焦らず、ゆっくり

生徒さんのご自宅や、ご実家、職場などで、水害に遭われた方も少数ですがいらっしゃり、なかなかブログを書く様な気持ちにもなりませんでした。

レッスンへのお車が都合つかないときは、別の時間帯でお迎え行けるかもしれないので仰ってくださいね。

先週は火曜に、二本柳奈津子先生の講座で、ピアノで良い音を出すための子どもさん向けの色んな体操を習いました。

また、グループレッスンでの総合的な音楽力の指導法の動画も拝見しました。

奈津子先生からは、ピアノだけでなく、長い目でみた生徒さんの教育論に触れたお話が、やはり素晴らしいなと思いました‼️

🍁 🍂 🌰 🌰 🍂 🍁

先週は、鍵盤上で「ぐりんぐりん体操」や、「ほねほね体操」など、たのしい手の体操をレッスンで行いました😊

台風が去ったばかりの先週は、みんな何となく気がそぞろでした💧

たまたま、レッスンで、はじめたばかりの熱心なお母さんから、

「あと、どのくらい経つと、1人で楽譜みて色々弾けるようになりますか❓」とご質問をうけました。

「(1人で本当に練習できるのは)2年生以降だと思います(3年生かもしれない)」とお答えしたら、かえってホッとされていらっしゃいました😄

習って何年か経ち、ある程度の曲を弾いている1年生なら、かなりしっかりしたピアノを弾けます。

1人で練習できる生徒さんもいます。

それでも、ひとりで率先してピアノに向かうか・・・というと、気楽には弾けないのがわかっている分、なにかきっかけがないと向かわないのではないでしょうか。

そのきっかけの一つは、お母さんからの「〇〇ちゃんのピアノが聴きたいな」というお声かけだったりします💦

とにかく、焦らず。ピアノは本来、大人の楽器です‼️

中学生、高校生になった時に、いやそれ以降に、本当にピアノを楽しめる様に、準備をする時期が、耳の発達する幼少期です。

無理に弾かずとも、幼少期から、本物の良い音楽をたくさん聴いていて頂きたいと思います。

良いものを知っていることが、のちのセンスを作ります。

 

そして、この度の台風で被災された方には、それすら考えず、ただ生活が元に戻っていき、心が健やかにお過ごしになられる日が1日も早く来る様、祈るばかりです。