先週1週間は、レッスンで前後する生徒さん同士が先生役・生徒役になる(2〜3分)という「ピアノの先生ごっこ」をしていました❗️
「〇〇ちゃんが来たら、先生の代わりに、1つでもアドバイスしてみてね」
というと、生徒さんたち、レッスンでのフィードバックをよく聞くようになります。
先生のイスに座って、次の時間のお友達に、緊張しつつも俄然張り切ってアドバイスしていました。
入ったばかりの小1くんが、小3ちゃんに、なんて言っていいかわからず、
「とてもステキですね❣️」と褒めたり、
年中さん同士で、「もっとクリスマスのワクワク感を出してみたら」
なんて言っていて、クスッと笑ってしまいます☺️

それぞれに合ったクリスマスの曲も弾いています♪
小さいお子さんでも、「よく聴いているな‼︎」と感心する、
ずばりとした一言が、やんわり言えています💕たいていは、自分がいつも気をつけていることを言っているようです🍀
「ここもっとこうしたら❗️」思ったら、それを信じて、口にだしてみて良いのです。
たいてい当たっています💡
2〜3分の「ごっこ」の後は、ハラハラしつつ見守っていた保護者様たちも、ホッとニッコリ😃、
和気藹々の週でした❣️
あと2つ、楽しいアイデアを考えておりま〜す🤗