リズム感をつけよう!

この頃、レッスンしていて思うのが、リズム感の無い弾き方について…ですicon_confused.gif

単なる音の羅列の様に、だら〜りと平坦に音を繋げる…、これはあまり良くありませんgawk.gif

私は、レッスンの時に、出来るだけ抑揚(メリハリ)をつけて、テンポ良く喋ることを心掛けています。
少しでもリズム感を感じて欲しい願いからですnotes.gif

あまり張り切ると、一日のレッスンが全て終わる頃には、声が枯れるのでcoldsweats02.gif、休み明けに、市販の飴を用意してみましたが、用心していると自然に声帯もセーブがかかるのか、ソフトな声量で気をつけれていますicon_redface.gif

年齢が幼い程、抑揚の無い弾き方を多く見受けますが、勿論、一概にそうとは言えません。

先日、「ダンシング・クイーン」を弾いていた中学生が、凄くリズムに乗っているのを聴きました。

乗ることのしやすい曲だったからというのもあるでしょうが、身体でリズムを感じていました。

リズムというのは、身体の内側から、湧いて出て来るもの。

そこに乗せることが出来れば、リズムが生き生きと、身体と一体化します。

私は、運動オンチではありますが、ダンスだけは好きで、社交ダンスの先生から、「リズム感がはち切れんばかりのジルバだsign01.gif」と褒められた事がありましたicon_redface.gif

お盆休みに、阿波踊りをみてこられたというeye.gif生徒さんもいますflair.gifhappy01.gif

どうぞ、世界の土着民の踊りなども、色々イメージされ、実際に、リズムに乗って歌ったり踊ったり、身体から湧き上がるリズム感を体得して下さいねwink.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

Filed under: ピアノ教育,レッスンでの出来事 — 9:12 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA