コルトーのピアノメトード

コルトーの「ピアノテクニックの合理的な基本原理」を知ったのは、大学の時でしたflair.gif

その当時の楽譜には、(私の走り書きで)はっきりと、「コルトーの練習、毎日片手10分」と書いてありますね。(曲の練習前に、指の練習がこれだけなら、集中力を残しておけて、それこそ合理的だったのかもしれません…笑)

この練習は、今でも、本番数日前からsweat01.gif必ずやりますし、生徒さんにも勧めています。

行なうエクササイズは、1章の1aと、手首や腕回しだけなのですが、5本の指を鍵盤に埋めたまま、一本ずつ3連符で、独立させて動かしていくのは、大変気持ちの良いものですhappy01.gif

始めは、弱い4の指など、押さえている指が浮いて来たりするのですが、しばらくすると、そんな事もなくなります。

コルトーのテクニックの本は、当時は、サラベール社のものしか出ていませんでした。

水色のこの楽譜に、フランスの風を感じ、誰にも秘密にしておきたい様なテクニックの楽譜でしたshine.gif

説明が英語でしか書かれていないので、従兄弟に全て訳してもらって、お礼はピアノ曲のCDでいいよと言われたのを思い出します(申し訳ない!)coldsweats01.gif
…、時は過ぎ、邦訳のものが出た時は、ちょっとガックリ来ました^^:

昨年、Twitterで、中嶋恵美子先生(「あきらめないで!ピアノ・レッスン」の著者)とお話ししていたら、丁度この話題で盛り上がりました。その後で、中嶋先生がブログにお書きになった記事からは、コルトーのこの楽譜の真髄が精妙に書かれていますsign01.gif。そちらもご紹介させて頂きます。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

2 Comments »
  1. Face bookでお友達にしていただいた山宮です。
    こちらでの書き込みは初めてですが、いつも楽しくブログを拝見しています。

    私の大好きなコルトーメトードについての記事でしたので、思わずコメントしていました。

    私は小学校3年生くらいの時からこの楽譜を愛用していて、今はもうかなりボロボロ。そろそろ買い替えようと思うのですが、愛着があり、30年ほど使っています。

    中嶋先生の記事も拝見しましたが、感服しました。私はあまり何も考えずに使用していますが、深い洞察力はさすがですね。

    これからも宜しくお願いします。

    コメント by naeko — 2012年4月11日 10:44 PM
  2. わあ、山宮先生ですね!コメント頂き感激です!
    ありがとうございます♪
    今日は、午前中東京に行っており、ご返信遅くなり申し訳ありません!
    先生のブログ、いつも素晴らしいですよね(*^^*)文章に清潔感があって内容も濃くて!
    ぜひ、こちらの「読んでいるブログ」にリンク貼らせて下さいね♪

    コルトーのメトードを小3から愛用されてたって本当ですか!!
    私、実は、この記事で『どなたか、この本に詳しい方、色々教えて下さい』なんて書きたい程だったんです。
    山宮先生は、きっと、最初のページだけでなく、他のページにも精通なさっていらっしゃるのですね^^
    ああ、うらやましい!金沢まで、お習いに行きたいくらいです。
    その本を、お小さい頃に与えて下さった先生も、進歩的な方ですね。

    中嶋先生の記事は、本当にどうしたらあんなに研究出来るのかという程深いですよね。

    どうぞ今後とも、宜しくお願い致します!

    コメント by あつこ — 2012年4月12日 10:08 PM
Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA