ピアニスト、誰を聴く!?

昨日のブログの続きとなりますが、ではCDや録音で誰の演奏を聴こうとなった際のご参考に。 ぜひ、ヨーロッパの超一流の巨匠の演奏を聴きましょう‼️ 曲は子どもさん向けではないかもしれませんが、有名 …Read More >>

密やかな愉しみ

『次、何の曲に取り組もう?』 と思っている時が、一番ワクワクします。 今まで気に留めなかった曲の良さを知って、虜になったり、 それはもう、気がそぞろ。。 新たに知った曲の、お気に入りの1フレーズが心の中で流れ出し、 それ …Read More >>

「多様性の統一」♪

週末、ふと思い立って、昔の「MD(ミニディスク)」を出して、繋いでみました。 1990年代から2005年くらいまで、よくこれに録音していました。 すると、恩師が、受験生を持つ指導者向けの講習で「ベートーヴェンの講座」を受 …Read More >>

本当にやりたいもの

連休は、生徒さんのピアノ購入に関するご相談を受けたりと、少しだけ仕事も絡みましたが、 芸術の秋、スポーツの秋(⁉︎)を近場で堪能しました。 ピアノとチェロのデュオのリサイタルを聴きに行き、 いつもは封印して …Read More >>

ルネサンスからバロックへ

ベルサイユ宮殿を造営した、太陽王と呼ばれる「ルイ14世」。 在位期間は72年と、フランス史上最長です。 バロック音楽の舞曲を紐解くと、ルイ14世のバレエ熱とメヌエットの流行、音楽家リュリが権勢を誇っていたその時代を抜きに …Read More >>

コルトー版の特徴

今、ショパンのバラードを弾いている生徒さんは、パデレフスキー版とコルトー版を持っています。 コルトー版の良さは、第一に、詩的でインスピレーション豊かな、ピアニストのコルトー(1877〜1962)の考えを文章でたっぷり知る …Read More >>