年長さん〜低学年のグループレッスン
先週行なったグループレッスンのご報告です。スケールグレードは、写真の様に、皆、賞状とバッジを手にして行きました。時刻より早く着いて、練習に励む生徒さんもちらほら♪今回は、スケールはぎりぎりまでエンジンがかからなかった様なのに、いざとなると相乗効果で素晴らしい底力をみせてくれるのが、このグループ!改めて、宝物の様な素晴らしい生徒さん達に、私は嬉しくなりました。
クリスマス会の歌の練習も、2曲とも(「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」「チムチムチェリー」)大きな声ですぐ覚え、その曲を使っての「リズム言葉アンサンブル」をして盛り上がりました。とにかくノリの良いグループです!
フラダンスを踊った時は、皆ニヒヒと嬉しそうに、「先生〜、似合いますね」「うひ、ヨッパライの踊りみたい〜クリスマス会で踊りたい…。」など声が飛び交いました。腰から横に2歩ずつ…みんな上手です^^
「10人のインディアン」を、ピアノのパートと、リズム打ちのパートに分けて、アンサンブルをしました。
場所を移し、2人組で「アルプス一万尺」を、「サンタが街にやって来る」の曲に合わせて、Tempoも段々速くし、セッセッセ♪(これは、すぐに出来ますし、オススメです)
ハンドベルで、「冬」特集をしましたが、自分の番に、さっとベルを振れる瞬発力がさすが…。
音楽ウンチク○×クイズもしました。(先日のセロリ先生のセミナーネタです♪)
概要はこんな感じですが、このグループの良さは、どんなことでも、楽しんで行なう、ピアノにとても意欲的、年齢の違うお友達の面倒を良く見る、など沢山の良い所を再認識したグループレッスンでした。
ジュースを飲んで、おやつを持たせ、お迎えのお母様の所へ送り出した時に、「受かりましたよ!」と全員にお伝え出来るのは、嬉しいことです。皆さん、満面の笑顔でした。
グループレッスンは、(バッグを廊下に置いて、楽譜を出すとか、バッジをバッグに付けてしまうとか)細々とした時間配分にも気を配りますが、皆もしゃんしゃんとしてくれるし、何よりも、あの高揚した笑顔をみれるのが、励みとなります。欠席された生徒さん達は残念でしたが、また、個人のレッスンでがんばりましょうね!
[…] http://www.perle-piano.net/wp/?p=16116 「年長さん〜高学年のグループレッスン」 http://www.perle-piano.net/wp/?p=21365 「世界のリズムを知ろう」 http://www.perle-piano.net/wp/?p=17544 […]