大人のピアノ上達法

Set of vector silhouettes pianist at the piano.

大人の方は千差万別

趣味で音楽を大切にされている大人の方々には、始めたばかりの方や、小さい頃ピアノを習っていて再開された方など、千差万別です。

高校生くらいまで習っていて、受験のためにやめてしまった…というケースが多く見受けられ、かなりレベルの進んだ経験者も多いです。

ピアノに割ける時間は、、

お忙しいお仕事をお持ちでも、毎日40分はピアノに向かわれている方もいらっしゃいますが、大人の方は、一様に、そう趣味には時間が取れません

お仕事で精神的にハードだったり、ご自身やお子さんの環境の変化が、心に余裕のないとき、人は趣味には向かえないものです。

短い時間が、ネックになることも確か

ただ、ピアノに慣れていないと、短い時間のなかでの練習では上達が望めず、モチベーションまで下がってしまうことにも繋がります

メロディーラインを心で(耳で)繋いで!

音を間違わないように、と必死で!」と仰る生徒さんのなかには、フレーズ(意味を持ったメロディーの一区切り)を感じられず、弾いている音が「点」になってしまっていることがあります。

そうでなくとも、ピアノは音が減衰する楽器

たとえ音が切れても、大きなフレーズを心で捉えて繋いでください。

音は確かに間違わない方が良いですが、そこに拘るとかえって木を見て森を見ずに陥りがちに。

ペダルを踏もう 〜ペダルは耳で踏む〜

曲が仕上がってこないと、ペダルを踏まないというのでは、勿体ない!音がポツポツ切れてしまうと感じが掴めません

ペダルを踏んで、濁ってしまうのは、どこで踏み替えたら良いのかわからなくなるからですね!

ご自身の「耳」を信じて、浅く踏み替えて下さい。

CDでニュアンスを掴む

CDで名ピアニストの演奏から、表現を学ぶのも手です。

短い箇所に区切って、その部分をどう弾いているかに注目しながら、何人かのピアニストを比較し、
ニュアンスの妙を盗んでみては(!?)いかがでしょう。

難しい箇所ではない方が良いです。

きらりと光る表現ができるようになると、もっと楽しくなりますよ♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA