足台調節は大切な仕事

3年生くらいまでは、まだ足が床に届かないので、「足台」を使用します。足をぶらぶらさせずに地につけて弾くためと、届かないペダルの操作などの目的があります。 舞台でも、足台の高さ、ピアノ椅子の調節、アシストペダル(画像右)の …Read More >>

ヨーロッパ式調律

先月半ば、ピアノクリニックヨコヤマの横山社長が、ブリュートナーの初回調律にお見えになりました! 長い時間をかけて、「ピアノ本来の声を引き出す」ピアノの音が歌っているような伸びる響きにするために、情熱的にひと手間ひと手間か …Read More >>

「耳は正直」

ピアノを購入したときに、お店の社長さんが仰っていたことです。 「ピアノの音が良い響きなら、お子さんはいつまでも練習する、良くなければ、音がいやで結局練習に向かわなくなる。」子どもさんの耳は正直だ、と。 だからこそ、続くか …Read More >>

ブリュートナーを迎えて

世界四大ピアノメーカーの一つである「ブリュートナー」をレッスン室に据えました。 木目艶消しです。(床のサペリとも合いますね) 蓋の軽さは驚くばかり! 楽器の購入にあたっては、生涯の友だち探しということで、主人が「ピアノ探 …Read More >>

柔らかなタッチ

ピアノというのは、西洋音楽〜ヨーロッパの音楽から発展した楽器です。 1690年代に、イタリアのクリストフォリが、ピアノを発明してから、木製のフレームで鳴らす仕組みを経て、鉄骨フレームを開発したスタインウェイにより、より大 …Read More >>

スタインウェイに圧倒された、あの日

先日、中級くらいの生徒さん達と、「お家でのモチベーションは、楽器にも左右される」という話題が出ました。 生徒さんが、電子ピアノかアコースティック(生)か、また、アップライトかグランドか、に対しては、各ご家庭での住宅事情に …Read More >>