お誕生日の12星座別に、イメージが浮かんだ曲をピックアップしてみました‼️
おひつじ座
開拓精神とリーダーシップ
「風と共に去りぬ」より「タラのテーマ」
ハイドン:オラトリオ「メサイア」より「ハレルヤ」
ドビュッシー:プレリュード第1巻より「西風のみたもの」
おうし座
コツコツ安定感抜群
ベートーヴェン:ピアノソナタ第18番 変ホ長調
シャブリエ:ハバネラ
ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー
ふたご座
頭が切れて社交的
モーツァルト:ピアノソナタ 第18番 ニ長調
ベートーヴェン:ソナタ「ワルトシュタイン」
リスト=シューマン「献呈」
フォーレ:即興曲第2番
かに座
世話好きで情に厚い
フォーレ:舟歌第2番
アルベニス:スペイン組曲
ドビュッシー:プレリュード第1巻より「アナカプリの丘」
しし座
華やかで人の輪の中心に
ヴィヴァルディ:「四季」より「夏」
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
サン・サーンス:オペラ「サムソンとデリラ」より「あなたの声に心は開く」
おとめ座
几帳面で計画的な現実派
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第9番「クロイツェル」
リスト:エステ荘の噴水
ドビュッシー:映像第2集より「金色の魚」
てんびん座
美的センスと、バランス感覚
フランク:ヴァイオリンソナタ第1番 イ長調
プーランク:メランコリー
ガーシュウィン:アイガットリズム
さそり座
集中力と洞察力、責任感
ヴェルディ:オペラ「椿姫」より「さようなら過ぎ去った日々よ」
ショパン:バラード第1番
フォーレ:舟歌第5番
いて座
正直さと知識欲と執着の無さ
バッハ:パルティータ第2番
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」
ショパン:プレリュード第16番
ミヨー:スカラムーシュ
やぎ座
忍耐強く努力家、責任感
メンデルスゾーン:厳格な変奏曲
ドビュッシー:映像第1集より「水の反映」
アストル・ピアソラ:アディオス・ノニーノ
みずがめ座
マイペースで誠実
シューベルト:ソナタ第20番
フランク:前奏曲コラールとフーガ
ブラームス:ヴァイオリンソナタ第1番「雨の歌」
うお座
しなやかなロマンチスト
ショパン:プレリュードより1番、17番
ドビュッシー:レントより遅く
フォーレ:舟歌第6番
詳しい星座と、そうでない星座があるので😅あまり根拠はありません💦
生徒さんが、星座の曲を弾いていたので、書いてみたくなりました🎵
![](https://perle-piano.net/piano/wp-content/uploads/2019/04/IMG_1206-e1554914179451-225x300.jpg)