高校生の力

進学校に進んだ高校1年生。 高校生になってから、ピアノを弾く時間が減ってしまっていました。 「忙しいのだろう」「でも、もっとできるのに…」ともどかしかった日々。 でも、前々回くらいから、変わってきました。 きっかけは、 …Read More >>

知っておきたい選曲のこと

「ショパンのエチュードは、どんなピアニストにとっても相当に難しく、結局は「ある程度以上」にも弾けない。将来ピアニストを目指している成長期の人以外は、苦労多くして得るところが少ない」 数年前の恩師とのメールを読み返していて …Read More >>

「多様性の統一」♪

週末、ふと思い立って、昔の「MD(ミニディスク)」を出して、繋いでみました。 1990年代から2005年くらいまで、よくこれに録音していました。 すると、恩師が、受験生を持つ指導者向けの講習で「ベートーヴェンの講座」を受 …Read More >>

焦らず、ゆっくり

生徒さんのご自宅や、ご実家、職場などで、水害に遭われた方も少数ですがいらっしゃり、なかなかブログを書く様な気持ちにもなりませんでした。 レッスンへのお車が都合つかないときは、別の時間帯でお迎え行けるかもしれないので仰って …Read More >>

渡りに船〜なりふり構わず勉強

一昨日の朝、あるメッセージが! さいたまでの公開レッスンのご案内もあり、ちょうど昨日は東京で用もあったので、色々予定を変更し、聴講をさせて頂きました。 東京での勉強会は、途中退席するからとお願いして、楽しみにしていた「表 …Read More >>