スピーチの神様!山本光子先生がパーソナリティーを務める
『山本光子のブリリアント・スピーキングアカデミー』 かわさきFM79.1MHz
2月5日(火)20:00〜20:30まで、ゲスト出演させて頂きます。
人生初のラジオ出演、声も普段よりずっとトーンが低くなってしまい、
「ああ〜っ、人って緊張でこんなに声が変わるんだ」と驚きました。
休憩の際に、「声が、前に出ていないわよ〜☺️ちょっと発声してみようか✨」
「後半は、盛り返しましょう😉❣️」「はいっ‼️」
と、まるでテニスの初試合のような具合でしたが、
プロフェッショナルな光子先生のリードのもと、楽しくお話させて頂くことができました。
ノンバーバルが声色に影響を及ぼす
前半は、ピアノ教育の仕事について、後半は、プライベートを交えた話題です。
転機となった震災と、立ち止まり、再開後に見た風景は以前とは少し違っていて驚いたこと、問題提起(前半)など、駆け足でお話いたしました。
「ここ、喋って大丈夫⁉︎」の箇所は、ボソボソとなり、
ノンバーバル・コミュニケーションの威力を思い知らされました(笑)
ラジオで表現しそびれたのは、
ピアノ学習者の方が、人と比べるよりも、始めたころから比べて、こんなに多くのことが(ピアノで)出来るようになった、ということに着目すると豊かな気持ちになれること、
「ピアノが上手になることより、人として良く生きることの方が大事」と仰った恩師の教え、など、お伝えしたかったことが後から湧いてもきます。
コトバリスタ社のディレクター、宮本さんに、思い出の一曲をBGMでリクエスト♪
人生の棚卸し
語らないことのなかで重要なこともありましたが、
今回、人生の棚卸しをしながら、どの部分をピックアップして喋るか、
おそらく、これを話せたことで、前に進めそう❗️ と思えることを、選んでいたようにも思います。
頭の中がスッキリ整理されました。
笑いが足り無い…💦!など、反省しきりですが、今の私には精一杯でした😊
お時間のある方は、よろしければ、ぜひお聴きくださいませ♪
Ristenradio(リスラジ 無料アプリ)をダウンロードしていただければ、全国どこからでもお聴きいただけます。
Podcastから、番組名や名前で検索いただければ、後日お聴き頂くことも可能です☺️