
入社式まで、オンラインで行うこのご時世。必要は発明の母…
4月1日に、「Zoom de弾き合い会」を行いました‼️
いやぁ〜、楽しすぎました!
何がドキドキしたかって、生徒さんの作ったクイズがすごい‼️
「ピアノの生産量の一番多い県は❓」と、年長さん。
「ピアノが初めて作られたのは、西暦何年❓(3択)」 と、中学生。⬅️私、これ間違ってしまいました💧
郡山の人にしか答えられない「がくとくん」の問題もありましたよ〜❣️
6年生が弾いた「ラ カンパネラ」はイタリア語で何の意味❓」には、8択もあり・・新聞とか、雑用⁉️とか・・・(一体どんな曲💦)大盛り上がり🤣🤣🤣
そして、第1グループの時に、気合いを入れて、私のマイクが大きすぎて申し訳なかったです😅
第2、第3と回を重ねるごとに、声のトーンも慣れてきました。
みんな、すぐに弾き出せるように、ピアノの前でスタンバイしてくれて、とにかく反応が早くて素晴らしかったです。
3、4年生たちは、ヒィヒィ言ってた曲があるのですが、いつの間にか弾けるようになっていました✨
みんな、がんばったんだね〜😌
和気藹々❤️画面上にお友達のお顔を見つけて、嬉しそうでした😆
ご感想
オブザーバーで参加していた生徒さんは、「みんな上手で、わたしも負けていられないと思いました😊」と刺激を受けた様子です。
大人の生徒さんで混ざってくださった方から「ズーム弾き合い会、すごく楽しかったです」、
お母さま方からも、
「子どもたちの目がキラキラしていて、みんな耳を澄まして聴いていたり、手をパチパチしたり、お友達のもしっかり聴こうとして、とても素晴らしいオンライン会でした!」
「楽しいレッスンありがとうございました!」
「親子で楽しく参加させて頂きました💕」
とご感想頂きました♫
保護者様方、ご協力ありがとうございました‼️
4日のグループも楽しみです‼️