中学校、管理教育の変遷

先日、蚊が飛んでいるのを見かけ、鳥の鳴き声も聞こえて来ましたchick.gif

外はまだまだ寒いですが、それでも、春が近くなって来たのを、日に日に感じるこの頃です。

もうすぐ、受験や卒業のシーズンの到来ですねcherryblossom.gif

小学6年生は、今から、何の部活に入るか、その部活が「センパイがコワくないかshadow.gif」などリサーチを始めている声も聞きます。

さて、この小学生から中学生への移行の時期、しばらく落ち着くまでの間の精神的なストレスは、程度の差は在っても、殆どのお子さんに見られますね。
春が過ぎると、「部活でのセンパイ対策」など、一緒になって考えたりすることもありますcoldsweats01.gifdash.gif

 

話がさかのぼりますが、私の中学時代は、市街地の公立中学でしたが、大変荒れている中学で、ちょうどその頃、越して来た私は、「これは、一体?!shock.gif」と驚いたのを強烈に覚えています。

8クラスあったので、それは色々な人が集まりますが、とにかくその時代が荒んでいた様でthink.gif、異文化とはまさにこの事と言った感がありました。

しかし、グレた生徒でも、心根のいい子はいますよね。(というか、優等生だってタチが悪ければ、ちょっと…ね)各々、家庭環境の差異や家庭教育の格差が、今より在った様に思います。

問題は、先生の方にもありました。今思い出すと、習字の用具を忘れただけで、柱に頭をゴツーンとやったり、体罰教師ばかりでした。管理教育も度を超して、棒を持って立っている教師もいましたicon_twisted.gif

 

その後、10年経たぬうちに、教育実習でお世話になった時の事、実習生を集めて、今度は、生徒指導の先生が「今は、昔と違って、やわらかなcapricornus.gif生活指導になったんですよ!」なんて仰っていました。

近年は、モンスターペアレントとか、色々、父兄の方が強くなり過ぎた時代の到来もあったようですが、あの過去の時代のやり方を見ていれば、その後の経緯も「そうだろうなaries.gif」と察しが付きます。

今でも、地域によって荒れている所もあり、学区域を越えての入学が非常に盛んですが、越境などしなくとも良い状況になれば一番良いように思います。

安心して健やかheart.gifに、勉強や学校生活にはげめる様にやかで伸び伸びと、少しずつ変化して来ている様ですので、このまま良い方向にずっと…と願うばかりですclover.gif

環境作りは、大人がまず、責任を持って守らなければならない義務の一つの様に思いますねsign01.gif

Filed under: 未分類 — 9:26 PM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA