269334239561_n
近年ますます、リトミックを取り入れたレッスンは、あらゆる工夫で進化しています。

私達が子どもの頃、まだリトミックは盛んではなくて、男の子なんてどうしていたのだろうと思うほど、椅子に座りっぱなしでした

現代のお子さん達は、幸せだなぁとつくづく思ったりします

この日のことを、レッスンに活かした所、生徒さん達は大喜び!!!
またまた増えてしまったトキメキのレッスングッズに、目を爛々と輝かせ、活発に取り組んでいますよ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

シンポジウム「ピアノ教本、使いこなそう」に参加して

8月25日(木)、桜木町のカワイ横浜 イベントサロン「プラージュ」にて、ピアノ教本シンポジウムが行われ、参加しました。
IMG_5531

モデレーターは山本美芽先生。「海に行きたいくらいのお天気ですね!」と和やかに始まり、平成の教本選びのポイントに深く切り込んでいかれました。
IMG_5459
私達の習った昭和と違い、お子さんが複数の習い事で多忙だったり、働くお母様が増えていることで、限られた練習のなかで、伸ばす事の出来る教本セレクトが必要になってきます。

お二人のパネリストの先生方による事例では、
IMG_5462
古内奈津子先生は、数多い教本を熟知され、生徒さんのタイプによって組み合わせを変えて課題を与え、練習の習慣をつける大事さを、話されました。

三輪昌代先生は、
IMG_5474
教本は、とどのつまりは同じことを伝えている、手のどこがしっかりしていないと弾けないかのフォームラインの訓練、弾きたい曲を弾かせ、そのためのエクササイズなど、実演されました。
先生が楽しんで弾いている姿を見せることの大切さもお話になりました。

タイプの異なる指導法を伺いながら、根底には熱意と愛が溢れていました。

14079630_1672356356412311_974605442207920178_n-1
生徒さんを上手にしたい、ピアノを楽しんで欲しい!という気持ちで繋がる、素晴らしいシンポジウムでした。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

セミナー — 1:34 PM  Comments (0)

1日カンヅメライティングセミナー

14045672_1130730867001836_8131242550126640335_n

8月21日(日)は、国際フォーラム ガラス棟会議室にて、音楽ライターの山本美芽先生による、7時間の書き方特訓が行われました
14089144_1131175903623999_375148006080495021_n-1

ブログやHPで、書きたい内容を、どう書けば伝わるのか
読む方の目線を、シートで徹底的に訓練を受けました

2人1組で、ツッコミ合ったり、意見を出し合って考えをまとめていくのは、客観的思考が生まれ、ひとりでやるのとえらい違いで、はかどります
14055066_1131176093623980_6346155191903904766_n-4

美芽先生の鋭い切り返しが、また絶妙
受講者を7時間いちども飽きさせず、要約の達人であることに、おおいに気づかされます。
14045937_1131176080290648_8567391934148229814_n

「羊と鋼の森」を一読していく宿題があり、内容を簡潔にまとめる練習をしました。
IMG_5395
わかりやすい言葉で、音色や音楽が語られていて、素敵な本です。
そこから、ひとつ前のブログ記事が生まれました。

まとめは、ひとりずつ教室の発表をして、ピアノの先生方の体験談からも視野が広がり、有意義すぎるセミナーでした

今後の教室運営に生かしていきたいです。

IMG_5372

美芽先生と

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

藤井一興先生のセミナー

6月10日(金)に、カワイ表参道コンサートサロンパウゼにて行われた、藤井一興先生の「四期の演奏スタイルとピアノの歴史」のセミナーに行って来ました。
藤井先生の第一級の演奏による、A1級からF級まで網羅された課題曲の勉強会で、ピティナ世田谷スマイルステーションの主催によるものでした。

コンクールで小学生の子どもさんの弾く様な曲も、藤井先生の手にかかると、曲の本質的な美しさ、必要なテクニックが浮き彫りにされ、大画面のモニターで、手もとを拝見しながら、卓越した演奏に接することの出来る、貴重な機会でした。

バッハの平均律の或るプレリュードや、フランス組曲では、「天国みたいに綺麗!」と語られ、しみじみと、曲の素晴らしさを藤井先生ご自身が誰よりも感じ取られて、演奏に昇華されていらっしゃることに感銘を受けました。

情感や気持ちを込めること以前の、「指」の問題にも、深く焦点を当てられ、具体的な筋肉の動き、指と指の間や、親指を固くしないために…といったことや、手首の脱力や指がぐにゃっとしない為の方法など、非常に勉強になりました。

何より、「弾かなければ、弾かないほど(手の筋肉が)縮んでしまう。弾けなくなる。」というお言葉には、肝を冷やされる思いがしました。

「こんな難しい曲を、お小さい方々、よく弾けるなぁ!」と仰られて、課題曲には、難しめの曲が選定されていると常々感じている私は、
藤井先生のようなお方でもそう思われていらっしゃることに、内心嬉しく思ったりしました。

古典派のソナチネや、邦人作品、全てに、作曲者への敬意が込められている絶品の演奏で、難易度が上がって、ショパンエチュードや、古典派のソナタ、ドビュッシーに至っては、完璧な充実に満ち満ちておりました!

音から音へのちょっとした間の取り方のエレガントさ、転調やリピート後(コンクールではリピートなし)での音色の変化、子どもさんの曲では、「ここを、片手練習して、忍耐」など、ポイントをお話され、演奏・解説両方で、本物の玄人の技に接する有り難い時間となりました。

謙虚に、いつも音楽の素晴らしさを受け取りながら、コツコツと練習に励んでいきたいと改めて襟を正す、衝撃をも受けました。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

遠藤操先生の「シニアレッスン見学セミナー実践編」

12734238_899682956818680_1663783182041860770_n

2月21日、我孫子にて遠藤操先生の主宰する「どれみピアノスタジオ」にお伺いして、実際のシニアの生徒さんのレッスンを見学して来ました

午前に講座、午後に4名の生徒さん(プラチナ会員様)がみえる前に、キティ先生のお手製パンでお昼をいただきました。
12715337_899682420152067_7008538993472758984_n
こんなに多くのピアノの先生達の前で弾くのは、さぞや緊張感もひとしおであったであろうと思われますが、
12715578_899682443485398_8161051598411955598_n
多くの経験を積まれた人生の先輩方の演奏は、堂々とされていました
12715430_899682996818676_1882374766019138064_n
グループレッスンの中で、時間を区切って2回巡って来るのですが、皆様、操先生の優しい語りかけの後、すぐに良くなられ、2度目には余裕のある演奏を聴かせて下さいました。

曲目は、「G線上のアリア」「ノクターン1番」「よろこびの歌」「ロングロングアゴー」「幻想即興曲の中間部」「乙女の祈り」、のアレンジ版でした

なにより、心からレッスンを楽しみにされていらっしゃるご様子や、グループの方々が仲良く和気藹々と助け合って、幸せな時間として伝わって参りました

もうすぐ90歳になられる生徒さんは、お嫁さんが、レッスンの送り迎えをして下さっているそうです。とても明るい、しっかりした音色を出されていました

皆様の笑顔が眩しいステキなレッスン風景を拝見出来て、前泊して我孫子までお邪魔した甲斐がありました

ピアノ&パンの先生であるキティ先生のお料理も絶品でした
12743878_899682350152074_7639280452996545760_n 10291699_899682336818742_9078357523743748066_n
12734248_899682363485406_1055539013867583792_n12734278_899682380152071_9040095473633387469_n

生徒さんお手製のケーキとクッキーまで戴きました。
12741905_899683080152001_8822031675050766381_n

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村