2016年9月11日
「ピアノ de ムーブ」を受講して
すっかり秋色の日々がやって来ましたが、まだまだ暑いです…
8月29日、台風の近づく空のなか、立川まで「ピアノdeムーブ」リトミックセミナーを受けに行ってまいりました。
「フレーズは旅」というテーマのもと、音楽の要素の一つである「フレーズ」を、身体で体感し、表現する勉強です。
フレーズは、言葉のように流れるものだからヒラヒラと動いています
↑
主催者のさかもとみゆき先生とは、数年前、別のセミナーをお隣の席で受講してお知り合いになりました。
子どもさん達への指導では、教え込むのではなく「音楽を浴びさせる」ことが貴重だと仰っていました。
旅に見立てて、日程=時間、行き先
=空間、乗り物
=時間・エネルギー、何人で
=エネルギーを感じて、みゆき先生の即興演奏に合わせて動いてみました。
他にも、カラフルボードや、スカーフ、ボール、リボンを使っての拍子やフレーズの動きをし、音楽が本当に、時間のなかで動いているものだと体感しました。
近年ますます、リトミックを取り入れたレッスンは、あらゆる工夫で進化しています。
私達が子どもの頃、まだリトミックは盛んではなくて、男の子なんてどうしていたのだろうと思うほど、椅子に座りっぱなしでした
現代のお子さん達は、幸せだなぁとつくづく思ったりします
この日のことを、レッスンに活かした所、生徒さん達は大喜び!!!
またまた増えてしまったトキメキのレッスングッズに、目を爛々と輝かせ、活発に取り組んでいますよ
No comments yet.