今日は、甲府最後のレッスン日です。 マーチングをやっている生徒さん、なかでもビシッと音楽と合っている動きが出来ていると、お母様が喜んでいらっしゃいました ディズニーにも参加出来るようなマーチングだそうです。(未就学児さん …Read More >>
レッスンバッグは、気に入ったものを
ピアノのレッスンに通うようになったら、新しいレッスンバッグを用意しましょう A4(実際は、もう少しありますが)の楽譜の入る大きさで、お子さんの気に入った柄が一番望ましいです このレッスンバッグは、男の子の幼児さんのもの …Read More >>
12月の体験レッスンの受付を開始いたしました!
お待たせいたしました 12月中旬より、新教室にて、体験レッスンを開始いたします 12月の体験レッスン実施日 2016年12/17(土)、12/19(月) 有料ではございますが、どんな所で、どのようにレッスンをするのか、実 …Read More >>
大人のピアノ上達法
大人の方は、千差万別 趣味で音楽を大切にされている大人の方々には、始めたばかりの方や、小さい頃ピアノを習っていて再開された方など、千差万別です。 高校生くらいまで習っていて、受験のためにやめてしまった…というケースが多く …Read More >>
教室のFacebookページが出来ました!
フェイスブックにも、ペルルピアノ教室のページを作りました。 福島県郡山市ペルルピアノ教室 池田敦子 https://www.facebook.com/perlepianoschool/ 今日の投稿では、そこにしか載せて …Read More >>
柔らかなタッチ
ピアノというのは、西洋音楽〜ヨーロッパの音楽から発展した楽器です。 1690年代に、イタリアのクリストフォリが、ピアノを発明してから、木製のフレームで鳴らす仕組みを経て、鉄骨フレームを開発したスタインウェイにより、より大 …Read More >>
小学生になってピアノを始める場合、
小学校1〜2年生からピアノを始めたくなって、 周りは幼稚園や保育園のときからピアノを習っていて、いろんな曲を弾く、 うらやましいけど、ちょっと焦って来てしまう…、 そういうケースのお話です。 小学生になると、音符を読んで …Read More >>
体験レッスンは、幸せへのマッチング
先日、ご入会されて一年半経つ生徒さんのお母様から、嬉しいお言葉をいただきました。 「先生と、実際お会いすることが出来て、安心してお習いする事が出来ました!」 HPでは、経歴や実績と伝わるものがあっても、実際に、(まだ幼い …Read More >>
スタインウェイに圧倒された、あの日
先日、中級くらいの生徒さん達と、「お家でのモチベーションは、楽器にも左右される」という話題が出ました。 生徒さんが、電子ピアノかアコースティック(生)か、また、アップライトかグランドか、に対しては、各ご家庭での住宅事情に …Read More >>
新装オープンのお知らせ
郡山教室は、2017年1月より新装オープンいたします 体験レッスンは、12月中旬以降から承ります 受付開始時期になりましたら、またサイトでお知らせいたします 宜しくお願い致します。