恩師の語録より〜近現代について

ドビュッシー 映像第2集より「金色の魚」 曲の基となった金箔の錦鯉の屏風のイメージで動画を作りました。

「同じ、『水』について書いていても、

リストは、写真のように水を写す。

ラヴェルは、水の状態を描く。

ドビュッシーは、水を見た時の、自分の心の状態を描く。」

作曲家の個性の違いを言い表した、とても素敵な言葉です。

 

水に反射する光、木漏れ日、波の音、春の土の匂い、生温い風。

水の中で動き回る錦鯉、カスタネットと足踏みや、夕暮れの大気と香り。

音楽の表すものが「感情」から、光の変化だとか、時間の移り変わり、時には「戦争」など

身近な客体になり、

「印象派」など近現代のスタイルへと移り変わっていきました。

19世紀末(20世紀初頭)から第二次世界大戦頃まで。