講師インタビュー

音楽ライター、山本美芽氏による
「ペルルピアノ教室」講師
池田敦子先生へのインタビュー
(2012年3月29取材)

interview_txt2

ピアノ教師をはじめて18年目(取材当時)という池田敦子先生。2009年の教室ホームページ開設と同時にブログを設置して、学んだこと、出会った美しいものたちを写真とともに文章で綴る場ができた。それを見て「この先生のもとで学びたい」と感じた生徒さんが、次々に集まってきた。

「南イタリアや南仏の明るい雰囲気が大好きなんです。アマルフィ(南イタリアの高級リゾート)に滞在したとき、ホテルのテラスで朝食をとったときのイメージが忘れらなくて…」現在のレッスン室やホームページのトーンも、南仏の屋根瓦に見られる深みのあるオレンジや、明るいレモン色をテーマカラーにまとめている。

interview_ikeda

「部屋の雰囲気も含めて、レッスンが居心地良くて、あっという間に時間が過ぎました」という大人もいれば、レッスンが終わっても「ここがいい。ずっといたい」と主張して、お母さんを困らせる子どもも少なくないそうだ。

池田先生お気に入りの場所 南イタリア・アマルフィ

池田先生お気に入りの場所
南イタリア・アマルフィ

池田先生には大学時代から師事している安川加寿子の弟子、森原京子先生に、いつもいわれてきたことがある。「これは、と思うピアニストが来日したら、上京してでも聴きにいきなさい。新幹線代を惜しまないこと」「勉強したことは自分から発信することが大切。それが演奏にも生きてくるから」それらの教えを忠実に守っている池田先生。指導法のセミナーや来日ピアニストのリサイタル、そして自分自身のレッスンのために、驚くほど頻繁に上京している。

たゆみない研鑽がレッスンに生き、生徒さんからの信頼が生まれる。「池田先生は私の憧れなんです。生徒がたくさんいるのに、すぐに楽譜を見て上手に弾いています。アナリーゼの説明もとてもわかりやすいんです。生徒のことも考えてくれて、教え方が上手なので、尊敬しています」(小4から師事、音大志望の生徒さん)

生徒たちへの愛情がとても強い池田先生。入会したばかりの3歳の生徒さんが、目を合わせて「ぞうさん」を歌ってくれた。ソナチネを弾いていた生徒さんが、レッスンでの語りかけのあと、見違えるように音楽的な演奏になった。そんな出来事ひとつひとつに、「涙が出そうなほどうれしくなってしまう」こともあるという。「子どもたちは先生のことが大好きなので、レッスンに行くのを楽しみにしているんです」(生徒さんのお母様)

レッスンの様子

レッスンの様子(震災前のレッスン室)

震災を振り返る

昨年の震災で揺れが来たときは、レッスンに来ていた双子ちゃんが落下物に当たらないよう、必死に守った。揺れがおさまると暖かい上着を着せて、近くの公園に避難した。お母様が迎えに来るまで、子どもに不安を与えないようにと懸命だった。

低学年のグループレッスン

低学年のグループレッスン

原発事故のあとには、外遊びができなくなった生徒たちを少しでも元気づけようと、個人レッスンに短いリトミックを取り入れた。楽しくエネルギーを発散できるグループレッスンも何度か企画した。なかでもグッズには工夫をこらしたそうだ。「二本柳奈津子先生のセミナーで学んだ方法なんですけれど、スーパーボールを半分にカットして、ピアノの鍵盤の上に載せて小指を立てたり、巨大なお手玉を音楽に合わせて投げて、拍子感を養ったり…」寝転がれるほど大きな鍵盤模様マットや大譜表マットには、子どもたちの歓声が起こった。

楽しく学べるグッズでレッスンを工夫

楽しく学べるグッズでレッスンを工夫

池田先生は、当時をこう振り返る。「あのころ、ほんとうは私自身もつらかったんです。お母さんたちも同じだったと思います。でも、みなさん笑顔で、子どもたちの前では明るく振舞っていました。私もそうでしたね。なにも言わなくても、お母さんたちとは同じ気持ちでつながっていました」

そして8月末、池田先生がクリスマスに発表会を企画すると、子どもたちには「みんなの前で、素敵な演奏をしたい!」という大きな目標ができた。当日、池田先生はプロのピアニスト、パーカッション奏者、ベース奏者をゲストに招き、演奏してもらうだけでなく、子どもたちひとりひとりがゲストと共演するコーナーをもうけた。「子どもにとっては、自分以外の人の楽器の音を真剣に聴いて合わせるなんて、初めての経験だったんですね。発表会が終わってから、姉妹での連弾にもすごく積極的になりました」(生徒さん保護者)

クリスマス会

クリスマス会

最近は、音大進学を目指す生徒さんがグランドピアノを購入するという、うれしい出来事もあった。本格的に音楽の道を志すとなると、楽しいだけでなく、大変なことも出てくるもの。それでも、高校生だった池田先生が「音大に進学したい」といったとき、お父様は迷った末に、「どんなときもピアノがあれば、寂しくないだろうから」といって認めてくれたという。「震災のあとは、音楽があったから、生徒さんがいたから頑張れたのかも。ピアノの先生という仕事があってよかった。心からそう思います」と、池田先生は語る。

5月にはレッスン室の移転という大仕事が控えており、どんな空間にしようかと、池田先生はあれこれ思いをめぐらせている。「実は、カタログを見て一目ぼれした、オレンジ色と朱色が印象的なじゅうたんを買ってあるんです。部屋が明るくなりそう、と思って…」と、池田先生は笑顔を見せた。「おもてなしの心」にあふれた池田先生のレッスン室に、豊かに響くピアノの音。きっとこれからも、多くの人の心を支えていくに違いない。

(文・山本美芽/音楽ライター 2012年 3月29日取材)