気が進まないことを避けて、強みを追求していく、という方法もあります。
けれども、私は、出来なくても勇気をもってそれに取り組んでいる姿を、充分に評価し、感銘を受けます。
何かがうまくいかない時、邪魔になるのは、自尊心。
出来ないと、逃げてしまい、
男の子なら、いたずらっぽいことをしたり、
女の子は、そのもの自体をしなくなったり、最初からしなかったり・・・。
大抵は、やり方がわかれば、
「なぁんだ!(簡単じゃん)」という表情になりますが、
もう一歩の勇気を持てたら良いのに、と思うことがあります。
私は、子どものころ、体育の時間、特にバスケやドッジボールが苦手でした。
でも、いやだからやらない…という選択肢は私の中には無く、その場にはいました。
いるだけだって、充分、敗北感や劣等感すら植えつくし、みんなの様に熱くなれず、傍観者的な態度で、ちっとも、「出来ないのにがんばった」と褒められる様な態度ではありませんでした。
今、子どもさんたちの、「出来ない自分を認めたくない」気持ちは、比較的、強いように見えます。
出来ないのではなく、慣れていないだけなんです。
「やってみよう」と挑戦してこそ、場数となり、慣れてできるようになる。
もし、本当にピアノがやりたいことなら、あと一歩、勇気を出して、格好悪い自分も受け入れて仲良くなってほしいな・・と思う、今日この頃です。