リーラムジカ・スペシャルセミナー:植田恵理子先生

リーラムジカ・スペシャルセミナー第一回「生徒の目を輝かせる導入レッスン&教室運営~植田恵理子先生を迎えて~ 」に参加の為、27日、六本木の会場building.gifに行って来ましたbullettrain.gif

会は3部構成になっており、主催者の藤拓弘先生のセンスが随所に溢れshine.gif、セミナー公表と同時に即日完売という稀少価値ticket.gifのあるものでした。

第1部は、大阪の大学で准教授をなさっている「わはは先生」こと、植田恵理子先生が、導入期の子ども達の心を掴む指導法についての、参加型の講座でした。
ご著書「生徒と遊べ!ピアノレッスン」でもご紹介になっている、「テクニックぷす」や、「先生をびっくりさせるシリーズ」など、生徒からやりたいという気持ちにさせる方法を、教えて頂きました。私は、このご著書からbook.gifピアノ倦怠期の乗りこえ方icon_neutral.gif」に特に関心を持っておりました。

パワー溢れるわはは先生に、全国から集まったピアノの先生方(岐阜や静岡、仙台からも)。セミナーはテンポ良く圧倒されるスピードで進んで行きましたので、私は、当てられる順番が廻って来る事にハラハラしました(笑)ピアノの先生達の「生徒役」は、さすがでした!

翌日(金)に、早速実際にレッスンで実践しました所、幼稚園生など、すごく目を輝かせてicon_eek.gif、ノリノリになってやってくれましたscissors.gif
私は、「テクニックぷす」(作ろう編)をしながら「余裕の笑いを浮かべるhappy01.gif」というのを気に入ってしまったので、生徒さん達にやってもらった所、段々それがアレンジされていって、とうとうウルトラマンのポーズをしたり変化していきました。
遊び(?)を取り入れながら、実は、反復練習をしているのにnotes.gif、嫌々どころか、嬉々として自分から、意見を言って来る幼稚園生達の姿に、セミナーに参加して良かったと、改めて再認識しました。
CM作り」の、簡単なものもしました!
譜読みに最適というある教本を、「ぶっ通しで一冊」弾かせることもご説明があったので、こちらも、レッスンで復習がてらやってみました所、幼稚園生は、気力一杯に通して弾いてくれました。

植田先生は、幼児・児童の心理に精通していらっしゃり、レンタルビデオ屋さんで常に、今流行っている曲をチェックなさったりとdash.gif、子供の関心を理解する情熱の灯を絶やしません。

「ピアノには、ダイナミックなものも、綺麗なものも、緊張感のある音色もある」という事を、臨場感溢れる状況を創って体感させていく創造性と、弾くほうの両面を育てるレッスン
ピアノ学習時に子ども達が直面する、様々な問題点への対策も含めて、貴重なお話しをお伺いする事が出来ました。

植田先生、有難うございました。

長くなりましたので、第1部に留め、一旦閉じます。

続きを書く励みを下さい♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

Filed under: セミナー,ピアノ教育,幼児教育 — 12:41 AM
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

8 Comments »
  1. お邪魔しま~す!
    わはは先生の本、一度読んだっきりで本棚に大切に飾られていました。
    これじゃあ駄目ですよね。
    先生のブログに刺激されたので、来週から実践です!

    コメント by ゆりりん(nag_yuri) — 2011年1月29日 10:07 AM
  2. ゆりりん先生、初コメントありがとうございます♪
    私も、ご本を読んでいた時より、ずっとこの度で理解出来たんです!
    「テクニックぷす」は、喜んでやってくれるので、生徒さんの表情を見ていて楽しいですよ!
    是非、実践されて下さいね(^^)

    コメント by ペルル — 2011年1月30日 5:31 AM
  3. とても有意義な一日でしたよね♪
    PC内ではなく、リアルペルル先生にようやく
    お会いできて嬉しかったです。

    倦怠期・・・そうこの奴に取り付かれると、
    もうだめだ~って指導する側も感じ始め
    自分の気持ちまで一緒に倦怠期になる事も。

    その悪しき流れを逆転していくアイデアが
    随所に溢れる講座でしたね。
    ペルル先生の「生徒役」見てみたかったなあ(笑)

    コメント by himawaripiano — 2011年1月29日 3:51 PM
  4. ひまわり先生とやっとお会い出来て嬉しかったです!
    先生の「生徒役」、上手でしたね〜♪私、順番廻って来なくてセーフでした(笑)

    倦怠期…、本人達はそれと気づかずに、ただ『面倒くさい』とか思っていそうで、そこをレッスンするのは、通常だとこちらもげんなりしていくものですよね。私だって、小学生の頃、そういう時もあっただろうから、皆通る道なのかなあ。

    せっかく伝授して頂いた逆転していくレッスンで、倦怠期対策して乗り切りたいですね!

    コメント by ペルル — 2011年1月30日 5:44 AM
  5. わ、残念。行きたかった~
    聞きたかった~
    あつこ先生の記事を読んで余計そう思いました。
    第二部もよろしくです(^O^)/

    コメント by れいこ — 2011年1月29日 4:37 PM
  6. そうですよ〜、れいこ先生!ご一緒したかったです♪
    でも次回もあるでしょうし、また楽しみですね!

    第3部(+オフ会^^*)まであると、盛りだくさんで、時間配分もかなり工夫されたんでしょうね!
    他では味わえない趣向のセミナーでした。

    コメント by ペルル — 2011年1月30日 5:54 AM
  7. まぁ、そんなセミナーがあったんですか~
    完全に出遅れてます!!
    東京に住んでいるのにねぇ。。
    皆さま、情報速いですね。
    また記事アップしてくださいね。

    コメント by 永井祐子 — 2011年1月29日 6:56 PM
  8. 祐子先生、こんにちは!
    先生にも、セミナーなどでお目にかかる日が早く来ないかな〜とドキドキしております♪
    第2部はトークセッション、第3部は立食パーティーだったんですよ!
    次回はぜひ♪

    コメント by ペルル — 2011年1月30日 6:07 AM
Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA