深見友紀子先生の講義を、第6回リーラムジカセミナーで受ける!


京都女子大学発達教育学部児童学科教授の深見友紀子先生の講座に行って来ました。
しっとりした京都弁が、会場をしんとさせ、いわゆる「ピアノの講座」にとどまらない、一線を画した空気がそこには漂いました。
KAKENにも登録されていらっしゃる深見先生は、研究者的な見地から、社会を広く見据えた視線で、豊富な資料を元に、根拠のあるお話しは説得力に満ちていました。
ベネッセによれば、「楽器の練習。レッスン」は、小学生の文芸の習い事の1位でした。スポーツでの1位はスイミング、2位サッカー/フットサルといったもの。スポーツが高学年になると下がる一方、芸術の習い事率は、割と一定しているという現実を示されました。更に、今は「プログラム言語」も、子供の習い事として人気が出てきているとか。わかる気がしますね。

音楽教室のライバルbomb.gif、他の習い事ないし、「学校school.gif」だという事実。

「同じ歳の子供たちがみんな集まって、協力して何かを作り上げる」という目的は、学校にはかないません。

しかし、学校は、ポップスや電子楽器(機器)、インターネットにも以外に弱い。
そこに着目して、強みとしてブランド構築された、早稲田の音楽教室「深見友紀子ミュージック・ラボ」について、具体的な指導のDVDなど拝見しながら、お話しされました。
就学後、「ピアノVS学校の勉強」ではなく、ともに「学習」としての相乗効果を!というコンセプトには、これからのピアノ教室の低迷を防げる秘密が隠されているようにさえ思う、明るい話題でした。

「3歳から7歳までの子供の発達プロセス」の表を配られ、「自然に無理無く、出来る・わかるレッスン」が自主性に繋がるという事に、私は非常に共感しました。
自励力」という初めて聞く言葉。自分で自分を励ましながら、がんばっていく力をこどもにつけさせる事、
教えるべきは、知識ではない。知識を得る方法だ。」18世紀のイギリスの教育家トーマス・アーノルドの言葉や、「教師が生徒に一方的に教える時代は去った」など、宝の山のようなお話の数々でしたsign01.gif

i padによる、音楽アプリをレッスンに使った例など、導入したいことがありましたflair.gif

深見先生の仰ったことの中で、やはり最大の尊敬すべき点はshine.gif、私の場合、次の事ですsign03.gif

ピアノの先生が、もっと経済力をつける為にはどうすればいいのか、もっとみんなで考えていく」今後の大きな課題を、はっきりと提起して下さっていることです。
「一人くらいの子供を養える位の経済力をmoneybag.gif」、格好いいですねicon_mrgreen.gif

以下は私の意見としてですが、この大事な点をベールに包んでいる限り、ピアノ教師とは、人生の最初の頃に割と裕福だった可能性の高い人が、仕事としては完全には自立出来ず、古の音楽家と同様に、パトロン的存在(家族や夫、家や外の何か)に依存しなくては成り立たなくなってしまう。そんな状況は変わらなければいけないと思います。(大手楽器メーカーのピアノの大量生産・販促がなされた時代に、ピアノを習った世代が、多くのピアノ教師を生み出したと言っても良いでしょう。ですが、いずれかの時点で、音楽に深く感動をし、音楽をずっと愛し続けた人が残るのです。)

この点が改善されない限りは、ピアノ教師は「稼げない仕事」としての社会的認知度、ピアノを折角習っても、いずれ勉強にしぼってピアノをやめる子達の図式は変わりません。(これちょっと違うかな…、勉強のできる子は、ピアノも案外続けていますしね。)文化的な社会貢献としても、学校では到達出来ない部分に踏み込めますし、心や情緒の発達に、これ程有益な芸事はないですのにhappy01.gif

習った時期から換算しても、非常にコストのかかっているこの道。しかし完成形まで長くずっと続く道。新たな道が拓けていくことを切に願わずにはいられません。

最後に、「深見先生にとってのプロフェッショナルとは」の問いに、第一に健康管理を挙げられていましたが、「食いしん坊であることrestaurant.gif」というのも出て来て、確かに仕事の出来る女性は食いしん坊が多いと、妙に納得しましたicon_rolleyes.gif

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

Filed under: セミナー,ピアノ教育,幼児教育 — 1:36 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

6 Comments »
  1. ペルル先生
    すばらしいです!!

    おっしゃる通りですね。

    私も、ピアノ教室を
    責任ある仕事として
    経済的にも自立し 社会貢献のできる職種と
    とらえたいと思います。

    そのためには 
    どうしたらよいかというヒントを
    たくさんいただいたと思います。

    今回は このような素敵な
    ペルル先生と
    お話できたことも 
    本当にうれしかったです(*^。^*)

    コメント by ミモザピアノ レイコ — 2012年4月22日 9:53 AM
  2. ミモザピアノ レイコ先生
    有難うございます!!

    先生のお書き下さったコメントが、改行、配置ともに美しくって、私しばし眺めてしまいました(*^^*)
    やはり、あれだけのセンス良いお料理をお作りになる方は違いますね!!

    ドキドキして下の方書いちゃいましたが、ご賛同頂けてすごく嬉しく心強いです!本当に、素晴らしい講義でしたね。

    レイコ先生の今日の美しい「ピザ」!PC前につんのめって拝見しました♪♬いつも、うっとりする程素晴らしいです!レシピのことも楽しみです(^^)

    先生とお話しさせて頂いた時間、とっても楽しく幸せな時間でした♪
    ありがとうございました。またお目にかかって色々お話しすることが楽しみです。

    コメント by あつこ — 2012年4月22日 1:38 PM
  3. ペルル先生、こんにちは。
    金曜日はお隣の席という巡り合わせ、
    とても幸せでした。

    同じ講義を受けながら、
    どう感じていらっしゃるのかな…と
    思っていましたが、
    レポートで披露してくださり、
    ありがとうございました。

    人それぞれの観点の違いを感じられるのは
    とても楽しいですし、
    ちょっと興奮します。

    経済的自立…確かに厳しいですが、
    スポーツ分野よりは稼ぎも良く、
    社会的認知度も高く、
    フレキシブルだと思いながら、
    私は受講しておりました。

    まだまだ可能性を秘めた音楽レッスン業界、
    一緒に盛り立てて参りたいですね。

    コメント by ヤヨイ — 2012年4月22日 5:06 PM
  4. ヤヨイ先生、今晩は!
    貴重なご意見のコメントを有難うございます!
    その前に、ヤヨイ先生の改行の仕方は、とても読みやすいですよね(^^)
    いつもブログを拝見して、そう思っていたのです♪
    私も、ヤヨイ先生のお隣のお席は初めてで、「わ〜!」とテンションが上がりました。
    合唱では、声楽家の素敵なお声も聴けちゃったし♪

    ヤヨイ先生の様な、完璧なレポートは私は書けないので、非常に心に残った所をフォーカスしてしまいました。
    この事については、実は1年前に深見先生とやり取りさせて頂いた中で、私も深く考えさせられた内容だったのです。
    その後、そうした観点を非常に意識する様になり、課題だなと思っていたので、
    ヤヨイ先生のお言葉も、別の視点として、とても参考になりました。有難うございます!
    「社会的認知度」は、確かに或る意味においては、尊敬を受ける事がありますね。
    収入だって少なくはないのかもしれません。スポーツ分野との比較は知らなかったので、目から鱗でした。

    セミナーで深見先生が仰った様に、「20%を時代に合わせて変えて」いき、
    ピアノ教室も素敵に変容していく様に、一緒に頑張りましょう!!

    コメント by あつこ — 2012年4月22日 9:04 PM
  5. […] した♪ 「深見友紀子先生の講義を、第6回リーラムジカセミナーで受ける!」 http://www.perle-piano.net/wp/?p=27181 「音大の社会人講習に行って来ました」 http://www.perle-piano.net/wp/?p=28740 「 […]

  6. […] ずっと、レッスンに取り入れようと思っていたアプリ、「おんぷちゃん」。 一年前にiPadを購入したのに、自分で決めたパスワードがわからなくなってしまっていて、アプリはなにも使っていなかったのです。 この度、iPhoneの機種変をした際に、パスワードを新しくして、やっとダウンロード出来るようになりました(なんと、ずぼらな私!) 遅ればせながら、今日からレッスンで、「おんぷちゃん」を取り入れてみた所、幼稚園生、小学校中学年生達に、反応がとても良く、「ゲーム!!」と、目をキラキラさせて、楽しそうに音符当ての問題を解いていました! ずっと前から、リーラムジカ代表の藤拓弘先生がご紹介なさっていたし、京都女子大学教授の深見友紀子先生の、約一年前のセミナーでも、「おんぷちゃん」を使ったレッスン風景を拝見したのに、もっと早く、取り入れれば良かったです! 音符当てと、音当てが、さまざまな難易度を選べて、楽しいです。 にほんブログ村 Filed under: ピアノ教育,一工夫レッスン — admin 11:04 PM トラックバック […]

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA